2月(赤色字は語呂合わせ) ◆=24節気 ◇=雑節 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 ☆誕生花写真集
米=米国 英=英国 露=ロシア ソ=ソ連 独=ドイツ 仏=フランス 伊=イタリア 加=カナダ 蘭=オランダ 葡=ポルトガル 墺=オーストリア
豪=オーストラリア 伯=ブラジル 秘=ペルー 比=フィリピン 西=スペイン 中=中国 韓=韓国 印=インド 台=台湾 香=香港 朝=朝鮮
誕生花 花言葉 こよみ
シラー 冷静 旧正月、テレビ放送記念日(S28:日本初のテレビ本放送開始)、着物お手入れの日、ニオイの日[2・0・1=におい]省エネルギーの日(毎月2月は強調月間)
第17代天皇・履中天皇が即位 (400)
前年に制定された大宝律令を施行 (702)
浄瑠璃の竹本義太夫らが大坂・道頓堀に竹本座を開設 (1684)
日本初の近代的な戸籍・壬申戸籍が完成 (1872)
佐賀の乱。前司法卿・江藤新平と佐賀征韓士族らが蹶起 (1874)
長距離電話、東京〜大阪間に開通 (1899)
日本共産党機関紙「赤旗」が創刊 (1928)
タクシー、今迄の1円均一からメーター制に (1934)
NHK英会話放送開始 (1946)
マリリン・モンロー来日。夫の大リーガー・ジョーディマジオと新婚旅行の途中で (1954)
国鉄、割引で旅行地を周れる周遊券を発売 (1955)
中央公論社社長邸、右翼少年が襲う (1961)
東京都の人口が一千万人を突破。世界初の一千万都市に (1962)
フランス国民公会がイギリス・オランダに宣戦布告。フランス革命が激化 (1973)
ゾラ、モーパッサンらを集めたパリのゴンクール邸での文学サロンが開かれる (1885)
エジプトとシリア、アラブ連合共和国に (1958)
イランのホメイニ師が亡命先のパリから帰国。イスラム革命が本格化 (1979)
佐藤孝行(1928)宇田川芳雄(1929)渡辺孝男(1950)山下英利(1953)(政治家)
石橋正二郎(1889)大社義規(1915)八尋俊邦(1915)(実業家) 子母沢寛(1892)(作家)
榊莫山(1926)大瀬川半五郎(1927)(書家) 吉村作治(1943)(エジプト学者)
中村雅俊(1951)(俳優) 黒田アーサー(1961)磯野貴理子(1964)(タレント) 山本譲二(1950)(歌手)
渡辺秀樹[C-C-B](1960)布袋寅泰(1962)渡辺貞夫(1933)(ミュージシャン) 3代.あやめ(1961)(落語) 海老一染太郎(1932)(曲芸師)
沢村栄冶[巨](1917)荘勝雄[ロ](1959)木戸克彦[神](1961)大久保博元[西](1967)平下晃司[神](1978)(野球)
緒方昇(1923)大瀬川半五郎(1927)(相撲) 30代.木村庄之助(1938)(行司) 石井正忠(1967)土田尚史(1967)(サッカー)
シャルル4世[端麗王](1328:仏)(国王) ボリス・エリツィン(1931:露)(大統領) エドワード・コーク(1552:英)(法学者)
ブランキ(1805:仏)(革命家) ホーフマンスタール(1873:墺)(作家) ジョン・フォード(1895:米)(映画監督)
クラーク・ゲーブル(1901:米)梁家輝:レオンカーフェイ(1952:香)ブランドン・リー(1965:米)(俳優)
シェリリン・フェン(1965:米)(女優) テリー・ジョーンズ(1942:英)(喜劇俳優) シャリアピン(1873:露)(オペラ歌手)
クリスティ・ターリントン(1969:米)(モデル) マクシーモワ(1939:露)(バレエ)
セーレン・レアビー(1958:デンマーク)ガブリエル・オマール・バティストゥータ(1969:アルゼンチン)クリスチャン・ツイーゲ(1972:独)(サッカー)
スノードロップ 恋の最初のまなざし 国際空港業務再開の日(S29)
治安に改元。1024年に萬壽に改元 (1021)
織田信長が入京し将軍・足利義輝に謁見 (1559)
江戸市ヶ谷の浄瑠璃坂で宇都宮藩の奧平源八が父の仇を討つ。日本三大仇討の一つ (1672)
島津斉彬が薩摩藩主に就任 (1851)
