5月(赤色字は語呂合わせ) ◆=24節気 ◇=雑節 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 ☆誕生花写真集
米=米国 英=英国 露=ロシア ソ=ソ連 独=ドイツ 仏=フランス 伊=イタリア 加=カナダ 蘭=オランダ 葡=ポルトガル 墺=オーストリア
豪=オーストラリア 伯=ブラジル 秘=ペルー 比=フィリピン 西=スペイン 中=中国 韓=韓国 印=インド 台=台湾 香=香港 朝=朝鮮
誕生花 花言葉 こよみ
11 エレムルス 大きな希望 長良川鵜飼開きの日、母の日(母の愛を称え、真っ赤なカーネーションを贈る)第2日曜日。朔太郎忌(S17:詩人の萩原朔太郎没)
銀銭「和同開珎」を鋳造。日本初の国産貨幣。8月に銅製の実用通貨を発行 (708)
聖武天皇が都を平城京に戻す (745)
礪波山の戦い(倶利伽羅峠の戦い)。越中加賀国境の倶利伽羅峠で木曾義仲が平惟盛軍に、牛の角にたいまつをくくりつけて放つ「火牛の計」で大勝 (1183)
日蓮が信奉者の招きにより鎌倉を去り身延山へ (1274)
5層7重の安土城の天守閣が完成。織田信長が岐阜城から移る (1576)
江戸幕府が刺青刑執行。江戸は腕首に3分(約1cm)の刺青2本、大阪は5分(1.65cm)の刺青2本 (1720)
蝦夷奉行を箱館奉行と改称する (1802)
官設鉄道・大阪〜神戸が仮開業し1日8往復の運転を開始 (1874)
大津事件。滋賀県大津で、来日中のロシアのニコライ皇太子が沿道警備の津田三蔵巡査に斬りつけられる (1891)
逸見次郎が竹製計算尺の特許を取得 (1912)
信越本線・横川〜軽井沢の急勾配区間に電気機関車が登場 (1912)
大阪・御堂筋の拡張工事が完了。幅5.5mの道路を44mに拡幅 (1937)
長良川で5年ぶりに観光鵜飼いが復活 (1947)
宇高連絡船紫雲丸が沈没。死者168人 (1955)
坂本九の「上を向いて歩こう」がアメリカで「スキヤキ」として発売 (1963)
松浦輝夫と植村直己が日本人初のエベレスト登頂に成功 (1970)
足尾鉱毒事件が80年ぶりに決着。古河鉱業が被害者971人に補償金15億5000万円を支払う調停案に双方が受諾 (1974)
「無限連鎖講防止法」(ねずみ講防止法)施行 (1979)
佐渡トキ保護センターがトキの人工孵化を断念。日本産トキの絶滅が確定 (1995)
日大登山隊が未踏のエベレスト北東稜ルートの初登頂に成功 (1995)
熊本地裁が、国のハンセン病政策は違憲であったとして国に患者・元患者に対する賠償を命じる初の判決 (2001)
コンスタンチノープル(現イスタンブール)がローマ帝国の首都になる。以来1453年にオスマン帝国に征服されるまで帝国の首都に (330)
中国で世界初の印刷本。版木を使って印刷した教典 (868)
ルクセンブルクが永世中立国となる (1867)
オックスフォード大が初めて女性に学位授与 (1920)
ニューヨークでテレビ放送が始る (1928)
オーストリア中央銀行が破綻。ヨーロッパ経済恐慌に (1931)
ノモンハン事件。満洲国とモンゴル人民共和国の国境ノモンハン附近で満洲国軍と外蒙軍が衝突。9月まで関東軍とソ連軍との戦闘が続く (1939)
国連総会でイスラエルの加盟を承認 (1949)
シャムが国名をタイと改める (1949)
ナチスのユダヤ人虐殺の責任者アイヒマンが、逃亡先のブエノスアイレスでイスラエルの諜報機関により逮捕 (1960)
イギリスのサッカー場でスタンドが炎上。死者50人以上 (1985)
核拡散防止条約(NPT)再検討・延長会議が無期限延長を採択 (1995)
インドが24年ぶり2回目の核実験を実施 (1998)
小笠原長行(1822)(老中) 広中和歌子(1934)保岡興治(1939)山東昭子(1942)千葉景子(1948)山本有二(1952)村上誠一郎(1952)(政治家)
川路利良[警察制度創設](1834)(官僚) 大島高任(1826)椎名武雄(1929)(実業家) 富士川游(1865)(医学者)
豊田行二(1936)有明夏夫(1936)(作家) 林伊佐緒(1912)(作曲家) 森田拳次(1939)近藤ようこ(1957)(漫画家)
