3月(赤色字は語呂合わせ) ◆=24節気 ◇=雑節 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日 ☆誕生花写真集
米=米国 英=英国 露=ロシア ソ=ソ連 独=ドイツ 仏=フランス 伊=イタリア 加=カナダ 蘭=オランダ 葡=ポルトガル 墺=オーストリア
豪=オーストラリア 伯=ブラジル 秘=ペルー 比=フィリピン 西=スペイン 中=中国 韓=韓国 印=インド 台=台湾 香=香港 朝=朝鮮
誕生花 花言葉 こよみ
キズイセン“ジョンキル” 愛情のお返しを望みます 全国緑化運動、春季全国火災予防運動、マーチの日、ビキニデー(S29:第五福竜丸被爆)
水野忠邦が老中に就任。天保の改革を実施 (1834)
東京〜京都〜大阪に郵便が開始。日本初の郵便ポストも登場 (1871)
東京市内に乗合自動車(青バス)開業 (1919)
NHKの前身、東京放送局がラジオ電波発信 (1924)
国民学校令を公布 (1941)
硫黄島の日本軍が全滅 (1945)
自由党発足。初代総裁は吉田茂 (1950)
太平洋・マーシャル諸島のビキニ環礁で米が水爆実験をした。マグロ漁船「第五福竜丸」乗員が被爆 (1954)
鳥海山が153年ぶりに噴火 (1974)
水俣病刑事訴訟で最高裁が被告側の上告を棄却。チッソ元社長らに有罪判決。水俣病の公式発見から32年目 (1988)
「暴力団対策法」施行 (1992)
大和銀行とあさひ銀行が統合して、りそな銀行・埼玉りそな銀行に (2003)
米議会が「国立公園設置法」を可決。アメリカ初の国立公園・イエローストーン国立公園が誕生 (1872)
満州国建国を宣言 (1932)
満州国に帝政が実施され溥儀が皇帝に (1934)
ソ連の「ベネラ(金星)3号」が金星に到達 (1966)
韓国で金大中らが「民主救国宣言」を発表 (1976)
「対人地雷全面禁止条約」が発効 (1999)
武藤山治(1867)井上吉夫(1923)清水澄子(1928)肥田美代子(1941)高野博師(1947)(政治家) 中田薫(1877)(法制史学者)
芥川龍之介(1892)菊田一夫(1908)常盤新平(1931)(作家)岡本かの子(1893)(歌人) 若松賤子(1864)(文学者)
和辻哲郎(1889)(倫理学者) 辰野隆(1888)(仏文学者) 小倉遊亀(1895)(日本画家) 朝倉文夫(1883)(彫刻家)
西山夘三(1911)(建築学者) 滝田ゆう(1932)花咲アキラ(1956)(漫画家)
峰竜太(1952)川崎麻世(1963)岡野進一郎(1963)川端竜太(1973)(俳優) 南田洋子(1933相楽晴子(1968)小島聖(1976)(女優)
有島一郎(1916末成由美(1947)(喜劇俳優)
加藤茶(1943奥田圭子(1966)相楽晴子(1968)西川弘志(1970)北原歩(1973)野本華理亜(1974)(タレント)中山美穂(1970)(歌手)
因州山稔(1916)若浪順(1941)栃王山峰啓(1943)隆三杉太一(1961)(相撲) 22代.木村庄之助(1890)(行司)
柱谷幸一(1961)(サッカー)中山彰規(1952)(体操)
イツハク・ラビン(1922:イスラエル)(首相) ジンメル(1858:独)(哲学者) A.J.P.マーティン(1910:英)(生化学者)
ボッティチェリ(1445:伊)オスカー・ココシュカ(1886:墺)(画家) セフェリス(1900:ギリシア)(詩人)
フレデリック・ショパン(1810:ポーランド)(作曲家) グレン・ミラー(1904:米)(指揮者)
デビッド・ニーブン(1910:スコットランド)ティム・デイリー(1956:米)(俳優)
エスター・カニャーダス(1977:西)(女優) ハリー・ベラフォンテ(1927:米)(歌手)
鄭眠台:チョン・ミンテ)(1970:韓)(野球)アレン・ジョンソン(1971:米)(陸上) ディドリック・マルクステン(1971:ノルウェー)(スキー)
ストック(白) 永遠の恋 ミニの日(ミニュチュア愛好家の記念日[3・2])
蝦夷征伐のための兵糧を多賀城に運ぶ (788)
多々良浜の戦い。京都を追われた足利尊氏が筑前多々良浜で菊池武敏を破り再度東上 (1336)
「遠山の金さん」こと遠山左衛門尉景元が江戸北町奉行に任命された (1840)
足尾銅山鉱毒被害民が請願運動を開始 (1897)
「特許法」「意匠法」「商標法」公布 (1899)
北海道旧土人保護法を公布 (1899)
「普通選挙法」が修正可決。25歳以上の全ての男性に選挙権、30歳以上の全ての男性に被選挙権 (1925)
女子プロ野球の「日本女子野球連盟」が発足 (1950)
丹頂鶴を特別天然記念物に指定 (1952)
吉田首相の「バカヤロー」発言により衆議院で首相の懲罰動議が可決 (1953)
横浜市体育館での歌謡ショー公開録音で観客が殺到し混乱。(12人が圧死 (1960)
