5月(赤色字は語呂合わせ) ◆=24節気 ◇=雑節 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 (10日 ☆誕生花写真集
米=米国 英=英国 露=ロシア ソ=ソ連 独=ドイツ 仏=フランス 伊=イタリア 加=カナダ 蘭=オランダ 葡=ポルトガル 墺=オーストリア
豪=オーストラリア 伯=ブラジル 秘=ペルー 比=フィリピン 西=スペイン 中=中国 韓=韓国 印=インド 台=台湾 香=香港 朝=朝鮮
誕生花 花言葉 こよみ
スズラン 純潔・幸福 メーデー(1886:シカゴの労働者統一が起源)省エネルギーの日(通産省)スズランの日、
自転車月間、日本赤十字社創立記念日、
豊臣秀吉が比叡山の再興を許す (1584)
徳川家康が諸大名に二條城造営を命じる (1602)
坂本龍馬が長州の桂小五郎と会談し薩長聯合が始動 (1865)
佐野常民と大給恒が西南戦争負傷者の救護の為に博愛社を創設。1887年に日本赤十字社と改称 (1877)
高木兼寛らが成医会講習所を開設。現在の東京慈恵医大 (1811)
豊田佐吉が自動織機を発明 (1907)
デパートで土足解禁。それまで草履にはきかえていた (1929)
正午の時報のお知らせが、皇居内の大砲による「ドン」から各所のサイレンに (1929)
男鹿地震。秋田・男鹿半島などで死者27人 (1939)
木炭・薪が配給制となる (1943)
メーデーが11年ぶりに復活。50万人が宮城前広場に参集 (1946)
「軽犯罪法」公布 (1948)
11歳の美空ひばりが横浜国際劇場で歌手デビュー (1948)
血のメーデー。独立後初のメーデー。デモ隊6千人が使用禁止の皇居前広場に押しかけ武装警官隊と衝突。デモ隊2人射殺、1230人検挙 (1952)
新日本窒素(現在のチッソ)水俣工場附属病院が「原因不明の中枢神経疾患多発」と保健所に報告。「水俣病」の発見 (1956)
日本初の民放FM局・FM東海(現在のFM東京)が開局 (1960)
新しい道路標識を実施。国際標識を大幅に取り入れる (1963)
長崎空港が開港。日本初の海上空港 (1975)
国家公務員の完全週休2日制実施 (1992)
瀬戸内しまなみ海道(本四連絡橋・尾道今治ルート)が全通。本四連絡橋の全ルートが完成 (1999)
海上保安庁への緊急電話番号「118番」がスタート (2000)
イングランドとスコッ卜ランドが合併し大ブリテン王国が成立 (1707)
モーツァルト作曲のオペラ『フィガロの結婚』がウィーンで初演 (1786)
イギリスで世界初の郵便切手発行。1ペニーと2ペニーの2種類で図案はヴィクトリア女王の肖像 (1840)
ロンドンで第1回万国博覧会が開催 (1851)
世界初のメーデー開催 (1890)
ニューヨーク5番街にエンパイアステート・ビル完成。102階建て、高さ381m (1931)
ソ連が米国の偵察機U2を撃墜 (1960)
キューバのカストロ首相が社会主義共和国の成立を宣言。ハバナ宣言 (1961)
アイルトン・セナ激突死。享年34歳。優勝41回、ワールドチャンピョン3回の史上最高のドライバーだった (1994)
葉山峻(1933)武部勤(1941)高祖憲治(1947)東祥三(1951)(政治家) 由井正雪(1605)(軍学者) 貝塚茂樹(1904)(中国史学者)
円山応挙(1733)(日本画家) 鹿地亘(1903)(評論家) 橋本五郎(1903)小島直記(1919)北杜夫(1927)吉村昭(1927)(作家)
内藤露沾(1655)草間時彦(1920)(俳人) 阿木耀子(1945)(作詞家) 横田茂昭(1969)(囲碁棋士)
堀真樹(1974)(俳優) 桜川佳世(1972)原沙知絵(1978)(女優) 本上まなみ(1975)(タレント) 坂本美雨(1980)(歌手)
杉原ひろし[子供バンド](1964)本田修司(1972)(ミュージシャン) 2代.玉川勝太郎(1896(浪曲)
ビクトル・スタルヒン[巨](1916:露)山内 一弘[大毎](1932)池田重喜[ロ](1946)園川一美(1963)羽生田忠克(1964)吉永幸一郎[巨](1969)橋本将[ロ](1976)松本奉文[広](1977)牧谷宇佐美[ヤ](1980)(野球)
藤川久孝(1964)森山泰行(1969)(サッカー) ソチ浜田(1970)(女子プロレス) 滝川リョウ(1970)(キックボクシング)
青木まゆみ(1953)(水泳) 雉子牟田明子(1968)(テニス) 苗村郁代(1969)(バレーボール)
ルドルフ1世(1218:ローマ)(皇帝) ウェリントン(1769:英)(首相) シャルドネ(1839:仏)(化学者)
テイヤール・ド・シャルダン(1881:仏)(古生物学者) ラモン・イ・カハル(1852:西)(病理解剖学者)
ドヴォルザーク(1904:チェコ)(作曲家) アディソン(1672:英)(随筆家) 呉宇森:ジョン・ウー(1948:香)(映画監督)
グレン・フォード(1916:加)崔民秀:チェ・ミンス(1962:韓)(俳優) ダニエル・ダリュー(1917:仏)カトリーヌ・フロ(1956:仏)(女優)
リタ・クーリッジ(1945)レイ・パーカーJr.(1954:米)(歌手)
オリバー・ビアホフ(1968:独)(サッカー)
ネモフィラ 成功 エンピツの日(M19:国産品の製造開始)郵便貯金の日(M8:制度開始記念)、緑茶の日
◇八十八夜
元明天皇が諸国に『風土記』の編纂を命じる (713)
和田会戦。和田義盛が北條義時を討つ為に鎌倉幕府を攻撃。翌日由比ヶ浜で一族ともに全滅 (1213)