高橋光常(1924)(動物写真家) 土屋耕一(1930)(コピーライター) 斉藤リカ(1963)(レポーター)
中里栄臣(1976)(俳優) 高橋洋子(1953)(女優) 松尾貴史[キッチュ](1960)水野きみこ(1965)なかのよいこ(1975)(タレント)
泉谷しげる(1948)久保田早紀(1958)(歌手) 山川浩正(1965)(ミュージシャン) 浜田雅功[ダウンタウン](1963)(漫才)
4世橘家圓太郎(1845)(落語)
田辺路朗[巨](1966)岩本ツトム[日](1971)山口和男[オ](1974)猪爪義治[西](1978)鈴木健之[横](1982)(野球)
三杉磯拓也(1956)潮丸元康(1978)(相撲)
新村泰彦(1970)佐藤由紀彦(1976)山道高平(1980)新田大介(1980)松井大輔(1981)千島徹(1981)(サッカー)
冬木弘道(1960)(プロレス)
ユスティニアヌス1世(483:東ローマ)(皇帝) ヴィンデルバント(1845:独)(哲学者) ミュンヒハウゼン(1720:独)(冒険家)
R.P.ファインマン(1918:米)(物理学者) ヒューウィッシュ(1924:英)(天文学者) ジェローム(1824:仏)サルバドール・ダリ(1904:西)(画家)
バーリン(1888:米)(作曲家) エズガー・ダイクストら1930:蘭)(コンピュータ科学者) ミハイル・ショーロホフ(1905:ソ)(作家)
オースチン・オブライエン(1981:米)(俳優) マーサ・グラハム(1894:米)(バレエ)
アウミール(1973:伯)(サッカー)
12 カンパニュラ・メディウム幸せに感謝 幸せに感謝 海上保安庁開庁記念日(S23)、看護の日(ナイチンゲール誕生日)ザリガニの日、民生委員の日
北条時頼が日蓮を伊豆の伊東に流す (1261)
織田信長が伊勢長島の一向一揆と戦う (1571)
天明の打ち壊し事件。天明大飢饉で大坂の庶民が米屋を襲撃 (1787)
岡山県で済世顧問制度が発足。民生委員制度の前身 (1917)
治安維持法が施行 (1925)
渋谷に回教(イスラム教)礼拝堂が落成。国際連盟を脱退し孤立化した日本がイスラム諸国の支援を取り附ける為 (1938)
関東軍とソ連モンゴル軍がノモンハンで衝突 (1939)
青森県三本木町で大火。684戸焼失 (1941)
東京世田谷で「米ヨコセ」区民大会。初めて赤旗が皇居内に入る (1946)
厚生省が児童福祉法に基づき「母子手帖」の配布を開始。1966年に「母子健康手帳」に改称 (1948)
自由労働者らが三田職業安定所で「仕事よこせ闘争」を開始。全国に波及 (1949)
日本写真家協会(JPS)結成 (1950)
ニューヨークで海外初の原爆写真展「広島&長崎」開催 (1970)
瀬戸内海汽船「ぷりんす号」で乗員乗客51人を人質に乗っ取り。翌日警察の狙撃班が犯人を射殺 (1970)
大三島橋が完成。本州四国連絡橋計画の完成第一号 (1979)
NHKがテレビ衛星放送を開始 (1984)
群馬県東村に村立富弘美術館が開館。事故で首から下が不自由になった星野富弘さんの絵を専門に扱った美術館 (1991)
キュリー夫妻がラジウムを発見 (1898)
ハレー彗星が英国の天文学者ハレーの予言どおり出現。ハレーは1682年その出現を目撃し、正体の究明に打ち込み、周期を解明していた。当時彗星の尾の中の有毒ガスであらゆる生命体が全滅するとの憶測が流れ、自殺者が出るほどのパニックが起きた (1910)
ドイツが満洲国を正式承認し「独満修好条約」に調印 (1938)
ソ連が西ベルリンの地上封鎖を解除 (1949)
W3CがCascading Style Sheets level 2(CSS2)を勧告 (1998)
織田信長(1534)(武将) 櫻井充(1956)(政治家) 青木昆陽(1698)(蘭学者) 伊東祐亨(1843)(軍人) 南条文雄(1849)(梵語学者)
柳亭種彦(1783)高畠藍泉(1838)武者小路実篤(1885)末永直海(1962)(作家) 東由多加(1945)(劇作家) 草野心平(1903)(詩人)