北海道庁のロビーで時限爆弾が爆破。職員2人死亡 (1976)
中国残留孤児47人が肉親探しの為、初来日 (1981)
シャープ、松下電器、アイワ、ソニーからDAT発売 (1987)
札幌でアジア初のユニバーシアード冬季大会が開幕 (1991)
ラブレーの著書が焚書に指定される (1543)
モスクワで第3インターナショナル設立大会。世界の革命組織の指導機関・コミンテルンを結成 (1919)
英フックス隊、史上初の南極大陸横断に成功 (1958)
英仏共同開発の超音速旅客機コンコルドが初めて試験飛行を実施 (1969)
珍宝島事件。中国・ソ連国境の珍宝島(ダマンスキー島)の領有をめぐり中ソ両軍が衝突 (1969)
日米など72か国が「ワシントン条約」に正式調印 (1973)
欧州共同体(EC)環境相会議がフロンガスの生産・使用の2000年までの全面停止を決定 (1989)
アフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバーンが、バーミヤンにある大仏の破壊を開始 (2000)
円融天皇[64代](959)後光厳天皇[北朝4代](1338)(天皇) 島津貴子[清宮](1939)(皇族) 米内光政(1880)(首相)
平田東助(1849)加藤シズエ(1897)伊藤茂(1928)星野朋市(1932)月原茂皓(1935)斉藤滋宣(1953)佐々木知子(1955)(政治家)
安積艮斎(1791)(儒学者) 芥川龍之介(1892)神坂次郎(1927)高橋たか子(1932)(作家) 坂本繁二郎(1882)(洋画家)
柳瀬尚紀(1943)(英文学者) 杉野芳子(1892)(服飾デザイナー) 阿部浪子(1944)(文芸評論家) 鏡リュウジ(1968)(占星術)
村田実(1894)藤木悠(1931)(俳優) 剣幸(1954)吉沢京子(1954)渡辺夕子(1967)(女優)
浅野愛子(1970)島崎和歌子(1973)中森友香(1975)千葉れみ(1983)(タレント) 嵯峨聖子(1958)(歌手) 三遊亭小遊三(1947)(落語)
小松原庸子(1931)(舞踊家) 宮城喜代子(1905)(筝曲家)
井上祐二[ロ](1963加藤隆行[神](1983)(野球) 琴龍宏央(1972)(相撲) 伊沢利光(1968)(ゴルフ)
浅子覚(1971)(プロレス) 豊田真奈美(1971)藪下めぐみ(1972)(女子プロレス)
ロバート2世(1316:スコットランド)(国王) ハドリアヌス6世(1459:ローマ)レオ13世(1810:ローマ)ピウス12世(1876:ローマ)(教皇)
ミハエル・ゴルバチョフ(1931:露)(政治家) カミーユ・デムーラン(1760:仏)(革命家) フランツ・フォン・リスト(1851:独)(刑法学者)
ラブレー(1496:仏)(作家) スメタナ(1824:チェコ)(作曲家) オパーリン(1894:ソ)(生化学者)
ジェニファー・ジョーンズ(1919:米)(女優) カレン・カーペンター(1950:米)(歌手)
ルー・リード(1943:米)ジョン・ボン・ジョヴィ(1862:米)(ミュージシャン) イワーノフ(1834:露)(舞踊家)
ウォルフガング・ムースピール(1965:墺)(ギタリスト) 金都根:キム・ドゴン(1972:韓)(サッカー) ガブリエル・タルクィーニ(1962:伊)(F1レーサー)
モモ あなたに心を奪われた 雛祭り(少女の健やかな成長を願う)、耳の日[3・3]平和の日(S60から)
日本橋が完成。主要街道の起点となり、以来日本の道路交通の中心に (1603)
江戸幕府が初めて勘定奉行を置く (1642)
江戸幕府と米国使節ペリーが横浜で「日米和親条約」(神奈川条約)に調印。鎖国が解除 (1854)
桜田門外の変。江戸城桜田門外で大老・井伊直弼が水戸浪士らに襲われ死亡 (1860)
皇后(昭憲皇太后)がお歯黒・眉墨をやめ自ら文明開化の範を示す (1873)
西南戦争・田原坂の戦いが始る。政府軍と西郷軍の最大の激戦 (1877)
京都で部落解放運動の全国組織・全国水平社の創立大会を開催 (1922)
三陸地方の大地震・大津波で10万人が被災 (1933)
衆議院国家総動員法案委員会で陸軍省軍務課・佐藤賢了中佐が「だまれ」と発言し議場が混乱 (1938)
物価統制令を施行、戦後経済の混乱に対処 (1946)
旧円の流通を全面禁止 (1946)
軽自動車登場[富士重工・スバル360] (1958)
東京タワー開業 (1958)
全日空のグアム路線第1便が出発。全日空の初の海外定期便 (1986)
「だんご3兄弟」のCDが発売。爆発的なヒットに (1999)
スポーツ振興くじ(サッカーくじ)「toto」が全国発売開始 (2001)
書聖・王羲之の招きにより文人貴族42名が会稽の蘭亭で宴。できあがった詩文をまとめた本の序文として『蘭亭序』が書かれる (353)
ミズーリ妥協。アメリカ・ミズーリ州の奴隷制度を存続させたままでの連邦への加入を承認する妥協案が成立 (1820)