将軍家光が諸大名に隣国出兵の禁を緩める (1638)
東京と横浜で郵便貯金業務開始 (1875)
尾崎紅葉が『我楽多文庫』を創刊 (1885)
国産鉛筆が誕生。パリの万国博で鉛筆を見た真崎仁六が10年にわたる研究の末、製造。後の三菱鉛筆 (1885)
医師法公布。医師が開業許可制から免許制に (1906)
上野公園で第1回メーデー開催。5千人参加 (1920)
4月28日施行の「夏時刻法」に基づき、5月第1土曜日から9月第2土曜日までのサンマータイム(サマータイム)を実施。1952年に廃止 (1948)
講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催 (1948)
「放送法」「電波法」「電波監理委員会設置法」の電波三法が公布。6月1日施行 (1950)
岡山県で、自販機の上に置かれた除草剤入りのドリンク剤を飲んだ人が死亡 (1985)
東京で第12回先進国首脳会議(サミット)開催 (1986)
野茂英雄が大リーグデビュー (1995)
X-JAPANの元メンバーhideが自宅で首をつって意識不明になっているのが発見される。警察は自殺と発表 (1998)
ユダヤ民族最後の拠点マサダがローマ軍により陥落し、ユダヤ戦争が終結 (73)
スペインのマドリードで暴動。フランス軍が1500人の市民を射殺 (1808)
アメリカ・カリフォルニア州で日系人の土地所有を禁じる「排日土地法」制定 (1913)
ソ連軍がベルリンを占領 (1945)
イギリスで世界初のジェット旅容機「コメット」が就航 (1952)
毛沢東が「百花斉放・百家争鳴」を提起 (1956)
ラッセルらが「ベトナム戦犯裁判」を開廷 (1967)
徳川秀忠[江戸幕府2代](1579)(将軍) 伊藤忠治(1934)望月義夫(1947)土田龍司(1952)平野達男(1954)(政治家)
加藤一郎(1925(工学者) 飯島澄男(1939)(物理工学者) 樋口一葉(1872)(作家) 秋元康(1956)(作詞家)
下川凹天(1892)河合克敏(1964)大川七瀬(1967)(漫画家) 大倉舜二(1937)(写真家)
野村祐人(1972)>内山眞人(1986)(俳優) 久慈あさみ(1922)小沼由美(1969)(女優) なべおさみ(1939)高市智子(1976)(タレント)
鮎川誠(1948)夏木マリ(1952)本田恭章(1965)(歌手) 関口誠人[C-C-B](1961)佐藤晃[(infix](1965)掘込泰行[キリンジ](1972)(ミュージシャン)
野村万之介(1939)(狂言師) 笑福亭鶴笑(1960)(落語)
佐々木信行[ロ](1953)山崎章弘[日](1961)小牧雄一[西](1967)水尾嘉孝[西](1968)山村宏樹[近](1976)(野球)
武蔵丸光洋[67代横綱](1971:米)(相撲) 岩本輝雄(1972)薮田光教(1976)和田雄三(1980)榎本哲也(1983)(サッカー)
木藤裕次(1976)(プロレス) 源純夏(1979)(水泳) 仲村錦治郎(1975)(卓球)
エカテリーナ2世(1729:露)(女帝) G.P.トムソン(1892:英)(物理学者) ベンジャミン・スポック(1903:米)(小児科医)
テオドール・ヘルツル(1860:墺)(作家) ノヴァーリス(1772:独)(詩人)
ビング・クロスビー(1901:米)セルジュ・レジアニ(1922:伊)(俳優) クリスティーン・バランスキー(1952:米)(女優)
リンク・レイ(1935:米)(ギタリスト)
デビッド・ベッカム(1975:英)(サッカー)
夏咲きグラジオラス 用意周到 憲法記念日(S21・12・3:日本国憲法公布。S22:施行)
空海が高野山で真言宗総本山金剛峰寺の開創に着手 (819)
後醍醐天皇が借金に苦しむ人々を救う為に徳政令を発布 (1334)
豊臣秀吉の朝鮮出兵の一番隊、小西行長・加藤清正が漢城(現在のソウル)に入城 (1592)
糸割符制度が始まる (1604)
戊辰戦争で奥羽の反官軍33藩による奥羽越列藩同盟が成立 (1868)
東京の工部大学で、わが国初の軽気球が上がった (1877)
東京気象学会設立。現在の日本気象学会 (1882)
青森市で大火。5246戸焼失 (1910)
済南事件。山東省済南で日本軍と国民政府軍が衝突。国民党北伐軍と衝突した日本軍が済南市占領 (1928)
大阪最初の都下鉄、梅田〜心斎橋間が開通 (1933)
極東国際軍事裁判が開廷 (1946)
前年の11月3日に公布された日本国憲法を施行。基本的人権の確立や主権在民、戦争放棄をうたった (1947)
吉田首相が南原東大総長を「曲学阿世の徒」と非難 (1950)
東京・蔵前国技館で第1回世界柔道選手権開催 (1956)
常磐線三河島駅で脱線・衝突。死者160人、重軽傷325人。これをきっかけに自動列車停止装置(ATS)の整備を進める (1962)
巨人の王貞治が史上初の1試合4打席連続ホームラン (1964)
創価学会の池田大作会長が公明党の分離を表明 (1970)
朝日新聞社阪神支局が襲撃され、記者1人が散弾銃で射殺、1人重傷 (1987)
佐賀で17歳の少年が福岡行の高速バスを乗っ取り。乗客1人を殺害 (2000)
ポルトガル商人の暴利抑制の為、輸入生糸を特定商人が一括購入して販売する糸割符制を導入 (1604)
「フォンテンブロー条約」により仏皇帝としての地位を抛棄したナポレオンが国外追放となりエルバ島に流される (1814)
ドイツの建築家ブルーノ・タウトが来日。日本の伝統美術を研究評価 (1933)
ヨーロッパ自由貿易連合EFTAが正式発足 (1960)