横浜居留地に日本基督公会設立。初の日本人によるプロテスタント教会 (1872)
佐倉順天堂の主宰者・佐藤尚中が下谷に順天堂病院を開院。日本初の近代的病院 (1873)
アメリカ聖公会ウィリアムス主教が築地居留地に英語学校・立教学校を設立。現在の立教大学 (1874)
巡査交番設置。1警察署に7つ (1881)
戦後初の国際航空路を日本航空が開設 (1954)
原水爆禁止国民会議が結成 (1965)
グアム島に隠れ続けていた元日本兵・横井庄一氏、26年ぶりに帰国。第一声の「恥ずかしながら」が流行語に (1972)
ドイツ国王オットー1世(大帝)がローマ教皇ヨハネス12世より戴冠され、神聖ローマ帝国が成立 (962)
米国が対メキシコ戦争に勝利 (1848)
ロンドンに世界初の公衆トイレ (1852)
アメリカ大リーグのナショナル・リーグが結成。8チームが参加 (1876)
ドイツの物理学者ヘルツが電磁波の存在を証明 (1882)
アメリカ・バージニア州で世界初のトロリーポール集電式による路面電車の運転を開始 (1888)
ジュネーブ軍縮会議開催 (1932)
スターリングラード全域で独軍が降伏 (1943)
米バージニア州で黒人と白人の共学実現 (1959)
後二條天皇[94代](1285)(天皇) 木村禧八郎(1901)桧田仁(1942)中川秀直(1944)脇雅史(1945)(政治家)
鹿島守之助(1896)(実業家) 善如(1333)(浄土真宗の僧) 嶋中雄作(1887)(出版者) 吉村雄輝(1923)(日本舞踊家)
斎藤耕一(1929)(映画監督) 北川弘美(1981)堀越のり(1982)宮地真緒(1984)(タレント) 2代.中村翫右衛門(1901)(歌舞伎)
HISASHI(GLAY)(1972)(ミュージシャン) 佐藤喜美子(1930)(声楽家) 金原二郎(1932)(司会者)
豊田清[西](1971)横松寿一[広](1983)(野球) 若ノ海周治(1931)黒獅子勇蔵(1939)寺尾常史(1963)(相撲)
吉原宏太(1978)川崎元気(1979)(サッカー) 木戸修(1950)天龍源一郎(1950)(プロレス)
ベネディクトゥス13世(1649:ローマ)(教皇) ジスカールデスタン(1926:仏)(大統領)
タレーラン=ペリゴール(1754:仏)(政治家) ハヴロック・エリス(1859:英)(心理学者) ガルシン(1855:露)(作家)
フリッツ・クライスラー(1875:米)ヤッシャ・ハイフェッツ(1901:露)(バイオリン奏者) スタン・ゲッツ(1927:米)(サックス奏者)
ガルシン(1855:露)ジェームズ・ジョイス(1882:アイルランド)(作家)
ブレント・スピナー(1949:米)(俳優)ファラ・フォーセット(1948:米)(女優) エドゥー(1963:伯)ヴァレリー・カルピン(1969:露)(サッカー)
ブルビネラ 右往左往 海苔巻きの日、福沢諭吉忌奈良春日大社万燈籠◇節分(立春の前日。季節の移り変わる時。神社、仏閣、家庭では豆まきが)
文保に改元。1319年に元應に改元 (1317)
鶴岡八幡宮が焼失 (1296)
大岡忠相が江戸町奉行となる。官職名を越前守に改める (1717)
江戸幕府が、横浜沖に再来したペリー艦隊の黒船の見物禁止を布告 (1854)
英から消防ポンプの輸入 (1870)
三菱商会が外国航路初運行(横浜〜上海) (1875)
出口ナオが大本教をはじめる (1892)
米軍機C-46が苫小牧沖に墜落。死者35人 (1954)
若乃花が第45代横綱に昇進。栃若時代が到来 (1958)
「核拡散防止条約」に日本が調印 (1970)
第11回冬季オリンピック札幌大会開会:アジア初 (1972)

ローマ皇帝コンスタンティヌス1世が「ミラノ勅令」を発布 (313)
ポルトガルの航海者・バルトロメウ・ディアスがヨーロッパ人で初めてアフリカ最南端(喜望峰)を通過 (1488)
トルコから独立、ギリシア王国が成立 (1830)
ホー・チ・ミンの指導でベトナム共産党が創設される (1930)
ケネディ大統領が対キューバ全面禁輸を指令 (1962)
ソ連のルナ9号が月面軟着陸に成功( 1966)
カリフォルニア大学ハーバー医療センターで世界初の受精卵移植による出産 (1984)
