☆9/7:2年ぶ7度目リーグV!球団90周年に史上最速V:阪神が2年ぶり7度目のリーグ優勝を決めた。6日に優勝マジックを「1」とし、一気にゴールテープを切った。90年巨人より1日早い、2リーグ制後最速の優勝決定になった。
 開幕から上位を争い、5月17日に首位に返り咲くと、最後まで1度も譲らなかった。交流戦で7連敗と足踏みしたが、6月28日から7月10日まで11連勝で5球団を置き去りにした。7月30日に優勝マジック39が初点灯。勢いを落とすことなく勝ち続け、リーグの貯金を独占(7日現在)。歴史的な圧勝劇で、昨年は最後まで競り合った巨人から覇権を奪い返した。
 今季就任した藤川球児監督(45)の下、選手が十分に力を発揮した。23年の優勝メンバーがベースになった。彼らが成熟し、故障なくシーズン通して働いたのが大きかった。
 特筆すべきは佐藤輝明内野手(26)の活躍だ。開幕は3番。4月に4番に移り、同月までに9本塁打。状況に応じた打撃で打点を稼ぎ、40本塁打、100打点も射程圏内。5年目でついに大器が花開いた。MVP確実とも言われる主砲が、強さの象徴となった。
 3年目の森下翔太外野手(25)も成績を大きく伸ばし、勝利打点リーグトップと勝負強さが目立った。
 投手陣は村上頌樹(25)や才木浩人(26)らを中心に豊富にそろった。リリーフ陣では石井大智(28)が連続無失点の日本記録を大きく更新する大活躍。ブルペンは戦いながら厚みを増した。7月上旬からの約1カ月間はチーム防御率が驚異の1点台を記録。この時期にチームも勝ちを重ねて独走態勢を固めた。
 守備面も捕手の坂本誠志郎(31)、二塁の中野拓夢(29)、中堅の近本光司(30)とセンターラインが柱となり、三塁の佐藤輝も大きく守備力が改善。投手も含めたディフェンス力が安定した戦いを支えた。
 23年と同じく、ほぼ全員がドラフトで入団した生え抜きだ。近本、佐藤輝、森下に大山悠輔内野手(30)とドラフト1位もずらりと顔を並べる。外国人やFA補強に頼らないチーム編成の勝利でもあった。
 藤川監督はまだ45歳。20年限りで引退後、コーチ経験もなく重責を担うことになったが、繊細なマネジメントでチームを統率した。阪神の新人監督では初の貯金30を突破。初年度の優勝も初めてだ。
 今年は球団創設90周年。OBを球場などに招いたイベントを定期的に行い、ファンも含め、伝統球団の歴史を再認識するシーズンだった。節目の年に、次世代リーダーが最高の結果を導いた。球団にとっても大きな意義のある1年となった。
▼新人監督のリーグ優勝は阪神では藤川監督が初の快挙となり、球界では昨年の小久保(ソフトバンク)、阿部(巨人)両監督に次ぎ23人目。そのうち投手出身は15年工藤監督(ソフトバンク)以来5人目で、セでは81年藤田監督(巨人)、98年権藤監督(横浜)に次ぎ3人目だ。
▼今季の阪神は4位以下が1度もなし。新人監督のオールAクラスVは、昨年の小久保監督以来だが、セでは86年阿南監督(広)以来39年ぶりとなった。また、チームは現在貯金33(78勝45敗3分け)。最終的に貯金30以上なら阪神では23年以来8度目で、新人監督では藤川監督が初になる。

9/7広島23(甲子園)才木5回途中0失点5回にまさかの危険球退場で13勝逃す高寺,左犠飛で先制近本,中犠飛で追加点4戦連続安打坂本,好リード&2安打木浪2安打点中野3戦連続安打
阪神打線
守備 選手名 四死
(中) 近本 3 1 1 0 1
(二) 中野 4 1 0 0 0
(右) 森下 3 1 0 0 1
(三) 佐藤輝 4 1 0 0 2
(一) 大山 3 1 0 0 0
(遊) 木浪 4 2 0 0 0
(左) 髙寺 1 0 1 0 0
打左 熊谷 2 0 0 0 1
(捕) 坂本 3 2 0 0 0
糸原 1 0 0 0 0
小幡 1 0 0 0 0
広島 000 000 000|0
阪神 010 001 00X|2
勝・湯浅   4勝4敗
S・岩崎   31S

敗・アドゥワ   0勝2敗
対広・阪神17勝6敗
▽盗塁 坂本(2回)
▽今日のMEP受賞 高寺①先制の犠飛放つ。
      湯浅
④緊急事態でチーム救う渾身10球!
阪神が2年ぶりのリーグ優勝を決めた。阪神は2回裏、高寺の犠飛で1点を先制する。そのまま迎えた6回には、1死三塁から近本が
犠飛を放ち、貴重な追加点を挙げた。投げては、2番手・湯浅が今季4勝目。最終回は守護神・岩崎が3人で締め、今季31セーブ目
を挙げた。敗れた広島は、打線が5安打無得点と振るわなかった。
阪神投手
責任 選手名 回数 打者 球数 安打 三振 四死 失点 自責 通算防御
  ネルソン 12 52 1.59
湯浅 14 2.51
岩貞 12/3 33 2.38
ハートウィグ 02/3 21 4.50
  島本 02/3 2.45
及川 25 0.98
岩崎 19 1.72