ロシア皇帝アレクサンドル2世が農奴解放令を発布。領主制を廃止 (1861)
ビゼー作曲のオペラ『カルメン』がパリのオペラ・コミック座で初演 (1875)
露土戦争がトルコの完敗により終結。「サン・ステファノ条約」によりバルカンがロシア支配下に (1878)
ロシアのペトログラードで大ストライキが始る。ロシア二月革命の発端 (1917)
独ソがブレスト・リトフスク講和条約を締結。独・オーストリア軍がキエフを占領 (1918)
アメリカでニュース週刊誌『タイム』が創刊 (1923)
トルコ航空機がパリ郊外で墜落。日本人48人を含む344人全員が死亡 (1974)
後伏見天皇[93代](1288)(天皇) 村山富市(1924)(首相) 杉山憲夫(1930)野田実(1937)(政治家) 川本信彦(1936)(実業家)
清水トシ(1941)(食品化学者) 正宗白鳥(1879)坪田穣治(1890)(作家) 大田南畝(1749)(戯作者) 高野素十(1893)(俳人)
いぬいとみこ(1924)(児童文学者) 宮台真司(1959)(社会学者) 黒土三男(1947)(放送作家) 板谷波山(1872)(陶芸家)
森田倭文子(1908)(教育者) 荻野吟子(1851)(日本初の女性医師) 小島功(1928)(漫画家) 大森一樹(1952)(映画監督)
白石玲子(1933)田ゆり子(1969)(女優) 栗田貫一(1958)金子美香(1969)堀川ミミ(1972)小松千春(1974)(タレント)
村田めぐみ(1981)(歌手) 3代.中村歌右衛門(1778)4代目中村芝翫(1830)(歌舞伎) 米川英之[C-C-B](1964)(ミュージシャン)
中田ラケット[ダイマル・ラケット](1920飛鳥ゆう(1937)(漫才) 9代.古今亭志ん馬(1958)(落語) 阿部桂子(1900)(箏曲家)
あいざわかおり(1973)(モデル)
米田哲也[急](1938)島崎毅[広](1967)渡辺雅弘[横](1983)(野球) 不知火光右ヱ門[11代横綱](1825)吉井山朋一郎(1924)双ツ龍徳義(1930)(相撲)
栗田泰次郎(1975)高橋勇菊(1978)櫛野亮(1979)(サッカー) マッハ文朱(1959)(プロレス) 外ノ池亜希(1979)(Sスケート)
アンドラーシ(1823:ハンガリー)(首相) R.A.K.フリッシュ(1895:ノルウェー)(経済学者) A.コーンバーグ(1918:米)(生化学者)
グラハム・ベル(1847:米)(電話機発明者) ゴドウィン(1756:英)アラン(1868:仏)(思想家) カントール(1845:独)(数学者)
ジェームズ・ドゥーハン(1920:米)(俳優) ケント・デリカット(1955:加)(タレント)
ジーコ(1953:伯)ドラガン・ストイコビッチ(1965:セルビア)(サッカー) 
ビヤルテ・エンゲン・ビーク(1971:ノルウェー)(スキー複合) ジャッキー・ジョイナー・カーシー[幅跳び](1962:米)(陸上)
ヤマブキ 待ちかねて ミシンの日(H2:発明200年を記念して制定)サッシの日[3・4]¥の日
藤原頼通、宇治の平等院鳳凰堂を完成 (1053)
前野良沢・杉田玄白らが腑分けを見学 (1771)
第11代将軍家斉が老中松平定信を将軍補佐とする。寛政の改革が始る (1788)
江戸に「文化の大火」が起こる (1806)
江戸幕府14代将軍徳川家茂が京都・二條城に入る。3代家光以来230年ぶり (1863)
十勝沖地震(M8.2)。北海道から関東に津波。死者行方不明者33人 (1952)
カナダ航空の旅客機が羽田空港の防潮堤に激突。死者64人 (1966)
高見山が十両に昇進。外国人初の関取に (1967)
「日米渡り鳥保護条約」調印 (1972)
金属バット、高校野球で使用許可 (1974)
衆院選の小選挙区比例代表並立制導入などの政治改革関連4法案が成立 (1994)
グルメの憧れ、パリの高級レストラン「トゥール・ジャルダン」開店 (1582)
第3代米大統領トマス・ジェファーソンが新首都コロンビア特別地区(翌年ワシントンと命名)で初の大統領就任式 (1801)
リンカーンが第16代米大統領に就任 (1861)
第1回アジア競技大会がインドで開催 (1951)
ルーマニアでM7.2の大地震。死者約1千5百人、倒潰家屋2万戸 (1977)
英国王室がチャップリンに「ナイト」の称号を授与 (1986)
松岡洋右(1880)山下善彦(1946)(政治家) 賀茂真淵(1697)(国学者)
有島武郎(1878)橋本治(1948)(作家) 野島伸司(1963)(脚本家) 平田兼三(1894)(劇作家) 烏海青児(1902)(洋画家)
小島正雄(1913)(音楽家) 緑川洋一(1915)藤原新也(1944)(写真家) 神田豐穂(1884)(出版者) 櫻井秀勲(1931)(編集者)
魔夜峰央(1953)(漫画家) 小松英樹(1967)(囲碁棋士) 大野和士(1960)(指揮者)