岡野裕(1927)西銘順志郎(1927)谷川秀善(1934)(政治家) 西周(1829)(思想家) 出口すみ子(1883)(宗教家) 西周(1829)(哲学者)
二葉亭四迷(1864)木村荘太(1889)壇一雄(1912)石川利光(1914)萩原遼(1937)(作家) 河竹黙阿弥(1816)(歌舞伎作者)
安部兼章(1954)(服飾デザイナー) 石本美由起(1924)(作詞家) 国谷裕子(1957)(アナウンサー)
福本清三(1943)国友勝幸(1973)(俳優) 山口美也子(1950)根岸季衣(1954)烏丸せつこ(1955)(女優) 
松本小雪(1966)有田哲平[くりぃむしちゅー](1971)吉岡美穂(1980)(タレント) 
片瀬聖敏(1964)(野球) 前田浩二(1969)平島崇(1982)(サッカー) 川合俊一(1963)(バレーボール) 田中聡子(1942)(水泳)
カヌート(995:デンマーク)(国王) サリスベリー(1830:英)(首相) メンデルスゾーン(1809:独)(作曲家)
ガートルード・スタイン(1874:米)(詩人) シモーヌ・ヴェイユ(1909:仏)(哲学者) 老舎(1899:中)(作家)
ノーマン・ロックウェル(1894:米)(イラストレーター)
モーガン・フェアチャイルド(1950:米)キース・ゴードン(1961:米)(俳優) ミハエル・ルンメニゲ(1964:独)(サッカー)
セツブンソウ 光輝 成人病予防週間◆立春(初めて春の気配が現れてくる頃)
第4代天皇・懿徳天皇が即位 (BC511)
男大迹王が即位し第26代天皇・繼體天皇に (507)
元正天皇が譲位し、首皇子が即位して第45代天皇・聖武天皇に (724)
白亀出現の瑞祥により神龜に改元。729年に天平に改元 (724)
唐の高僧・鑑真が奈良の都に入京 (754)
足利義政が銀閣寺の造営に着手 (1482)
幕府が日本橋を起点に一里塚の建設を命ず (1604)
大石良雄らの赤穂浪士47人が切腹 (1703)
ロシア軍艦「ポサドニック」が対馬に来航し、兵士が芋崎に上陸して占拠。8月に退去 (1861)
木村栄が緯度変化の移動第三成分(z項)を発見。地球内部の流体の核の存在を証明 (1902)
鉱毒問題で足尾銅山の暴動始まる (1907)
昭和天皇の弟・宣仁親王が徳川喜久子と御成婚。高松宮家を創設 (1929)
全日空機、東京湾に墜落。133人全員死亡 (1966)
初の実用静止通信衛星「さくら2号a」打ち上げ (1983)
宇宙開発事業団がH-2ロケット1号機で技術試験衛星「みょうじょう」「りゅうせい」を打上げ (1994)
第3回冬季オリンピック・レークプラシッド大会が開幕 (1932)
ヒトラーが独軍隊の統帥権を握る (1938)
米英ソ3国によりヤルタ会談が開催 (1945)
米国がラオス侵攻作戦の開始を宣言 (1971)
小野清子(1936)前田勲男(1943)石破茂(1957)(政治家) 井上圓了(1858)(哲学者) 岡田節人(1927)(生物学者)
東野圭吾(1958)(作家) 伊藤深水(1898)(日本画家) 福田繁雄(1932)(Gデザイナー) 一柳慧(1933)(作曲家)
川島雄三(1918)(映画監督) 草野満代(1967)(アナウンサー)
加藤剛(1938)黒沢年男(1944)時任三郎(1958)三国一夫(1975)井上孝幸(1981)(俳優)
水越恵子(1954)石原真理絵(1964)(女優) 宇江佐りえ(1959)屋敷かおり(1970)江口ともみ(1970)(タレント)
泉アキ(1950)小泉今日子(1966)(歌手) 喜多郎(1953)山下達郎(1953)(ミュージシャン) 武原はん(1903)(舞踊家)
森浩之[ダ](1965)宮内洋[横](1973)石本努[日](1973)戸叶尚[オ](1975)(野球) 三重ノ海剛司[57代横綱](1948)(相撲)
佐藤淳志(1975)(サッカー) 中島恵利華(1965)(ゴルフ) 猪熊功(1938)(柔道)
ミスター・ポーゴ(1951)石川敬士(1953)北岡悟(1980)(プロレス) 吉原知子(1970)(バレーボール)