藤田まさと(1908)(作詞家) 坂元裕二(1967)(脚本家) 神田たけ志(1948)萩尾望都(1949)(漫画家) 大竹英雄(1942)(囲碁棋士)
横野麗子(1962)(レポーター)
川津祐介(1935)渡辺徹(1961)(俳優) 風吹ジュン(1952)余貴美子(1956)久我蛍子(1972)(女優)
秋川リサ(1952)渡辺徹(1961)大久保佳代子[オアシズ](1971)裕木奈江(1971)(タレント)
松島詩子(1905)EPO(1960)奥田民生(1965)岩崎絵美(1975)石黒彩[モーニング娘](1978)(歌手)
田岡広宣[大事MANブラザーズバンド](1965)(ミュージシャン)
西川のりお[のりおよしお](1951)(漫才) マギー[ジョビジョバ](1972)(お笑い芸人) 小谷ゆみ(1968)(モデル)
紀藤真琴[広](1965)井端弘和[中](1975)福井敬治[巨](1976)藤井秀悟[ヤ](1977)阿部真宏[近](1978)細見直樹[ヤ](1981)(野球)
和歌乃山洋(1972)高見盛精源(1976)(相撲) 西ヶ谷隆之(1973)渡辺隆正(1977)大野敏隆(1978)石川直宏(1981)西洋祐(1983)(サッカー)
畠田好章(1972)(体操) 高尾和行(1967)(ビーチバレー) 野崎千春(1973)(Sスケート)
サンチョ4世[勇猛王](1258:西)グスタフ1世(1496:スウェーデン)(国王) フロレンス・ナイチンゲール[赤十字の母](1820:英)(看護婦)
F.J.リービッヒ(1803:独)D.M.C.ホジキン(1910:英)(化学者) W.アイントホーフェン(1860:蘭)(生理学者)
W.F.ジオーク(1895:米)(物理化学者) ガブリエル・フォーレ(1845:仏)(作曲家) D.G.ロセッティ(1828:英)(詩人) 楊暉(1963:中)(囲碁棋士)
エミリオ・エステベス(1962:米)(俳優) キャサリン・ヘプバーン(1907:米)サマンサ・マシス(1970:米)(女優)
ステファノ・モデナ(1963:伊)(F1レーサー) ジョナ・ロムー(1975:ニュージーランド)(ラグビー)
13
スプレーカーネーション 集団美 カクテルの日、メイストーム・デー(バレンタインから88日目。別れ話を切り出してもよい日)
最澄が、比叡山天台宗の学生が守るべき六箇条『山家学生式』を制定 (818)
桓武天皇の曾孫・高望王が平姓を賜り上総介に任じられる。平將門の祖父 (889)
三浦泰村ら三浦一族が北条時頼に反して蜂起 (1247)
室町幕府3代将軍・足利義滿が遣明使を派遣。日明貿易への第一歩 (1401)
小石川の水戸藩邸に彰考館を開設。『大日本史』の編輯が本格化 (1672)
幕府が神田に医学館を建設 (1765)
イギリス人ゴードンが浦賀に来航し貿易を求めるが、江戸幕府は拒否 (1818)
江戸幕府が英仏米蘭と輸入税引き下げの「江戸協約」を締結 (1866)
日本初の洋式燈台が観音崎に建設 (1866)
「出版条令」制定。出版の許可制と出版取調所を設置 (1869)
群馬事件。群馬県陣場ヶ原に革命の呼びかけに応じた農民と自由党員数千人が集結。16日に高利貸しと警察分署を襲撃するが挫折 (1884)
漢口で日本商店襲撃事件 (1915)
田山花袋が死去 (1930)
NHK技術研究所が国産テレビの試験電波発信を開始 (1939)
日本勧業銀行が第1回報国債券を発売 (1940)
社会党が「非核武装宣言」を発表 (1958)
東大総長茅誠司らが「小さな親切運動」を開始 (1963)
大阪・千日デパート火災。死者118人。国内史上最悪の火災事故 (1972)
ロッキード事件丸紅ルートの田中角榮の公判が6年4か月ぶりに結審 (1983)
JR東日本が「国電」に代わる呼称を「E電」とすることを発表 (1987)
ロッテの村田兆治投手がプロ野球21人目の200勝投手に (1989)
広島県高体連が全国で初めて朝鮮学校の準加盟を決定 (1994)
日本各地の20府県にスイッチなどの装置がついた謎の気球が落下 (1995)
川崎市人事委員会が国籍条項を撤廃。消防士を除く全職種で定住外国人に門戸を開く (1996)