天地茂(1931)佐野史郎(1955)(俳優) 岩本多代(1940)順みつき(1948)浅野温子(1961)(女優)
江頭2:45(1938) 大塚裕子(1967)中条かな子(1973)笹峰愛(1978)(タレント)
中条きよし(1946)山本リンダ(1951)山本達彦(1954)五十嵐浩晃(1957)(歌手)
白井康勝[ヤ](1969)酒井純也[巨[(1981)(野球) 甲斐ノ山福人(1921)若光翔太平(1975)(相撲) 諏訪園一吉(1983)(サッカー)
遠藤幸吉(1926)倉島信行(1973)(プロレス) 加藤和宏(1956)(騎手) 金子柱憲(1961)(ゴルフ)
エンリケ[航海王子](1394:葡)(王族) ジョージ・ガモフ(1904:露,米)(物理学者) N.D.コンドラチェフ(1892:露)J.トービン(1918:米)(経済学者)
ヴィヴァルディ(1678:伊)ポール・モーリア(1925:米)(作曲家) キャスリン・オハラ(1954:加)パッツィ・ケンジット(1968:英)(女優)
フランク・オドール(1897:米)(野球) クビライ・トゥルキルマズ(1967:スイス)ピエルルイジ・カジラギ(1969:伊)(サッカー)
ジム・クラーク(1936:英)(F1レーサー)
キンギョソウ “バタフライ” でしゃばり サンゴの日[3・5]ミスコンの日(1908:日本初の美人コンテスト開催)
鎌倉幕府が高麗遠征を企て、従軍者を募集 (1276)
室町幕府が相国寺を京都五山の第一と定める (1401)
應仁に改元。1469年に文明に改元 (1467)
大奥に勢力のあった絵島が信州に流される「絵島事件」 (1714)
東京・湯島で日本初の博覧会 (1872)
アメリカの社会運動家・サンガー夫人が来日。産児制限について各地で演説 (1920)
「治安維持法」に反対していた山本宣治・元衆議院議員が右翼団体「七生義団」の黒田保久二により刺殺 (1929)
東京航空輸送が3人のエア・ガールを採用。日本初のスチュワーデスが誕生 (1931)
血盟団員が三井合名理事長・団琢磨を暗殺 (1932)
東京に初めての空襲警報が発令 (1942)
無着成恭編輯の子供文集『やまびこ学校』が刊行 (1951)
英国BOACの旅客機が富士山付近で空中分解、124人が全員死亡。2日連続の航空機事故 (1966)
第1回青梅マラソン。参加者33人 (1967)
黒柳徹子の『窓ぎわのトットちゃん』が発刊 (1981)
長野パラリンピック冬季大会開催。32か国(1100人が参加 (1988)
チャーチルが「鉄のカーテン」演説を行う。冷戦の始り (1946)
ソ連首相スターリンが死去。冷戦の雪解けが進むとの観測から軍需株が暴落 (1953)
アメリカ・トルコ・イラン・パキスタンが「相互防衛条約」(アンカラ協定)に調印 (1959)
「核拡散防止条約」が発効 (1970)
足利義晴(1511)(将軍) 橋本登美三郎(1901)狩野安(1935)五島正規(1939)(政治家)
中山素平(1906) 安藤百福(1910)小森敏之(1922)(実業家) 会田雄次(1916)(評論家)
川上眉山(1869)中村真一郎(1918)軍司貞則(1948)風見玲子(1957)(作家) 植草圭之助(1910)(脚本家) 北光星(1923)(俳人)
さとう三千魚(1958)(詩人) 林忠彦(1918)(写真家) 北條司(1957)成田美名子(1960)(漫画家) 中島誠之助(1938)(鑑定士)
栗原はるみ(1947)(料理研究家) 今田美奈子(1925)(洋菓子研究家)大河内伝次郎(1898)(俳優)
小夜福子(1909)榊原るみ(1951)中村千夏(1972)松岡由美(1968)(女優)
大橋照子(1950)板谷祐三子(1968)貝瀬典子(1970)菅原裕美(1975)染谷ちひろ(1979)山田まりや(1980)(タレント)
湯原昌幸(1947)佐伯伽耶(1968)大原隆[野猿](1974)吉田麻美(1975)(歌手) BON[米米クラブ](1960)(ミュージシャン)
2代.露の五郎(1937)(落語)
大杉勝男[ヤ](1945)山下大輔(1952)永益隆[オ](1968)(野球) 大位山勝蔵(1945)(相撲) 坂口健司(1975)長田道泰(1978)(サッカー)
熊川哲也(1972)(バレエ) 羅生門綱五郎(1920)(プロレス) 春山香代子(1979)(女子プロレス)
ヘンリー2世(1133:英)(国王) フェリペ・ゴンサレス(1942:西)(首相) ローザ・ルクセンブルク(1871:ポーランド,独)(革命家)
P.D.ウスペンスキー(1878:露)(神秘主義者) メルカトール(1512:蘭)(地図学者)
フランク・ノリス(1870:米)パオロ・パゾリーニ(1922:伊)(作家)
レックス・ハリスン(1908:英)(俳優) ジミー・ブライアント(1925:米)ジョン・フルシャンテ(1971:米)(ギタリスト)