エーベルト(1871:独)(大統領) エアハルト(1897西:独)(首相)
ピエール・マリヴォー(1688:仏)アン・リンドバーグ(1906:米)(作家) ジャック・プレヴェール(1900:仏)(詩人)
バイイ(1865:スイス)(言語学者) フェルナン・レジェ(1881:仏)(画家) リンドバーグ(1902:米)(飛行家)
ケン・トンプソン(1943:米)(技術者) クライド・トンボー(1906:米)(天文学者) ガブリエル・アンウォー(1970:英)(女優)
オレグ・プロタソフ(1964:ソ)(サッカー) オスカー・デラ・ホーヤ(1973:米)(ボクシング) ニッキ・ストーン(1971:米)(スキー)
アネモネ “モナリザ” 期待 職業野球連盟設立の日(S11:プロ野球7チームでスタート)
聖徳太子が蘇我馬子らとともに「天皇記」「国記」を編纂する (620)
興福寺の東金堂が焼失 (1089)
文安に改元。1449年に宝徳に改元 (1444)
辛酉革命の為、享和に改元。1804年に文化に改元 (1801)
明治政府が造幣局を設置 (1869)
富国強兵進み、官営・八幡製鉄所火入れ (1920)
八幡製鉄所で職工24000人がストライキ (1920)
東京市街自動車が初のバスガール採用 (1920)
東京航空輸送が初のエアガール(スチュワーデス)採用試験を実施。3人を採用 (1931)
日本職業野球連盟が結成。加盟チームは東京巨人軍、大阪タイガース、大東京軍、名古屋軍、阪急、東京セネタ―ズ、名古屋金鯱軍の7チーム (1936)
東京・渋谷駅のコインロッカーで嬰児の死体発見。以後首都圏で続発し社会問題化 (1971)
リンカーン、初の政府紙幣を発行 (1862)
アメリカ・ワイオミング州知事にネリー・ティラー・ロスが就任。初の女性州知事 (1925)
アポロ(14号、月面軟直陸 (1971)
ソ連のゴルバチョフ書記長が、複数政党制、大統領制等を盛りこんだ改革案を発表し採択 (1990)
寺内正毅(1852)若槻禮次郎(1866)(首相) 福岡孝弟(1835)石井道子(1933)斎藤十朗(1940)斉藤鉄夫(1952)鈴木寛(1964)(政治家)
美濃部亮吉(1904)(都知事) 朝永三十郎(1871)(哲学者) 高木市之助(1888)(国文学者)
尾崎士郎(1898)結城昌治(1927)花村萬月(1955)(作家) 高橋由一(1828)(洋画家)
松野大介(1964)(俳優) 山田五十鈴(1917)大地真央(1956)川上麻衣子(1966)(女優) 4代.尾上松緑(1975)(歌舞伎)
竹内都[ピンクの電話](1964)森脇健児(1967)香嶌結実(1975)辻香織里(1975)(タレント)
西郷輝彦(1947)弘田三枝子(1947)(歌手) 後藤次利(1952)(ミュージシャン) 11代.芳村伊三郎(1944)(長唄)
生駒雅紀[日](1975)長崎伸一[ロ](1980)(野球)
栃木山守也(1892)星甲昌男(1926)五ツ洋義光(1929)玉の海正洋[51代横綱](1944)大ノ海敬士(1953)(相撲)
田ノ上信也(1980)(サッカー) 沢田篤男(1964)相島勇人(1966)(プロレス) 槙有恒(1894)(登山家)

ピール(1788:英)(首相) ダンロップ(1840:英)(発明家) A.L.ホジキン(1914:英)(生理学者)
ユイスマンス(1848:仏) ウィリアム・バロウズ(1914:米)(作家)
バーバラ・ハーシー(1948:米)ジェニファー・ジェイソン・リー(1962:米)ローラ・リネイ(1965:米)(女優)
サリー・ピープルス(1972:米)(タレント) ナタリー・コール(1950:米)(歌手)
ハンク・アーロン(1934:米)ロベルト・アロマー(1968:プエルトリコ)(野球)
ゲオルゲ・ハジ(1965:ルーマニア)(サッカー) アンドリュー・ファーガス・マコーミック(1967:ニュージーランド)(ラグビー)
ユキワリソウ(スハマソウ) 信頼 海苔の日(大宝律令で海苔が年貢に指定された日) 風呂の日[2・6]
森有礼が初の契約結婚を挙げる (1875)
福岡県八幡村で官営製鉄所の建設を開始 (1897)
日本政府、ロシアに国交断絶を通告 (1904)