五月危機。パリの学生・労働者が中心の反ド・ゴール運動が始る (1968)
南アフリカの国会・州議会選挙でマンデラ議長が勝利宣言。白人統治が終る (1994)
池田章政[岡山](1836)(藩主) 赤松広隆(1948)(政治家) 奥村五百子(1845)(社会事業家) 金子大栄(1881)(仏教学者)
大塚久雄(1907)(経済史家) 猪口邦子(1952)(国際政治学者) 平野威馬雄(1900)(仏文学者)
森荘已池(1907)岩崎紘昌(1946)(作家) 赤羽末吉(1910)(絵本画家) 島田啓三(1900)相原コージ(1963)(漫画家)
相田洋(1936(TVディレクター) 上田早苗(1963)(アナウンサー) カーリー西条(1949)(料理研究家)
野村宏伸(1965)(俳優) 岩井友見(1951)(女優) 三宅裕司(1951)松尾伴内(1963)大久保乃武夫[ポカスカジャン](1967)結城めぐみ(1969)(タレント)
橋幸夫(1943)沢田玉恵(1970)(歌手) 宮田繁男[ORIGINAL LOVE](1958)(ミュージシャン) 酒井くにお(1948)(漫才)
杉本正[西](1959)真喜志康永[近](1960)湯上谷広志[ダ](1966)河野亮[オ](1971)吉鶴憲治[ロ](1971)岡本晃[近](1973)高山智行[阪神](1978)(野球)
陣幕久五郎[12代横綱](1829)太田山一郎(1924)(相撲) 山岸智(1983)(サッカー) 広井法代(1976)(スキー) 為末大(1978)(ハードル)
ジョアン2世[完全王](1455::葡)(国王) ニコロ・マキャヴェリ(1469:伊)張居正(1525:明=中)シエイエス(1748:仏)(政治家)
A.カストレル(1902:仏)S.ワインバーグ(1933:米)(物理学者) 王群(1957:中)(囲碁棋士)
アリダ・バリ(1921:伊)(女優) ジェームズ・ブラウン(1933:米)(歌手) スティーヴ・ジョーンズ[セックスピストルズ](1955:英)(ミュージシャン)
イバン・クルーズ(1968:プエルトリコ)(野球) サム・グレコ(1967:豪)(空手) ヴェラ・チャスラフスカ(1942:チェコスロバキア)(体操)
ニコラ・トースト(1977:独)(スノーボード)
ストケシア 清らかな乙女 ラムネの日(M5:東京の千葉氏にラムネ製造販売の許可が下りた)国民の休日、
ハイセイコーの日(史上初の二億円馬が没)
藤原保則が陸奥の蝦夷制圧に出発 (878)
千葉勝五郎がラムネの製造販売許可を得る (1872)
大久保利通、大隈重信らが台湾出兵決定 (1874)
西本願寺大教校(現在の龍谷大学)創立 (1879)
「小学校教則綱領」制定 (1881)
第1回全国中学校陸上競技選手権開催 (1919)
日本プロ野球初の本塁打。タイガースの藤井勇がランニングホームラン (1936)
吉田内閣が「人は右、車は左」の対面交通を決定 (1949)
狭山事件。埼玉県狭山市で、1日に誘拐されていた高校生の殺害遺体を発見。冤罪事件に発展 (1963)
堀江謙一、ヨット(マーメイド3世号)で単独無寄港世界一周に成功。世界で3人目 (1974)
日本女性隊がマナスル登頂に成功。女性で初めて 8000メートル以上の山を征服する (1974)
早池峰神楽など30件の郷土芸能が初の重要無形民俗文化財に指定 (1976)
「国民の休日」。祝日を前後にはさむ日は休日と制定された (1985)
フランスの学者が詩の形で書いた預言書『ノストラダムスの大予言』が出版される (1555)
英エプソム競馬場で初のダービー・ステークス開催 (1780)
5.4運動。第一次大戦後の山東半島権益問題で北京大学の学生が天安門広場に集結し反日行動。全国に拡大 (1919)
暗黒街のボス、アル・カポネがアトランタ刑務所に収監 (1932)
イランで石油国有化法案が成立 (1951)
パリ(カルチェ・ラタン)で学生と警官隊衝突。五月革命 (1968)
マーガレット・サッチャー、首相就任 (1979)
前田慶寧[加賀](1830)(藩主) 大友宗麟(1530)(大名) 田中角栄[64,65代](1918)(首相)
西郷従道(1843)二田孝治(1938)牧野聖修(1945)(政治家)
岡田良平(1864)(文相) 坂本孝(1940)笹川良一[日本船舶振興会](1899)(実業家) 上田紀行(1958)(人類学者)
小泉信三(1888)(経済学者) 樋口恵子(1932)小沢遼子(1937)(評論家) 近松秋江(1876)芹沢光治良(1896)(作家)
池大雅(1723)(南画家) 大内順子(1934)(服飾評論家)
森繁久彌(1913)仲谷昇(1929)伊東貴明(1971)(俳優) 菊池桃子(1968)(女優)
佐藤忠志(1951)沼田真理子(1967)榎田道子(1967)大山アンザ(1976)(タレント) 青山和子(1946)光永亮太(1980)(歌手)
近藤房之助(1951)(ミュージシャン) 正司花江[かしまし娘](1936)(漫才)
星野修[神](1970)後藤利幸[ロ](1971)(野球) 前田山英五郎[39代横綱](1914)淺瀬川健次(1942)若獅子茂憲(1948)播竜山孝晴(1951)(相撲)
波戸康広(1976)大黒将志(1980)(サッカー) 森久子(1964)(バドミントン)
ムバラク(1928:エジプト)(大統領) 汪兆銘(1883:中)(政治家) ヘルバルト(1776:独)(哲学者) T.H.ハクスリー(1825:英)(生物学者)