アイリス 恋のメッセージ 世界一周記念日(S42:日航が世界一周路線の営業開始)昭和皇后誕生日、スポーツ新聞の日、菊池寛忌◆啓蟄(地中にひそんでいた虫が這い出てくる)
坂上田村麻呂が陸奥志波城を築く (803)
保元の乱に敗れ伊豆大島に流罪になった源為朝が追討を受け自刃(1177年とも) (1170)
鎌倉幕府が生活に苦しむ御家人を救う為、借金を帳消しにする「永仁の徳政令」発布。武士に誰もお金を貸さなくなった為に生活がさらに悪化し、幕府衰退の遠因に (1297)
南朝軍が足利軍に敗れ恒良親王が捕まる (1337)
新撰組が甲州勝沼で官軍に敗れ、解散 (1868)
東京神田の錦輝館がアメリカ映画初上映 (1897)
平山信が2つの小惑星を発見。「日本」「東京」と命名 (1900)
追浜に海軍機が墜落。死者3人。海軍初の航空機死亡事故 (1915)
三重県上空で、飛行機からの飛び降り自殺 (1931)
チャップリンが2度目の来日 (1936)
北海道倶知安町の映画館・布袋座で出火。深雪で非常口が開かず205人死亡 (1943)
日本政府が「帝国憲法改正草案要綱」を発表。マッカーサーが全面承認を声明 (1946)
日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』創刊 (1946)
作家・菊池寛没 (1948)
初の女性週刊誌『週刊女性』創刊 (1957)
日本航空が世界一周線の営業開始 (1967)
金丸前自民党副総裁、脱税容疑で逮捕 (1993)
新横浜ラーメン博物館が開館 (1994)
ギリシアが対オスマントルコ独立戦争を開始 (1821)
アラモ砦の戦いが終結。テキサス義勇軍約2百人がメキシコ正規軍約4千人と戦い全滅。「アラモを忘れるな」が合言葉に (1836)
奴隷制度のないイリノイ州に移住した黒人奴隷ドレッド・スコットの訴えに対し連邦最高裁が黒人の市民権を否認する判決。南北対立が激化 (1857)
米国ゼネラルフーズ社のバーズアイが世界初の冷凍食品を開発・発売 (1930)
初の黒人国家ガーナ共和国が英国から独立。エンクルマが初代首相に (1957)
ソ連の金星・ハレー彗星探査機「べガ1号」が、世界で初めて彗星の核を近接撮影 (1986)
香淳皇后[良子皇太后](1903)(皇族) 高橋一郎(1926)関谷勝嗣(1938)北澤俊美(1938)田中慶秋(1938)(政治家)
宮沢俊義(1899)(法学者) 都留重人(1912)(経済学者) 青木昌治(1922)(工学者) 一松信(1926)(数学者)
奥本大三郎(1944)(仏文学者) 大岡昇平(1909)宮本輝(1947)重松慎吾(1963)(作家)
岡部伊都子(1923)(随筆家) 吉田竜夫(1932)(漫画家) 杉内寿子(1927)(囲碁棋士) 安藤和津(1948)(エッセイスト)
芥川隆行(1919)田中健(1951)(俳優) 荒木道子(1917)宇都宮雅代(1948)(女優)
柳沢慎吾(1962)田口珠美(1970)嘉門洋子(1980)浮田久恵(1980)ベッキ(1984)(タレント)
加瀬邦彦[ザ・ワイルドワンズ](1941)高橋真梨子(1949)久松史奈(1971)Ryutaro[Plastic Tree](1973)(歌手)
4代.市川荒五郎(1861)(歌舞伎) 春風亭小朝 (1955)(落語)
小川博文[横](1967)今中慎二[中](1971)(野球) 真田雅則(1968)桂秀樹(1970)福永泰(1973)黒部光昭(1978)(サッカー)
ドン荒川(1946)キラー・カーン(1947)中牧昭二(1956)戸井マサル(1965)井上雅央(1970)(プロレス)
高阪剛(1970)(格闘技) 加藤保男(1949)(登山家)
フマーユーン(1508:印)(皇帝) ジョミニ(1779:仏)(軍人) J.フラウンホーファー(1787:独)(物理学者) ベルジャーエフ(1874:露)(哲学者)
グリーンスパン(1926:米)(連邦準備制度理事会議長) シラノ・ド・ベルジュラック(1619:仏)ガルシア・マルケス(1928:コロンビア)(作家)
ミケランジェロ(1475:伊)(画家) リムスキー=コルサコフ(1844:露)(作曲家) アンドレイ・ワイダ(1926:ポーランド)(映画監督)
テレシコワ(1937:ソ)(宇宙飛行士)
トム・アーノルド(1958:米)(俳優) ウェス・モンゴメリー(1923:米)(ギタリスト)
ルイス・カルロス・ペレイラ (1960:伯)(サッカー)
スイートピー 私を覚えていて 消防記念日(S23:消防組織法施行)
対馬の国司が、日本で初めて産出された銀を朝廷に献上 (674)
蒙古・高麗の使者が対馬に来る (1269)
鎌倉幕府が、元弘の乱で挙兵した後醍醐天皇を隠岐へ流す (1332)
上杉謙信が小田原城を包囲 (1561)
神武天皇即位の日を「紀元節」と称することを決定 (1873)