NHKが初のプロレス実況中継 (1953)
新聞社以外の発行で初の週刊誌「週刊新潮」創刊 (1956)
米上院でロッキード社が日本政府高官に現金贈与が証言。ロッキード事件に (1976)
アジアで初の札幌冬季オリンピックのスキー70m級ジャンプで「日の丸飛行隊」が活躍。冬季五輪で日本人初の金メダルを取った笠谷幸生、2位金野昭次、3位青地清二が表彰台を独占 (1972)
宇宙開発事業団が通信実験衛星「あやめ」の打上げに失敗 (1979)
大阪府知事選で太田房枝が当選。全国初の女性知事 (2000)
フランスがアメリカ合衆国を承認 (1778)
ギリスのインド副総督ラッフルズがシンガポールの族長と商館開設などの条約を締結。イギリスの東洋進出の拠点とする (1819)
ニュージーランド北島のマオリ族とイギリス政府が「ワイタンギ条約」を締結。ニュージーランドがイギリスの植民地に (1840)
ワシントン海軍軍縮条約、中国に関する9ヵ国条約が調印される (1922)
パリで極右ファシストが警官隊と衝突 (1934)
豊臣秀吉(1537)(武将) 原健三郎(1907中西績介(1926成瀬守重(1933)(政治家) 麻田剛立(1734)(蘭方医)
三木多聞(1929)(美術評論家) 亀井勝一郎(1907)(評論家) 松浦武四郎(1818)(探検家) 渡邊喜恵子(1914高村薫(1953)(作家)
中村雨紅(1897)(童謡詩人) やなせたかし(1919)(漫画家) 大川慶次郎(1929)(競馬評論家)
津嘉山正種(1944)(俳優) 寿美花代(1932)具志堅ティナ(1975)(女優) 5代.中村翫雀(1959)(歌舞伎)
デヴィ夫人(1940)キャシー中島(1952)ミミ萩原(1956)石塚英彦[ホンジャマカ](1962)(タレント)
大槻ケンヂ(1966)福山雅治(1969)(歌手)
2代.西ノ海嘉治郎[25代横綱](1880)(相撲) 石川研(1970)宮崎光平(1981)(サッカー) 遠藤愛(1971)(テニス)
アン女王(1665:英)(君主) ロナルド・レーガン(1911:米40代)(大統領)
イサベル・ペロン(1931:アルゼンチン)(世界初の女性大統領)
シピオーネ・ダル・フェロ(1465:伊)(数学者) メアリー・リーキー(1913:英)(考古学者) C.ホイートストン(1802:英)(物理学者)
フランソワ・トリュフォー(1932:仏)(映画監督)
ヘンリー・アーヴィング(1838:英)リップ・トーン(1931:米)(俳優)
キャシー・ナジミー(1957:米)ジェニファー・ジェイソン・リー(1962:米)(女優)
ナタリー・オール(1950:米)(歌手) ボブ・マーリィ(1945:ジャマイカ)(ミュージシャン) ベーブ・ルース(1895:米)(野球)
ヒアシンス(淡桃) スポーツ 北方領土の日(1855:日露和親条約に調印)
第27代天皇・安閑天皇が即位 (531)
甲子革令の為、應徳に改元。1087年に寛治に改元 (1081)
一ノ谷の合戦。源義經らが「鵯越の奇襲」により平氏に圧勝 (1184)
天変が相次ぐ為、延應に改元。1240年に仁治に改元 (1239)
参勤交代の従者の人数を制限 (1653)
将軍・徳川綱吉が、母・桂昌院の発頓により護国寺を創建 (1681)
孔子を祭る湯島聖堂が完成 (1690)
山脇東洋らが初めて人体を解剖。日本初の人体解剖記録『蔵志』がまとめられる (1754)
大坂・安治川に土砂が溜った為、江戸幕府が諸町に川浚えの触れを発布。浚った土砂で天保山を造成 (1831)
「新聞紙刊行条例」制定。新聞の発行を許可 (1869)
明治政府が日本古来の習慣「あだ討ち」を禁止 (1873)
逓信省のマークが「丁」に決定。14日に「〒」に変更 (1887)
中学校令・実業学校令・高等女学校令を公布 (1899)
大正天皇の大喪の礼 (1927)
日本軍、ガダルカナル島から完全撤退 (1943)
東京の電話局番3桁に (1960)
長野五輪開幕。当時史上最多72カ国、地域から約3500人の選手、役員が参加した。日本はジャンプ団体で優勝、夏冬通算100目の金を獲得 (1998)