北アメリカにおけるイギリスの初めての恒久植民地・ジェームスタウンを建設 (1607)
アメリカ合衆国議会がメキシコに宣戦布告しメキシコ戦争が勃発 (1846)
中国・漢口で「対華二十一箇条要求」受諾に反撥する中国人が日本商店を襲い、日本人5人が負傷 (1915)
「アラビアのロレンス」がオートバイ事故。19日に死去 (1935)
モンゴルの徳王が日本の支援で内蒙古自治政府を樹立 (1936)
5.13暴動。マレーシアの総選挙で躍進した中国系住民が支持する民主行動党の祝勝デモと統一マレー人国民組織側のデモが衝突、死者196人 (1969)
ローマ教皇ヨハネ・パウロ二世がバチカン市内で狙撃され重傷 (1981)
アメリカが戦略的防衛構想(SDI)の中止を決定 (1993)
西田司(1928)高木正明(1929)池田行彦(1937)(政治家) 江川太郎左衛門(1801)(蘭学者) 手島堵庵(1718)(心学者)
三宅米吉(1860)(歴史学者) 池野成一郎(1866)(植物学者) 矢野仁一(1872)(東洋史学者) 岡沢秀虎(1902)(ロシア文学者)
大場俊助(1906)(国文学者) 池田蕉園(1886)(日本画家) 平井晩村(1884)三木卓(1935)鈴木光司(1957)(作家)
長田秀雄(1885)高谷伸(1896)(劇作家) 平井和正(1938)(SF作家) 野村喜舟(1886)夏井いつき(1957)(俳人)
畑嶺明(1945)(脚本家) 芹沢けい介(1895)(染色工芸家) 佐渡裕(1961)(指揮者) 李闘士男(1964)(演出家)
倉田よしみ(1954)小林まこと(1958)(漫画家) 富山いづみ(1975)(記念日研究家)
笠智衆(1904)由利徹(1921)相原一夫(1960)大城英二(1966)加藤晴彦(1975)並川孝太(1976)(俳優)
中村メイコ(1934)銀粉蝶(1952)河奈康美(1975)野波麻帆(1980)(女優)
久本朋子(1964)桑原美保(1965)富永浩子(1971)新田美由紀(1972)畑中千恵子(1972)井上貴子(1979)嶋木智実(1981)熊田曜子(1982)黒川芽以(1987)(タレント)
荒木真樹彦(1963)田辺守(1966)(歌手) マーサ三宅(1933)(ジャズ歌手)
山田パンダ[かぐや姫](1946)深浦昭彦[S.E.N.S.](1959)小林雅之[JUN SKY WALKER](1965)シオジリケンジ[4D-JAM](1972)漆戸啓[カズン](1973)(ミュージシャン)
花かおる[ストレートコンビ](1941)太田光[爆笑問題](1965)矢間晶也[L.L.ブラザーズ](1972)(漫才)
13代.杵屋六左衛門(1870)(長唄三味線方) 坂東橘之助(1907)(日舞) 板場真二(1969)(モデル)
弘田澄男[ロ](1949)嶋田哲也[神](1967)山本勝則[西](1968)野口茂樹[中](1974)大畑裕勝[巨](1975)(野球)
大木戸森右衛門[23代横綱](1876)黒瀬川国由(1951)出羽の花義貞(1951)(相撲)
高木健旨(1976)榎本潤(1977)吉本岳史(1978)川北裕介(1978)鈴木隼人(1982)(サッカー) 戸田和雄(1931)(プロレス)
円谷幸吉(1940)(マラソン) 佐藤恵美子(1971)(クロスカントリー) 天野真(1973)(Fスケート) 横堀美紀(1975)(テニス)
インノケンティウス13世(1655:ローマ)ピウス9世(1792:ローマ)(教皇) ロッキンガム(1730:英)シェルバーン(1737:英)(首相)
マリア・テレジア(1717:墺)(大公) カルノー[大カルノー](1753:仏)(政治家) ルチアーノ・ベネトン(1936:伊)(実業家)
ジョルジュ・ブラック(1882:仏)(画家) R.ロス(1857:英)(医師) アーサー・サリヴァン(1840:英)ギル・エヴァンス(1912:加)(作曲家)
アルフォンス・ドーデ(1840:仏)ダフネ・デュ・モーリア(1907:英)(作家) ハーバート・ロス(1927:)(映画監督)