未成年者喫煙禁止法を公布 (1900)
青森〜函館の青函連絡船が運航開始 (1908)
京都府北西部でM7.3の北丹後地震。家屋全潰12584棟、死者2925人 (1927)
「消防組織法」施行。警察の所管から自治体消防組織として独立 (1948)
ドッジGHQ財政顧問が日本の経済安定策(ドッジ・ライン)を発表 (1949)
ストックホルムで世界卓球で日本が7種目中5種目優勝 (1957)
湘南モノレール・大船〜西鎌倉が開業。初の通勤用モノレール(1970)
連合赤軍リンチ事件で妙義山中に最初の遺体を発見。25日までに14遺体発見 (1972)
日本のテレビ番組に自称超能力者ユリ・ゲラーが初登場。超能力ブームに (1974)
三浦友和と婚約発表、百恵フィーバーに (1980)
仏領ギアナで日本初の民間通信衛星「JCSAT1」を打上げ (1989)
円が急騰しニューヨーク市場で1ドル90円を割る (1995)
イギリスの探検家クックがハワイ島を発見 (1778)
ユーゴスラヴィアにチトー首班の人民政府が成立 (1945)
ドッジ米公使がドッジ・ラインを提示 (1949)
ユリ・ゲラーがテレビ出演し、超能力ブーム (1974)
カイロで第1回アラブ・アフリカ首脳会議開催 (1977)
徳川頼宣(1602)山内豐信(1827)(藩主) 池田厚子[順宮](1931)(皇族)
深田肇(1932)森下博之(1942)谷垣禎一(1945)根本匠(1951)高市早苗(1961)(政治家)
堤康次郎(1889)岩谷直治(1903)(実業家) 武見太郎(1904)(日本医師会会長) 宮部金吾(1860)(植物学者)
石川淳(1899)藤原審爾(1921)安部公房(1924重兼芳子(1927)仁木悦子(1928)佐山一郎(1953)高山文彦(1958)(作家)
中江藤樹(1608)(儒学者) 佐古純一郎(1919)(文芸評論家) 上村一夫(1940)林静一(1945)(漫画家)
萩本晴彦(1930)(プロデューサー)
大栄ツトム(1964)柳沢超(1967)(俳優) 河内桃子(1932)岡まゆみ(1956)広田玲央名(1963)馬渕英里何(1979)(女優)
大塚真美(1969)羽田恵理香(1973)富田江身子(1973)山川恵理佳(1982)佐々木絵美子(1983)(タレント)
松田敏江(1915)上條恒彦(1940)桜井敦司[BUCK-TICK](1966)(歌手)
オール阪神(1957)(漫才) 上原茂行[ヤ](1973)菊地原毅[広](1975)(野球)
尾崎加寿夫(1960)佐藤浩(1972)大島秀夫(1980)(サッカー) 荒谷信孝(1968)(プロレス) 畑中清詞(1967)(ボクシング)
ゲタ(189:ローマ)(皇帝) クレメンス(13世(1693:ローマ)(教皇) トーマス・マサリク(1850:チェコ)(大統領)
アレッサンドロ・マンゾーニ(1785:伊)(作家) ラヴェル(1875:仏)(作曲家) ピエト・モンドリアン(1872:蘭)(画家)
ハーシェル(1792:英)(天文学者) ワーグナー・フォン・ヤウレッグ(1857:墺)(精神神経科医) D.ボルティモア(1938:米)(ウイルス学者)
ルーサー・バーバンク(1849:米)(園芸農学者) 宋雪林(1962:中)(囲碁棋士)
イワン・レンドル(1960:チェコ)(テニス)
チューリップ “ウォーグラー” 望みなき愛 国際婦人デー 、蜜蜂の日[3・8]
文武天皇、初の度量衡を定め、天下に公布 (702)
鎌倉で大火。鶴岡八幡宮・政所・建長寺の搭などが焼失 (1315)
江戸幕府が長崎貿易の禁制品を定める (1668)
東大寺大仏殿の再建。大仏の開眼供養 (1692)
京都で大火(宝永の大火)。約1万4千軒焼失 (1708)
大阪町奉行新見正路が天保山を築く (1831)
東京の金元社が西洋型の掛け時計の製造を開始 (1880)
東京駿河台にロシア正教ニコライ堂、完成 (1891)
尺貫法を基本とする改正「度量衡法」公布。メートル法採用は1921年 (1909)
山川菊榮らが東京・神田で日本初の国際婦人デー集会を開催 (1923)
忠犬ハチ公、帰らぬ主人を十年待ち続け死ぬ (1935)
インド北東部のインパールを包囲する「インパール作戦」開始。7月4日の作戦停止までに日本軍10万人がほぼ全滅 (1944)
初の大相撲大阪場所を開催。年4場所制に (1953)
営団地下鉄日比谷線中目黒駅で電車が脱線し対向電車に衝突。乗客5人死亡 (2000)
イタリア・シチリア島のエトナ火山が大噴火 (1669)
フランスの旅行ガイドブック『ギド・ミシュラン』が創刊 (1900)
5月3日の首都ペトログラードでのストライキが全市に拡大。ロシア二月革命が勃発 (1917)
第10回党大会でレーニンの新経済政策採択 (1921)
国際通貨基金(IMF)が業務開始 (1947)
パリの新しい国際空港、シャルル・ドゴール空港が開港 (1974)