奴隷制度擁護を主張するアメリカ南部の7州が合衆国から離脱して南部聯合結成を宣言。南北戦争に (1861)
米軍機、北ベトナムのドンホイを初爆撃 (1948)
米の宇宙船「チャレンジャー」のスチュアート、マカンドレス両飛行士が初の命綱なし宇宙遊泳に成功 (1984)
欧州共同体(EC)加盟12か国が「ヨーロッパ連合条約」(マーストリヒト条約)に調:印) (1992)
木村篤太郎(1886)鈴木茂三郎(1893)(政治家) 蟹江一太郎(1875)(実業家) 嶋中鵬二(1923)(編集者)
青島美幸(1959)(作家) 阿久悠(1937)(作詞家) 鈴木淳(1934)(作曲家)
伊志井寛(1901)浜村純(1906)小林念待(1943)土門廣(1967)本宮泰風(1972)(俳優)
入江たか子(1911)津島恵子(1926)香坂みゆき(1963)田中恵理(1977)(女優) コアラ[アニマル梯団](1969)大田祐歌(1982)(タレント)
バーブ佐竹(1935)植田芳暁[ザ・ワイルドワンズ](1948)松田樹利亜(1975)TOMOMI(1980)加護亜依[モーニング娘](1988)(歌手)
寺岡呼人[JUN SKY WALKER](1968)桜井誠[Dragon Ash](1979)(ミュージシャン) 諏訪内晶子(1972)(バイオリン)
倉俣徹[巨](1962)(野球) 若鳴門清海(1939)(相撲) 浦上壮史(1969)奥大介(1976)宮本恒靖(1977)(サッカー) タイガー戸口(1948)(プロレス)
愛新覚羅溥儀[宣統帝](1906:満洲)(皇帝) M・フィルモア(1800:米13代)(大統領)
トーマス・モア(1478:英)(思想家)
フレデリック・ダグラス(1817:米)(奴隷解放運動家)
チャールズ・ディケンズ(1812:英)シンクレア・ルイス(1885:米)(作家)
メンデレーエフ(1834:露)(化学者)
シンクレア・ルイス(1885:米)ポール・ニザン(1905:仏)(作家) ミゲル・フェラー(1954:米)(俳優)
レフア・サンボ[ココナッツ娘](1983:米)(歌手) ジュリエット・グレコ(1927:仏)(シャンソン歌手)
デヴィト・ブライアン[Bon Jovi](1962:米)(キーボード)
バンクシア 心によろいを着る 針供養、〒マークの日、こと始め
新羅に使節を派遣 (584)
江戸に大火があり、64000戸が焼失 (1695)
大坂・安治川に土砂が溜った為、江戸幕府が諸町に川浚えの触れを発布。浚った土砂で天保山を造成 (1831)
新聞紙刊行条例を制定。新聞の発行許可 (1869)
郵便マーク(〒)制定 (1887)
仁川沖と旅順港の露艦隊を日本軍が攻撃 (1904)
中島商相の「足利尊氏論」が問題化 (1934)
日本本土から米地上軍の撤退が完了 (1958)
ホテル・ニュージャパン火災で33名死亡 (1982)
電電公社が旭川〜鹿児島の日本縦貫光ケーブル伝送路を完工 (1985)
奴隷制度擁護を主張する米国南部の7州が合衆国から離脱して南部聯合結成を宣言。南北戦争に(1861)
北朝鮮、人民軍創設南北分断後、対立へ (1948)
イラクでクーデター、カセム政権が崩壊 (1963)
第14回冬季オリンピック・サラエボ大会が開幕 (1984)
結城秀[福井](1574)(藩主) 村山達雄(1915)佐藤信二(1932)(政治家)
船戸与一(1944)山田詠美(1959)(作家) 丘灯至夫(1917)(作詞家) やまもと寛斎(1944)(服飾デザイナー)
土井善晴(1957)(料理人) 岩館真理子(1957)(漫画家)
小中和哉(1963)(映画監督) 久米明(1924)本田博太郎(1951)(俳優)
吉見絹(1964)(女優) バッテン荒川(1937)林香織(1969)小谷亜希子(1977)早川咲(1978)(タレント)
三遊亭楽太郎(1950)(落語) Sachika(1988)(ダンサー)
柴田勲[巨](1944)(野球) 賀谷英司(1969)(サッカー) 石川雄規(1969)川内大裕(1977)(プロレス)
高木邦男(1963)(アイスホッケー) 江田照男(1972)(騎手)
バ・モー(1893:ビルマ)(首相) ブランキ(1850:仏)(革命家) ジョン・ラスキン(1819:英)(思想家)