ハーベイ・カイテル(1939:米)(俳優) ジャクリーヌ・ササール(1940:仏)(女優)
スティービー・ワンダー(1950:米)(歌手) ギル・エヴァンス(1912:加)(ジャズピアニスト)
ボビー・バレンタイン(1950:米)(野球) シジクレイ(1972:伯)タリク・セクティオゥイ(1977:モロッコ)(サッカー)
ジョー・ルイス(1914:米)(ボクサー) デニス・ロッドマン(1961:米)(バスケットボール)
14 カラー(白) 凛とした美しさ 温度計の日(発明者の誕生日に由来)種痘記念日、神田祭り(14〜15日)
承久の乱。鎌倉幕府倒幕の為、後鳥羽上皇が近隣諸国の武士1700騎を結集 (1221)
幕府が渡辺華山・高野長英ら弾圧。蛮社の獄 (1839)
江戸幕府が神戸海軍操練所を開設。勝海舟を頭取に任命 (1864)
紀尾井坂の変。維新の元勲・大久保利通が石川県士族らにより暗殺 (1878)
朝鮮問題についての日露協定が調印 (1896)
「東京日日新聞」「大阪毎日新聞」で大佛次郎の『赤穂浪士』が連載開始 (1927)
チャップリンが来日 (1932)
B29爆撃機480機による名古屋大空襲。名古屋城が焼失 (1945)
長野県上松町で火災。全町の7割が焼失 (1950)
「日仏通商協定」調印 (1963)
ソ連議員団が初来日 (1964)
浅丘ルリ子と石坂浩二が結婚 (1971)
第48代横綱大鵬が引退。初の一代年寄に。幕内在位69場所で通算成績746勝144敗136休、優勝32回 (1971)
連続婦女暴行殺人事件の容疑者として大久保清を逮捕。1976年1月に死刑執行 (1971)
信楽高原鉄道で列車衝突事故。死者42人 (1991)
神奈川県の東海大病院で、昏睡状態の癌患者に家族の要望で主治医が塩化カリウムを注射して死亡させたことが発覚 (1991)
横綱・千代の富士引退 (1991)
「ナントの勅令」でユグノー戦争を終結させた仏国王アンリ4世が旧教徒により暗殺 (1610)
フランスで、4歳のルイ14世(太陽王)が即位。76歳で死去するまで72年間在位 (1643)
イタリア遠征のナポレオンがオーストリア・イタリア両軍を破りミラノに入城 (1796)
イギリスの医師ジェンナーが8歳の少年に牛痘の膿(種痘)を植えつける (1796)
英国人ゴードンが浦賀に来航し通商を求める (1818)
世界で初めてアメリカンフットボールの試合が行われる (1874)
ロンドンで日英博覧会開催 (1910)
シンシナティーでアメリカ大リーグ初のナイトゲーム (1935)
イギリスによる委任統治が終結しイスラエル共和国の建国が決定する。1942年ぶりにユダヤ国家が復活 (1948)
ソ連と東欧8カ国がワルシャワ条約に調印 (1955)
アメリカがキューバに対し食糧・医療品の輸出を制限 (1964)
ソウルで反政府デモと警官隊が衝突。学生1人が死亡し追悼集会に8万人参加 (1991)
徳川家慶[江戸幕府12代](1793)(将軍) 北条時頼[鎌倉幕府5代](1227)(執権)
樋口龍峽(1875)河野謙三(1901)森田一(1934)輿石東(1936)大島令子(1952)山本香苗(1971)(政治家)
芳賀矢一(1867)西尾実(1889)(国文学者) 前川国男(1905)(建築家) 斎藤茂吉(1882)(歌人) くらもちふさこ(1955)(漫画家)
桑原征平(1944)兼本泰興(1948)住田英仁(1949)(アナウンサー) 田中弘美(1964)(イラストレーター)
佐原健二(1932)古尾谷雅人(1957)(俳優) 吉野紗香(1982)(女優) 9代.坂東三津五郎(1929)(歌舞伎)
牧内裕美(1971)麻見奈央(1982)(タレント) 中村晴美(1969)(歌手)
大間ジロー[オフコース](1954)番場要[advantage Lucy](1967)(ミュージシャン)
日村勇紀[バナナマン](1972)(漫才) 4代.井上八千代(1905)(日舞)
後藤孝志[巨](1969)立石尚行[日](1970)柏田貴史[巨](1971)内薗直樹[巨](1974)(野球)
下川健一(1970)小林稔(1976)井手口純(1979)市川大佑(1980)石橋直希(1981)(サッカー)