サミュエルソン(1915)(経済学者) 胡也頻(1903:中)(作家) ジェラール(1770:仏)(画家) ブルーノ・タウト(1880:独)(建築家)
オードリー・ヘップバーン(1929:ベルギー)(女優)
ゴールドスティック 心の扉をたたく 子供の日(S23〜子供の人格を尊重し、子供の幸福を計る。端午の節句として、男子の健やかな成長を願って、鯉のぼりや兜を飾る家庭もある)
薬の日、おもちゃの日、わかめの日、児童憲章制定記念日、児童福祉週間、メロンの日
元弘の乱。後醍醐天皇の再度の倒幕計画が室町幕府に漏洩し日野俊基らを逮捕。天皇は笠置山に籠城したが翌年隠岐に流される (1331)
徳川家康が大坂夏の陣の為に京都・二條城を出陣 (1615)
江戸幕府の命を受けた最上徳内が日本人として初めて択捉島に上陸 (1786)
咸臨丸が米国より浦賀に帰着 (1860)
国産飛行機初飛行。ライト兄弟の初飛行から8年後、奈良原三次が成功させた。記録は高度4m、飛行距離60m (1911)
男子の普選を認めた衆議院議員選挙法公布 (1925)
新潟県木崎村で警官と小作人が衝突 (1926)
第5回日本女子オリンピック大会の陸上400mで人見絹枝が59秒の世界新記録を樹立。人見はその他、走り幅跳び、100mで当時の世界記録を塗り替えた。同年のアムステルダム五輪では800mでラトケと死闘を演じ銀メダルを獲得 (1928)
戦時体制強化のため国家総動員法が施行 (1938)
日本郵船の大洋丸が東シナ海で米潜水艦の雷撃により沈没。死者817人 (1942)
文部省が、朝鮮人学校を私立学校として正式認可 (1948)
日本柔道連盟創立。第1回全日本柔道選手権開催 (1949)
児童憲章制定 (1951)
東京で第1回日本国際見本市が開催 (1955)
新潟で脳死と判定された男性の腎臓を2人の患者に移植 (1988)
日本・中国・ネパール友好登山隊が初のエベレスト(チョモランマ)南北交叉縦走・同時登頂に成功。山頂から初のテレビ生中継 (1988)
堤義明JOC前会長に日本人初の五輪金賞 (1991)
浦和市(現在のさいたま市)で「さいたま新都心」が街開き (2000)
チンギス・ハンの孫フビライがモンゴル帝国第5代皇帝に即位 (1260)
ヴェルサイユで聖職者・貴族・市民の3身分代表による三部会が開かれる (1789)
ナイチンゲールがクリミヤ戦争の戦場イスタンブールの野戦病院に赴任 (1854)
ニューヨークにカーネギーホールが開場 (1891)
米大リーグ・レッドソックスのサイ・ヤング投手が、対アスレチックス戦で史上初の完全試合を達成 (1904)
ロシアでボルシェビキ(ロシア共産党)の機関紙『プラウダ』が創刊 (1912)
第5回オリンピック・ストックホルム大会が開幕。7月22日まで開催。日本が初参加 (1912)
孫文が大総統に就任。北伐を開始 (1921)
香水「シャネルNo.5」発売 (1924)
不服従運動を開始したインドのガンジーが逮捕される。翌年釈放 (1930)
「パリ条約」が発効し西ドイツの主権が回復。翌日NATOに加盟 (1955)
カンボジア王国民族連合政府樹立 (1970)
アメリカの金星探査機「マゼラン」がスペースシャトル「アトランティス」から打ち出し (1989)
宇多天皇[59代](867)(天皇) 高野長英(1804)(兵学者) 土方歳三[新撰組副長](1835)(剣客)
岩崎純三(1924)永田良雄(1931)井上哲士(1958)小野寺五典(1960)(政治家) 浮川和宣(1949)(実業家) 塙保己一(1746)(国学者)
柴田鳩翁(1783)(心学者) 高野長英(1804)(蘭学者) 金田一京助(1882)(言語学者) 丸岡秀子(1903)古谷綱武(1905)(評論家)
平野威馬雄(1900)(仏文学者) 野沢純(1904)中島敦(1909)(作家) 山口素堂(1642)小林一茶(1763)萩原蘿月(1884)(俳人)
嶌信彦(1942)(ジャーナリスト) (1974)(パーソナリティ) 上村陽生(1949)(囲碁棋士) 飯野賢治(1970)(ゲーム制作)
新藤華盛(1906)(華道家) Dr.コパ(1947)(建築家)
地井武男(1942)渡部篤郎(1968)(俳優) 清水金一(1912)(喜劇俳優) モト冬樹(1951)井上麻美(1975)(タレント)
藤田恵美[ル・クプル](1963)森川美穂(1968)(歌手)
佐藤竹善[SING LIKE TALKING](1963)高山みなみ[TWO-MIX](1964)DJ.YOGGY[(EAST END×YURI/DJ](1970)(ミュージシャン)
林家彦六(1895)2代.古今亭寿輔(1944)(落語) 三門博(1907)(浪曲) 川村龍俊[マンブルゴッチ](1976)(お笑い芸人)
4世山本東次郎(1937)(狂言師) 田辺美鶴(1966)(講談師) 子安武人(1967)(声優)
伊良部秀輝[ロ](1969)工藤公康[西](1963)葛西稔[神(1967)長見賢司[横](1972)田中雅興[オ](1977)幕田賢治[中](1978)中谷仁[神](1979)(野球)
秀湊忠司(1926)若乃洲敏弥(1941)時葉山敏夫(1944)(相撲)
馳浩(1961)ジ・ウィンガー(1973)(プロレス) 小林徹弥(1974)(騎手)
ルプレヒト(1352:独)レオポルド2世(1747:ローマ)(皇帝) アフォンソ3世(1210:葡)(国王)
キルケゴール(1813:デンマーク)カール・マルクス(1818:独)(哲学者) リヒトホーフェン(1833:独)(地理学者)
A.L.ショーロー(1921:米)(物理学者) ポンペ(1829:蘭)(医師) シェンケーウィチ(1846:ポーランド)(作家)