ブーバー(1878:墺)(社会学者) ダニエル・ベルヌーイ(1700:仏)(物理学者) J.A.シュンペーター(1883:墺,米)(経済学者)
ジュール・ヴェルヌ(1828:仏)(SF作家) ジョン・ウィリアムズ(1932:豪)(作曲家)
ジャック・レモン(1925:米)ジェームス・ディーン(1931:米)ニック・ノルティ(1941:米)ジョン・タトゥーロ(1957:米)セス・グリーン(1974:米)(俳優)
ラナ・ターナー(1920:米)(女優) フリスト・ストイチコフ(1966:ブルガリア)(サッカー)
冬咲きベコニア(クリスマスベコニア) 愛の告白 服の日、ふくの日([2・9]下関でのフグの呼称)、日本プロ野球初試合の日(S11)
「甲子の改革令」発布。26階の新しい冠位を制定 (664)
平治の乱に敗れた源頼朝が、平頼盛の従者・平宗清に捕われる (1160)
北朝が康應に改元。1390年に明徳に改元 (1389)
上野寛永寺根本中堂の造営工事が開始。用材調達を受け負った材木商・紀伊国屋文左衛門が巨利を得る (1698)
自動織機を発明した豊田佐吉が豊田式織機会社を設立。紡織業に着手 (1907)
河野広中らが普通選挙期成大会を開催 (1919)
井上日召の血盟団、前蔵相・井上準之助を射殺 (1932)
三菱重工、木炭自動車の製造を開始 (1936)
日本農民組合が結成 (1946)
衆議院で原水爆実験の禁止を決議 (1956)
機長の「逆噴射」によって、日航機羽田沖に墜落。死者24人 (1982)
NTT株、上場(額面5万円) (1987)
高橋久子・元労働省婦人少年局長が史上初の最高裁女性判事に就任(1994)
オーストリアからのイタリア解放の為に戦うマッツィーニがローマ共和国を樹立。6月にフランスの干渉で崩潰 (1849)
米国で原子炉発電を開始 (1957)
米でジャンボジェット機テスト飛行 (1969)
ソ連のアンドロポフ書記長が死去。13日にチェルネンコ政治局員を後任に選出 (1984)
足利義勝[室町幕府7代}(1434)(将軍) 原敬(1856)松下忠洋(1939)土屋品子(1952)(政治家)
井伊直政(1561)(武将) 江藤新平(1834)(幕末志士) 土田麦僊(1887)(日本画家)
安八木重吉(1898)(詩人) 庄野潤三(1921)伊集院静(1950)(作家) 杉本良吉(1907)(演出家) あだち充(1951)(漫画家)
加賀邦男(1913)織本順吉(1927)名高達郎(1951)(俳優) 真野響子(1952)愛染恭子(1958)村上聡美(1969)田中美里(1977)(女優)
田中美里(1977)ハナ肇(1930)星野麗子(1969)工藤光一郎・順一郎[工藤兄弟](1972)横田典子(1974)原田慎治[クールズ](1978)安西ひろこ(1980)(タレント)
楠瀬誠志郎(1961)西本麻里[MANISH](1973)藤重政孝(1975)降谷建志[Dragon Ash](1979)知念里奈(1981)鈴木亜美(1982)(歌手)
桂都丸(1955)(落語) 増田英彦[ますだおかだ](1970)(漫才) 田辺一鶴(1929)(講談師) 諏訪内晶子(1972)(バイオリン奏者)
初代梅ヶ谷藤太郎[15代横綱](1845)双葉山[35代横綱](1912)常ノ山勝正(1925)前田川克郎(1939)(相撲)
広岡達朗[巨](1932)野田浩司[神](1968)山田勉[ダ](1968)今関勝一[日](1971)谷佳知[オ](1973)高須洋介[近](1976)岩村明憲[ヤ](1979)(野球)
式場壮吉(1939)(レーサー) 関本大介(1981)(プロレス) KAORU(1969)(女子プロレス) 武士沢友治(1978)秋山真一郎(1979)(騎手)
ウィリアム・H.ハリソン(1773:米9代)(大統領) J.L.モノ(1910:仏)(生化学者) A・ベルク(1885:墺)(作曲家) ローエル(1874:米)(詩人)
アリス・ウォーカー(1944:米)(作家) メイエルホリド(1874:ソ)ロナルド・コールマン(1891:米)(俳優)