西村栄一(1904)佐藤謙一郎(1947)山根隆治(1948)(政治家) 高円宮承子女王(1986)(皇族) 川端玉章(1842)(日本画家)
平賀譲(1878)(造船工学者) 高橋貞樹(1905)(社会主義運動家) 宮城音弥(1908)(心理学者)
岡田誠三(1913)水上勉(1919)大沢在昌(1956)あかほりさとる(1965)(作家) 島岡晨(1932)(詩人) マヤ片岡(1909)(美容研究家)
水木しげる(1922)はらたいら(1943)江川達也(1961)(漫画家)
松井須磨子(1886)篠ひろ子(1948)鮎川いずみ(195)1佳那晃子(1956)青山美恵子(1962)(女優)
14代.守田勘弥(1907)9代.沢村宗十郎(1933)(歌舞伎)
高木ブー(1939)宮尾すすむ(1941)南麻衣子(1961)松本キック(1969)青木伸輔(1976)山崎裕太(1981)(タレント)
堀江美都子(1957)平松愛理(1964)桜井和寿[Mr.Children](1970)(歌手)
小暮武彦[REBECCA](1960)坂下たけとも[SADS](1968)藤井謙二[MY LITTLE LOVER](1969)(ミュージシャン)
上水流洋[ヤ](1954)大須賀允[巨](1980)(野球) 若翔洋俊一(1966)旭鷲山昇(1973)(相撲)
反町康治(1964)吉田光範(1962)井原康秀(1973)(サッカー)
北原光騎(1964)稗村信二(1966)バイソン木村(1967)須藤元気(1978)(プロレス) 大橋秀行(1965)(ボクシング)
C.P.E.バッハ(1714:独)(作曲家) オリバー・ホームズ(1841:米)(法学者) E.C.ケンドル(1886:米)(生化学者)
ハーン(1879:独)(物理学者) クレア・トレヴァー(1912:米)(女優) 宋雪林(1962:中)(囲碁棋士)
デイリ(1980:伯)(サッカー)
ツクシ 向上心 ありがとうの日[3・9サンキュー]記念切手の日(M27:日本初の記念切手発行)
建暦に改元。1213年に建保に改元 (1211)
室町幕府、大内義隆に遣明船の復活を許可 (1530)
京都御所建春門前に公家の学問所を開設。学習院の起源 (1847)
長崎・下田等の開港地での踏絵を廃止 (1856)
山岡鉄舟が駿府城で西郷隆盛と会見し、恭順謝罪の意を訴えて徳川家を救う (1868)
薩摩・長州・土佐の兵1万人による天皇護衛の親兵を「近衛兵」と改称 (1872)
日本初の記念切手「明治天皇銀婚記念切手」発行 (1894)
静岡県水産試験所の「富士丸」が進水。日本初の石油発動機船 (1906)
鐘ヶ淵紡績前社長で衆議院議員の武藤山治が失業者により狙撃。翌日死亡 (1934)
伊豆大島の三原山が11年ぶりに噴火 (1951)
日本橋の三越デパートでエスカレーター登場 (1958)
関門国道海底トンネル開通。[全長3461m]世界初の海底道路 (1958)
富山県神通川流域のイタイイタイ病患者が三井金属に損害賠償訴訟 (1968)
長谷川恒男がアイガー北壁の冬季単独登頂に世界で初めて成功 (1978)
日本気象協会がスギ花粉情報を発表 (1987)
新都庁舎落成。48階、243m、日本一の高層ビル。総工費(1570億円 (1991)
ソ連政府が首都をペトログラードから200年ぶりにモスクワに戻す (1918)
フランクリン・ルーズヴェルト米大統領が特別議会で恐慌対策の「ニューディール政策」を発表 (1933)
日米韓3国が朝鮮半島エネルギー開発機構(KEDO)設立協定に調印。北朝鮮は12月に調印 (1995)
中川一郎(1925)上田耕一郎(1927)大村ひであき(1960)(政治家) 新山格(1888)(評論家) 梅原龍三郎(1888)(画家)
安西冬衛(1898)(詩人) 来生えつこ(1948)(作詞家) 篠田正浩(1931)(映画監督) 大塚末子(1902)(和服デザイナー)
来留間慎一(1962)(漫画家) 夏川静枝(1909)(女優)
斉藤ゆう子(1960)木梨憲武[とんねるず](1962)上田祥子(1972)西尾えつ子(1973)浜野裕子(1975)彩花(1981)(タレント)
未唯[ピンクレディー](1958)(歌手) 木原龍太郎[ORIGINAL LOVE](1963)(ミュージシャン) 5代.田辺南竜(1878)(講談師)
土方巽(1928)(前衛舞踊家) 日下部礼蔵(1921)(狂言師)
澤井良輔[ロ](1978)(野球) 前の山太郎(1945)富士櫻榮守 (1948)麒麟児和春(1953)(相撲)
徳重健太(1984)(サッカー) 北原光騎(1964)バイソン木村(1967)(プロレス)
モロトフ(1890:ソ)(首相) オノレ・ミラボー(1749:仏)(政治家) カルロス・ゴーン(1954:仏)(実業家) アメリゴ・ヴェスプッチ(1451:伊)(探検家)