ネリー・ブライ(1867:米)(ジャーナリスト) 徐能旭(1958:韓)張文東(1969:中)(囲碁棋士)
ランス・ヘンリクセン(1940:米)(俳優) アネット・ベニング(1958:米)(女優) マイケル・ペイリン(1943:英)(喜劇俳優)
デイブ・スペクター(1954:米)(タレント)
ボバン・バブンスキー(1968:マケドニア)(サッカー)
バレリーナ・ツリー 一途な心 ハイセイコウ(10連勝の日(S48:記録達成)エスカレーターの日◆立夏(初めて夏の気配が現れてくる頃)
第一回朝鮮通信使、徳川秀忠と会見 (1607)
水戸藩主斉昭が大砲鋳造などの藩政改革を幕府に警戒されて謹慎処分に (1844)
「新聞紙法」公布。内相に発売領布禁止の行政処分権 (1909)
実業家・安田善次郎が東京帝国大学に安田講堂を建設寄附。(1925年完成 (1921)
医学教育審議会がインターン制度の採用を決定 (1946)
酒の配給制が廃止され自由販売に (1949)
ラジオ体操が3年8か月ぶりに再開 (1951)
大洋の青田昇が4打席連続ホームランの新記録を達成 (1956)
東海村の原子力発電炉第1号が完成 (1957)
大阪朝日放送で『てなもんや三度笠』の放送開始 (1962)
改正「著作権法」公布。著作権保護は死後50年、写真は35年に (1970)
NHK杯でハイセイコーが優勝し10連覇を達成 (1973)
よど号ハイジャック犯の一人・柴田泰弘が北朝鮮から帰国し都内で逮捕 (1988)
車のナンバーが自由に選べる「希望ナンバー制」が発足。希望できるのは下4桁の数字部分 (1998)

イタリア支配をめぐる独仏間の戦争でドイツのカール5世軍がローマに侵入。ルネサンス文化を掠奪・破壊 (1527)
オランダ西インド会社がマンハッタン島を買収しニューアムステルダムと命名。1674年にイギリス領となりニューヨークと改名 (1626)
英国で世界最初の郵便切手発行 (1840)
アメリカ・コロラド州で金鉱が発見され第二次ゴールドラッシュに (1859)
パリ万国博覧会開幕。321mのエッフェル塔が公開される。エスカレーターも世界初登場 (1889)
ドイツの飛行船ヒンデンブルク号がニューヨーク空港で落雷のため爆発 (1937)
スターリンがソ連首相に就任 (1941)
英国 とフランスを結ぶユーロトンネル開通 (1994)
弁長[浄土宗](1162)(僧侶) 熊谷市雄(1928)野沢太三(1933)松浦孝治(1938)風間昶(1947)家西悟(1960)(政治家)
大浦兼武(1850)(内務相) 楠本イネ(1827)(医師) 千宗左(1938)(茶道家) 向井千秋(1952)(宇宙飛行士) 赤星たみ子(1957)(漫画家)
飯塚小{王干}齋(1919)(竹工芸家) 野上弥生子(1885)木々高太郎(1897)沙羅双樹(1905)井上靖(1907)(作家) 佐々醒雪(1872)(俳人)
押尾学(1978)(俳優) 中野良子(1950)(女優) 増田未亜(1972)山中すみか(1975)上原あや(1982)(タレント)
飯野知彦[デュークエイセス](1953)吉田美和[DREAMS COME TRUE](1965)小川真澄[PumpKin](1972)(歌手)
山下千春[近](1953)荒木大輔[ヤ](1964)東瀬耕太郎[近](1967)青木勇人[西](1977)小野剛[巨](1978)(野球)
中村伸(1974)(サッカー) 阿部修(1925)大角比呂詩(1964)直井敏光(1966)(プロレス) 高橋尚子(1972)(マラソン)
マルケルス2世(1501:ローマ)(教皇) ハインリヒ2世[聖王](973:独,ローマ)ニコライ2世(1868:露)(皇帝) トニー・ブレア(1953:英)(首相)
ロベスピエール(1758:仏)(革命家) エバ・ペロン[エビータ](1919:アルゼンチン)(大統領夫人) ジグムント・フロイト(1856:墺)(精神医学者)
F.A.V.グリニャール(1871:仏)(有機化学者) R.M.シーベルト(1896:スウェーデン)(物理学者) アンドレ・ヴェイユ(1906:仏)(数学者)
マックス・マローワン(1904:英)(考古学者) ロバート・ピアリー(1856:米)(探検家) タゴール(1861:印)(文学者)
ガストン・ルルー(1868:仏)マルティンソン(1904:スウェーデン)(作家) 林海峯(1942:中)丁偉(1979:中)(囲碁棋士)
ルドルフ・ヴァレンチノ(1895:伊)オーソン・ウェルズ(1915:米)クリスチャン・クラビエ(1952:仏)ジョージ・クルーニー(1961:米)(俳優)
メア・ウィニンガム(1959:米)アンヌ・パリロー(1961:仏)(女優)
フィル・クラーク(1968:米)(野球) セバスチャン・アミエ(1972:仏)(Aスキー)
ブローディア うれしい便り 博士の日(M21:日本初の博士号が25名に授与)
品川沖でかかった鮫の腹から観音像が出る。「鮫頭観音」として安置し後に一帯が鮫洲と呼ばれる (1251)
倒幕に転じた足利高氏が六波羅探題を滅ぼす (1333)
毛利氏征討の豊臣秀吉が備中高松城を包囲し水攻め (1582)
大坂夏の陣で大坂城天守閣が炎上 (1615)
大坂・竹本座で近松門左衞門作の人形浄瑠璃『曽根崎心中』が初演 (1703)
宝暦事件で公家らに尊皇思想を説いた神道学者竹内式部が、幕府により京都を追放 (1759)
蒸気機関車、運転開始。品川〜横浜で日本初の鉄道が仮営業を開始 (1872)