ミア・ファロー(1945:米)ミーナ・スバーリ(1979:米)章子怡:チャン・ツィイー(1979:中)(女優) キャロル・キング(1942:米)(歌手)
ラモス瑠偉(1957:伯)ジョルディ・クライフ(1974:西)(サッカー) スベトラナ・ボギンスカヤ(1973:ベラルーシ)(体操)    
金東聖:キム・ドンスン(1980:韓)(スケート)
10 ネコヤナギ 自由 ニットの日[2・(10]ふきのとうの日[2・(10]]観劇の日(M44:帝国劇場完成)
辛酉革命により永保に改元。1084年に應徳に改元 (1081)
長治に改元。1106年に嘉承に改元 (1104)
辛酉革命の為、南朝が弘和に改元。1384年に元中に改元 (1381)
雲仙岳の主峰・普賢岳が噴火 (1792)
間宮林蔵が樺太とロシア間の間宮海峡発見 (1809)
日本がロシアに宣戦布告。1年4か月の日露戦争に突入 (1904)
日本初の洋風大劇場、帝国劇場落成 (1911)
護憲派民衆の倒閣運動で第3次桂内閣総辞職 (1913)
日本プロレタリア作家同盟が結成 (1929)
片山社会党内閣が総辞職 (1948)
日本が初参加した第19回世界卓球選手権で日本勢が4種目で優勝 (1952)
本田技研が女性用ミニバイク・ロードパル「ラッタッター」を発売 (1976)
ファミコンソフト「ドラゴンクエストIII」発売。販売店に長蛇の列 (1988)
北海道積丹半島の豊浜トンネルで落磐事故。路線バス・乗用車などが押潰され死者20人 (1996)
ハワイ沖を航行していた宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、急浮上した米海軍原子力潜水艦「グリーンビル」に衝突され沈没。行方不明9人 (2001)
英仏でパリ条約締結。加印の植民地を割譲 (1763)
仏で世界初のガソリンエンジントラックが走行 (1895)
英海軍の戦艦「ドレッドノート」進水。大艦巨砲時代の始り (1906)
連合国と枢軸国がパリ平和条約調:印) (1947)
アメリカ陸軍省が「ゾルゲ事件」報告書を発表 (1949)
毛利敬親[長州](1819)(藩主) 新井白石[江戸幕府](1957)(老中) 鈴木恒夫(1941)佐藤昭郎(1943)円より子(1947)原陽子(1975)(政治家)
西和彦(1956)(実業家) 西田天香[一燈園創立](1872)(宗教家) 平塚雷鳥(1886)(社会運動家) 新井白石(1657)(儒学者)
津田恭介(1907)(薬学者) 藤井重夫(1916)阿部寿美代(1965)玄月(1965)(作家) 田河水泡(1899)(漫画家)
鈴木史朗(1938)(アナウンサー) 芹沢博文(1958)(棋士)
高橋英樹(1944)(俳優) 赤座美代子(1944)中島ひろ子(1971)(女優)
ミッキー安川(1933)芹沢名人(1956)かわのえりこ(1971)今村久仁人(1971)森川美沙緒(1971)星野由妃(1971)堀川めぐみ(1972)竹田みづき(1974)(タレント)
井上杏美(1965)知久寿焼[たま](1965)上野正希子(1971)(歌手) 6代.笑福亭松喬(1951)(落語) 島田洋七(B&B)(1950)(漫才)
馬場敏史[オ](1965)黒田博樹[広](1975)(野球) 谷口徹(1968)(ゴルフ) 小林正治(1973)(競輪) 菊沢隆徳(1970)(騎手) 青山綾里(1982)(水泳)
ピョートル3世(1728:露)(皇帝) ハロルド・マクミラン(1894:英)(首相) ホーレス・ウィルソン(1843:米)(教育者)
W.H.ブラッティン(1902:米)E.G.セグレ(1905:米)(物理学者)
チャールズ・ラム(1775:英)ウンガレッティ(1888:伊)ブレヒト(1898:東独)(詩人)
パステルナーク(1890:ソ)ケッセル(1898:仏)(作家) 白成豪:ベク・ソンホ(1956:韓)(囲碁棋士)
ウォルター・リード(1916:米)ロバート・ワグナー(1930:米)(俳優) ローラ・ダーン(1967:米)(女優)
ロバータ・フラック(1939:米)(歌手) マーク・スピッツ(1950:米)(水泳)

こよみTOPページ 愛netコミュニティ