ミルチャ・エリアーデ(1907:ルーマニア,米)(歴史家) アチソン(1856:米)(発明家) W.コーン(1923:米)(物理学者)
ユーリ・ガガーリン(1934:ソ)(宇宙飛行士) ミッキー・スピレーン(1918:米)(作家) ムソルグスキー(1839:露)(作曲家)
クレージュ(1923:仏)(服飾デザイナー) ボビー・フィッシャー(1943:米)(チェス)
エドウィン・フォレスト(1806:米)ラウル・ジュリア(1940:プエルトリコ)(俳優)
オルネラ・ムーテ(1955:伊)リンダ・フィオレンティーノ(1960:米)(女優) エマニエル坊や(1975:米)(タレント)
ファン・セバスチャン・ベーロン(1975:アルゼンチン)(サッカー) ミリヤナ・ルチッチ(1982:独)(テニス)
10 シャスターデージー 万事忍耐 農山漁村婦人の日(1988:女性の地位向上を図ろうと農林水産省が設定)、東京都平和の日(1945:東京大空襲があった日)
伊勢神宮の始まり (BC5)
元明天皇が藤原京から平城京に遷都 (710)
応天門の変。平安京の応天門が焼失 (866)
足利義満が室町新第(花の御所)に移る (1376)
文部省博物局(現在の東京国立博物館)が東京・湯島聖堂の大成殿を「文部省博物館」とし博覧会を開催 (1872)
治安警察法が公布 (1900)
日本軍がロシア軍を破り奉天を占領 (1905)
柳田國男らが、民俗学研究組織「郷土会」を全国拡大し雑誌『郷土研究』を創刊 (1913)
第一次大戦終結を記念して、上野で平和博覧会を開催 (1922)
中国が「21か条要求」の廃棄を要求 (1923)
川崎造船所が初の国産潜水艦「伊1」を建造 (1926)
B29爆撃機289機の東京大空襲。死者10万人 (1945)
気象庁が、富士山頂の気象レーダーでの観測を開始 (1965)
ルバング島で小野田元少尉を救出 (1974)
新幹線、岡山〜博多間開通。これで東京〜博多間全通。所要時間7時間 (1975)
都銀6行が現金自動支払機(CD)のオンライン提携スタート (1980)
青函トンネル本坑が貫通。総延長53.85kmで世界最長。開業は1988年3月13日 (1985)
仏国王ルイ14世が、国政を担当していたマザランの死去を受けて親政を宣言。絶対王政が始る (1661)
リンカーン大統領がグラント将軍を北軍最高司令官に任命 (1864)
キューバでクーデター。バティスタが独裁政権を樹立 (1952)
ベトナム解放勢力、中部高原で集中攻撃開始 (1975)
千年に一度の惑星直列。全ての惑星が太陽から見て95度以内に入る (1982)
米国が200海里経済水域を宣言 (1983)
インドネシアのスハルト大統領が1968年以来連続5選 (1988)
足利義輝(1536)(将軍) 高嶋良充(1941)(政治家) 東久邇信彦(1945)(皇族) 石井菊次郎(1866)(外交官)
初代淺野總一郎(1848)上野十蔵(1892)(実業家) 大村益次郎(1824)(洋学者) 岡田善雄(1928)(生物学者)
出隆(1892)(哲学者) 吉岡弥生(1871)(東京女子医大創立) 中村岳陵(1890)(日本画家) 山下清(1922)(画家)
日野晏子(1906)(俳人) 菅野拓也(1936)(詩人) 石井桃子(1907)(児童文学者) 杉贋阿彌(1870)(演劇評論家)
藤子不二雄A(1934)本田恵子(1962)(漫画家) 漆原美代子(1935)(環境デザイナー) 徳光和夫(1941)(司会者)
渥美清(1928)大門正明(1949)(俳優) 大空眞弓(1940)藤谷美和子(1963)森恵(1969)逸見愛(1975)(女優)
熊谷真実(1960)つぶやきシロー(1971)藤井隆(1972)山田花子(1975)(タレント)
芹洋子(1951)松田聖子(1962ソニン(1983)(歌手) 森純太[JUN SKY WALKERS](1965)(ミュージシャン) 古今亭志ん朝(1938)(落語)
瀬戸わんや[てんやわんや](1926)(漫才) 田中泯(1945)(舞踏家) ツトム・ヤマシタ(1957)(打楽器奏者)
鹿取義隆[巨](1957)鈴木平[中](1970)(野球) 三濱洋俊明(1919)白龍山慶裕(1926)(相撲)
石川康(1970)(サッカー) 坂田亘(1973)(プロレス) 鈴木大地(1967)(水泳)
フェルナンド5世(1452:西)(国王) フェルジナント1世(1503:ローマ)(皇帝) エドワード王子(1964:英)(王族)
マルッチェロ・マルピーギ(1628:伊)(解剖学者) V.L.フィッチ(1923:米)(物理学者)
パブロ・ド・サラサーテ(1844:西)アルチュール・オネゲル(1892:仏)(作曲家) 曹薫鉉(1953:韓)(囲碁棋士)
シャロン・ストーン(1958:米)(女優) ノーマン・ブレイク (1938:米)(ギタリスト)
ロブ・スタニファー(1972:米)(野球)

こよみTOPページ 愛netコミュニティ