日露が「樺太・千島交換条約」に調印。千島列島が日本領、樺太がロシア領に (1875)
官設鉄道・新橋〜横浜の全線複線化が完 (1881)
数学者・菊池大麓、物理学者・山川健次郎・政治学者加藤弘之ら25名に最初の博士号を与える (1888)
岡山県で山羽虎夫が国産第一号の自動車を試運転 (1904)
対華21カ条要求について最後通諜を送る (1915)
東京通信工業設立。1958年1月1日にソニーに改称 (1946)
帝銀事件で、最高裁判決に対する異議申立が棄却され、平沢貞通被告の死刑が確定 (1955)
東京・北の丸公園に東京国立近代美術館が完成 (1969)
エリザベス英女王夫妻が初来日 (1975)
日本体育協会が賞金授受やプロ選手の登録を認めたスポーツ憲章を制定 (1986)
ダービー卿がロンドン郊外のエプソム競馬場で初のダービー・ステークス開催 (1780)
ベートーヴェンの第9交響曲『合唱附き』がウィーンで初演。ベートーベン自身が指揮 (1824)
日本の特命全権大使・榎本武揚とロシアの全権ゴルチャコフの間で樺太・千島交換条約に調印。樺太はロシア領、千島全島は日本領と定めた (1875)
第一次大戦で、ドイツの潜水艦がアメリカ人128人乗船の英客船ルシタニア号を撃沈。アメリカの対独姿勢が硬化 (1915)
パリ講和会議で、赤道以北の旧ドイツ領南洋諸島が日本委任統治に決定 (1919)
珊瑚海海戦。ニューギニア島東南の珊瑚海で日米海軍による海戦史上初の航空戦 (1942)
ドイツが連合国に無条件降伏。第二次大戦ヨーロッパ戦線が終結 (1945)
ベトナム独立軍がディエンビエンフーを陥落 (1954)
西欧同盟が正式に発足 (1955)
五月革命。パリで学生デモが激化。学生が凱旋門を占拠 (1968)
ロンドンで第3回先進国首脳会議(サミット)開催 (1977)
フランス大統領選でシラクが当選 (1995)
保科正之[会津](1611)(藩主) 徳川忠長(1606)(大名) 本居宣長(1730)(国学者) 一条兼良(1402)(古典学者)
美濃部達吉(1873)(法学者) 芝木好子(1914)児玉隆也(1937)新井満(1946)野沢尚(1960)(作家) 河井酔茗(1874)(詩人)
下村梅子(1912)(俳人) 野沢尚(1960)(脚本家) 児玉隆也(1937)(ルポライター) 保坂繭(1969)(囲碁棋士)
塚本信夫(1933)佐々木剛(1947)上川隆也(1965)志村東吾(1969)窪塚洋介(1979)(俳優) 吉田美江(1965)中島唱子(1966)(女優)
萩本欽一[コント55号](1941)小林こずえ(1968)上田晋也[海砂利水魚](1970)池田笑子(1973)木村みどり(1974)神戸みゆき(1984)(タレント)
佐田玲子(1957)紺野あさ美[モーニング娘](1987)(歌手) 2代.桂枝太郎(1895)(落語)
木下富雄[広](1951)小桧山雅仁[横](1969)河野昌人[広](1978)寺田祐也[神](1980)長崎元[広](1981)(野球)
大翔鳳昌巳(1967)(相撲) 青戸慎司(1967)(陸上)
インノケンティウス10世(1574:ローマ)(教皇) J.B.チトー(1892:ユーゴスラビア)(大統領) ローズベリー(1847:英)(首相) ヒューム(1711:英)(哲学者)
アルトマン(1939:米)(分子生物学者) レイモント(1867:ポーランド)(作家) ロバート・ブラウニング(1812:英)タゴール(1861:印)(詩人)
ブラームス(1833:独)チャイコフスキー(1840:露)(作曲家)
ゲーリー・クーパー(1901:米)(俳優) アン・バクスター(1923:米)(女優)
アスパラガス・スプレンゲリー 勝利の確信 世界赤十字デー、松の日(S56:日本松を守る会の講演記念)
百済・加羅などが新羅と戦い日本に援軍を乞う (552)
新田義貞が上野国で北條氏討伐の旗揚げ (1333)
島津義久が降伏し豊臣秀吉が九州を平定 (1587)
大坂城落城。豊臣秀頼と淀殿が自刃し大坂夏の陣が終結。豊臣家が滅亡 (1615)
鼠小僧次郎吉、捕らわれる (1832)
越後・信濃で大地震。倒潰家屋3万4千戸、死者1万2千人以上 (1847)
枢密院が開院。伊藤博文が初代枢密院議長に就任 (1888)
台湾島民を日本国籍に編入する (1902)
米軍基地拡張に反対する砂川闘争始まる (1955)
富山県のイタイイタイ病を厚生省が公害認定 (1968)
植村直巳がグリーンランド〜カナダ〜アラスカの犬ぞり一人旅に成功 (1976)
NECが8ビットパソコンPC-8001を発表。9月発売。パソコン時代の幕開け (1979)
日米首脳会談で「同盟関係」を明記した共同声明発表 (1981)
イギリスのチャールズ皇太子とダイアナ妃が来日 (1986)
俵万智の第一歌集『サラダ記念日』発刊。ベストセラーに (1987)
「育児休業法」成立 (1991)
横綱・北勝海が引退。61年ぶりに横綱不在に (1992)
「アイヌ文化振興・伝統普及法」(アイヌ新法)成立 (1997)
百年戦争でジャンヌ・ダルクに率いられたフランス軍が大勝利。オルレアンを包囲していたイギリス軍が撤退 (1429)
英国国教会の統一令にエリザベス1世が署名。英国国教会が確立 (1559)
英国・議会で王権復古の決定 (1660)
ロンドン労働者協会が人民憲章を公表 (1838)
米ジョージア州アトランタで炭酸飲料「コカ・コーラ」が誕生。薬剤師のペンバートンがコラの木の抽出液から開発 (1886)
イタリアの登山家メスナーらが初のエベレスト無酸素登頂に成功 (1978)
諏訪忠誠[信濃高島](1821)(藩主) 桜内義雄(1912)景山俊太郎(1944)金子原二郎(1944)山崎力(1947)(政治家)
澁澤龍彦(1928)(仏文学者) 高坂正尭(1934)(国際政治学者) 池大雅(1723)(画家) 宗田理(1928)天童荒太(1960)(作家)
松岡荒村(1879)(詩人) 小池一夫(1936)(劇画作家) さくらももこ(1965)(漫画家)
赤木圭一郎(1938)(俳優) 長谷川稀世(1946)かたせ梨乃(1957)(女優) 新田純一(1963)(タレント)
榊原郁恵(1959)中原めいこ(1959)池田貴族(1963)加地秀基(1967)赤坂晃[光GENJI](1973)美勇士(1981)(歌手)
林家きく姫(1970)(落語) 西村由紀江(1967)(ピアニスト)
富岡大記[西](1973)池野昌之[ロ](1976)吉本亮[ダ](1980)(野球) 曙太郎64代横綱}(1969)(相撲)
沢入重雄(1963)黒崎比差支(1968)野々村芳和(1972)迫井深也(1977)冨田晋矢(1980)(サッカー)
田上明(1961)(プロレス) 苅部俊二(1969)(ハードル) 苅部俊二(1968)(陸上) 冨岡剛至(1968)(ラグビー) 田島寧子(1981)(水泳)
僖宗(862:唐=:中)(皇帝) ハリー・S,トルーマン(1884:米33代)(大統領) アンリ・デュナン(1828:スイス)(国際赤十字創始者)
イダルゴ・イ・コスティリャ(1753:メキシコ)(独立運動指導者) ギボン(1737:英)(歴史家) F.A.ハイエク(1899:墺)(経済学者)
ルウォフ(1902:仏)(微生物学者) ロバート・ホルビッツ(1947:米)(生物学者)
オレステス・デストラーデ(1962:キューバ)(野球)
フランコ・バレージ(1960:伊)金明輝(1981:韓)(サッカー)
ユリ “カサブランカ” 自尊心 アイスクリームの日(M2:横浜で始めて販売。当時の名は
「あいすくりん」値段は今のお金で8,000円)メイクの日[メイ・9]
足利尊氏に攻撃され敗走した六波羅探題・北條仲時が、近江で自刃。432人が殉死 (1333)
畠山國清により楠木正儀の赤坂城が落城 (1360)
江戸幕府が譜代大名にも参勤交代を命ずる (1642)
江戸幕府が豪商・住友家に別子銅山の採掘を許可 (1691)
幕命により江戸・徳丸原で砲術家・高島秋帆が洋式軍事演習を行う (1841)
江戸幕府遣欧使節・竹内保徳がラッセル英外相と「ロンドン覚書」に調印。江戸・大坂開市を約定 (1862)
明治天皇行幸で上野公園の開園式が行われ、日本初の公園に指定 (1876)
澁澤榮一が男爵になる。実業家では4人目 (1900)
森永商店(現在の森永製菓)がエンゼルマークを使用開始 (1905)
銀座の松屋デパートで日本初の飛び降り自殺 (1926)
新宿の武蔵野館などで日本で初めてトーキー、米の短編映画『進軍』『南海の歌』を公開 (1929)
水の江滝子が初めてショートカットで舞台出演。男装の麗人と評判に (1930)
大磯駅裏の坂田山で若い男女の心中遺体が発見。『天国に結ぶ恋』のタイトルで映画や歌謡曲となりヒット (1932)
東京・日比谷公会堂で「母の日大会」開催。以降5月第2日曜日が「母の日」に (1948)
槇有恒らの日本登山隊がマナスル峰(8163m)登頂に成功 (1969)
グリーン車設置。それまでは1等、2等の等級制だった (1956)
伊豆半島沖でM6.9の地震。死者30人、全壊家屋134戸 (1974)
中国・袁世凱政府が日本の「対華21ヶ条要求」を受諾 (1915)
英仏露が「サイクス・ピコ協定」に調印。中東地域の分割を密約 (1916)
米国のバードが初の北極横断飛行に成功 (1926)
イタリアがエチオピアを併合 (1936)
350年前に地動説を唱えて宗教裁判で有罪とされたガリレオに対しローマ法王パウロ2世が謝罪 (1983)
田村元(1924)遠藤和良(1933)岩本荘太(1940)(政治家) 伊東巳代治(1857)(農商務相) 高橋誠一郎(1884)(経済学者)
東浩紀(1971)(哲学者) 細井和喜蔵(1897)泡坂妻夫(1933)(作家) 武田麟太郎(1904)(劇作家) 魚戸おさむ(1957)(漫画家)
中村誠(Gデザイナー)
野村宏伸(1965)松田龍平(1983)(俳優) 森光子(1920)斎藤美和(1927)小高恵美(1972)あかぎあい(1980)(女優)
村瀬絵美(1968)テツ[テツandトモ](1970)横山裕[ジャニーズJr](1981)(タレント)
宮田愛(1974)ERI[deeps](1980)(歌手) 梅原恵里[0930](1982)(ミュージシャン) 松岡直也(1937)(ピアニスト)
掛布雅之[神](1955)藤田学[ダ](1955)仁村薫[中](1959)杉本尚文[オ](1971)蔵本英智[中](1976)的場直樹[ダ](1977)(野球)
中村洋仁(1974)横山博敏(1975)笠原宗太(1976)西紀寛(1980)森崎浩司(1981)森崎和幸(1981)(サッカー)
鳥居竜童(1970)藤田豊成(1971)(プロレス) 西千明(1983)(女子プロレス) 前田憲作(1968)(キックボクシング)
原田雅彦(1968)(スキーJP) 八幡真(1974)(アイスホッケー) 奥村幸大(1983)(水泳)
ハワード・カーター(1873:英)(考古学者) オルテガ・イ・ガセット(1883:西)(哲学者) M.アイゲン(1927:独)(物理化学者)
ジェームズ・バリー(1860:英)(劇作家)
アルバート・フィニー(1936:英)(俳優)
グレンダ・ジャクソン(1936:英)キャンディス・バーゲン(1946:米)ウェンディ・クルーソン(1956:加)リンダ・フィオレンティーノ(1960:米)ジュリエット・ビノシュ(1964:仏)(女優)
ビリー・ジョエル(1949:英)(歌手) ノーキー・エドワーズ(1936:米)(ギタリスト)
マリージョゼ・ペレク(1968:カリブ海グアドルーブ島)(陸上短距離)
10 カーネーション(赤) 愛を信じる 愛鳥週間(S25〜)、愛鳥の日
雲の瑞祥により慶雲に改元。708年に和銅に改元 (704)
菅原道眞が『類聚国史』を撰進 (892)
江戸幕府が江戸市中の富くじを禁止 (1692)
日本初の洋式船・鳳凰丸が浦賀で進水 (1854)
長州藩が下関海峡で英仏蘭の軍艦を砲撃 (1863)
「新貨条例」公布。貨幣の名称を「円・銭・厘」とし十進法を採用。旧1両を1円とする (1871)
弘前で大火 (1880)
東海道線に初のトイレ付き列車が登場 (1889)
利根川と江戸川を繋ぐ利根運河が完成 (1890)
『鉄道唱歌第一集東海道篇』発行 (1900)
皇太子嘉仁親王(大正天皇)と侯爵九條道孝の三女節子が結婚 (1900)
皇太子の御成婚を祝いサンフランシスコの日本人会が電気自動車を献上。日本で初めて電気自動車が走る (1900)
「浮雲」などで知られる作家・二葉亭四迷が死去。ロシアから帰国途中のベンガル湾の船中での病死 (1909)
早稲田大学で軍事研究会の発会式。反対する文化同盟の学生らが右翼学生と流血騒ぎとなり、両会は解散 (1923)
国鉄・名古屋鉄道局に女性車掌が登場 (1944)
米陸軍参謀総長アイゼンハワーが厚木に到着 (1946)
国鉄が、客車の等級制を廃止し旅客運賃料金を一本化。1等車がグリーン車になる (1969)
ポーランド自主労組「連帯」のワレサ議長らが来日 (1981)
報道機関に「かい人21面相」からグリコ製品に毒物を混入したとの脅迫状が郵送される (1984)
帝銀事件の平沢貞通死刑囚が肺炎により死去。39年の獄中生活は日本の死刑囚では最長。死後も支援者が再審請求を続ける (1987)
女優・和泉雅子がスノーモービルで800kmを走破し、北極点に到達 (1989)
フランスでバブーフの革命計画が発覚し逮捕 (1796)
セポイの叛乱。北インドでイギリス東インド会社のインド人傭兵(セポイ)が叛乱をおこし首都デリーを占拠。一般農民にまで拡大 (1857)
ユタ州の大平原で東西のレールが接続され、アメリカ大陸横断鉄道が開通。 (1869)
独仏間で「フランクフルト条約」調印。フランスがアルザス・ロレーヌをドイツに割譲 (1871)
米国人女性アンナ・ジャービスさんの提案により、バージニア州グラフトンの教会で世界で初めて「母の日」の礼拝を実施 (1908)
チャーチルが英の挙国一致内閣首相に就任 (1940)
フランス大統領選の決戦投票で、社会党のミッテラン候補が現職を破り当選。23年ぶりの社会党政権に (1981)
南アフリカ大統領にネルソン・マンデラが就任。南アフリカで初の黒人政権 (1994)
和宮[静寛院宮](1846)(皇族) 三重野栄子(1926)扇千景(1933)岡利定(1934)川橋幸子(1938)(政治家)
小泉信三(1888)(経済学者)久保田譲(1847)(教育行政家) 山田孝雄(1873)(国語学者) 桑原武夫(1904)(仏文学者)
吉行エイスケ(1906)山口洋子(1937)喜多嶋隆(1949)(作家) 山口青邨(1892)(俳人) 橋田壽賀子(1925)(脚本家)
高橋伴明(1949)(映画監督) 千葉美由紀(1972)(アナウンサー)
高見映(1934)石川太門(1976)(俳優) 山口果林(1947)島田珠代(1970)(女優) 2代.市川猿之助(1888)坂東弥十郎(1956)(歌舞伎)
トモ[テツandトモ](1970)(タレント) 藤あや子(1961)相沢友子(1971)(歌手) 永井一郎(1931)梁田清之(1965)(声優)
宮沢明子(1951)(ピアニスト)
中上英雄[巨](1918)千葉茂[巨](1919)山川周一[ダ](1964)高木晃次[ヤ](1968)山井大介[中](1978)(野球)
半田悦子(1965)武田修宏(1967)大柴克友(1973)西沢淳二(1974)氏原良二(1981)山内友喜(1982)(サッカー)
橋誠(1977)(プロレス) 天田ヒロミ(1973)(キックボクシング) 山崎一彦 (1971)(陸上) 永井泰子(1981)(水泳)
ジェームズ5世(1512:スコットランド)(国王) ブライス(1838:英)シュトレーゼマン(1875:独)(政治家) カール・バルト(1886:)(神学者)
A.R.J.テュルゴー(1727:仏)(経済学者) モンジュ(1746:仏)(数学者) A.J.フレネル(1788:仏)(物理学者)
マックス・スタイナー(1887:米)ディミトリ・ティオムキン(1899:露,米)(作曲家)
ジョン・ブース(1838:米)フレッド・アステア(1899:米)(俳優) ヴィクトリア・ローウェル(1960:米)ヨハンナ・テア・ステーゲ(1961:蘭)(女優)
シド・ヴィシャス[セックスピストルズ](1957:英)(ミュージシャン)
デニス・ベルカンプ(1969:蘭)(サッカー) マリーン・オッティ(1960:ジャマイカ)(陸上) ジョナサン・エドワーズ(1966:英)(三段跳び)
カーチャ・サイツィンガー(1972:独)(スキー)

こよみTOPページ 愛netコミュニティ