松浦浩史(1968)(アイスホッケー) 吹田育子(1972)(ソフトボール)
カルル4世(1316:ローマ)(皇帝) アドルフ・フレデリック(1710:スウェーデン)(国王) 葉剣英(1897:中)(政治家)
ロバート・オーエン(1771:英)(社会思想家) アイスナー(1867:独)(社会主義者) ネ・ウィン(1911:ミャンマー)(軍人)
ガブリエル・ファーレンハイト(1686:独)(物理学者) 即非(1616:明=中)(書家) ジョージ・ルーカス(1944:米)(映画監督)
ティム・ロス(1961:英)(俳優) アンヌ・ビアゼムスキー(1947:独)ケイト・ブランシェッ(1969:豪)(女優)
デビッド・バーン[トーキング・ヘッズ ](1952:米)(ミュージシャン)
15 サンダーソニア 共感 お菓子の日(全国菓子工業組合連が制定)沖縄復帰記念日(S47:1972)
京都葵祭、東京神田祭
承久の乱が始まる (1221)
豊臣秀吉建立の方広寺大仏殿が完成 (1588)
江戸幕府が老中・水野忠邦の主導で天保の改革に着手 (1841)
上野の彰義隊が官軍と戦って敗れる。新政府が江戸を掌握 (1868)
妻の離婚請求権が認められる (1873)
富山県氷見で大火 (1882)
阪堺鉄道(現在の南海電鉄)大和川(現在廃止)〜堺が延伸開業。大阪〜堺に鉄道が開通 (1888)
京阪電気鉄道が大阪・天満橋〜京都・五条で日本初の電車による急行運転を開始 (1914)
東京など5市で「借地法」「借家法」が施行 (1921)
白木屋神戸出張所が、百貨店で初めて土足で入店できるようにする (1923)
犬養首相射殺。5・15事件 (1932)
日本テレビで『笑点』が放送開始 (1966)
沖縄の施政権がアメリカから27年ぶりに返還される (1972)
東ドイツと日本が国交樹立 (1973)
セブンイレブンの日本1号店が東京都江東区に開店。日本初のコンビニ (1974)
北海道三菱石炭鉱業南大夕張鉱業所でガス爆発。死者16名 (1979)
消防庁が防火対策の基準を満たしているホテル・旅館に「○適マーク」を表示することを決定 (1981)
プロサッカーのJリーグ開幕。オープニングゲームは東京国立競技場に5万9600人の大観衆を集めた。横浜Mは逆転で川崎を下した (1993)
清国の道光帝が阿片の貿易・販売・吸飲を禁止。イギリスとの阿片戦争の原因に (1840)
第一次大戦の講和条約交渉中にギリシャ軍がトルコに侵入 (1919)
アムンゼンが北極横断飛行 (1926)
モスクワに地下鉄が開業 (1935)
米・デュポン社が初のナイロンストッキングを全米で発売 (1940)
フランスで国民解放戦線組織レジスタンスを結成 (1941)
コミンテルン(第3インター)が解散決議 (1948)
アラブ諸国がイスラエルに宣戦布告。第一次中東戦争勃発 (1948)
オーストリアと米英仏ソが「オーストリア国家条約」に調印。4国共同管理を廃止し永世中立国に (1955)
クリスマス島でイギリスの第1回水爆実験 (1957)
ソ連が人工衛星「スプートニク3号」を打上げ (1958)
太平洋横断海底電話線が完成 (1964)
中華人民共和国が前年10月以来の地下核実験 (1995)
国際標準化機構(ISO)がISO-HTML(ISO/IEC (15445)を発表 (2000)
北条時宗[鎌倉幕府8代](1251)(執権) 馬場辰猪(1850)保坂三蔵(1939)上田清司(1948)荒井広幸(1958)(政治家)
麻生渡[福岡](1939)(知事) 広瀬宰平(1828)佐久間貞一(1846)(実業家) 市川房枝(1893)(婦人運動家)
田中正平(1862)(物理学者) 中村春雨(1877)瀬戸内寂聴(1922)菊村到(1925)井上光晴(1926)東峰夫(1938)(作家)
西東三鬼(1900)(俳人) 福田蘭童(1905)(随筆家) 伊丹十三(1933)(映画監督) 村野藤吾(1891)(建築家)
杉浦非水(1876)(商業デザイナー) 大竹省二(1920)(写真家) 前田忠明(1941)(レポーター)
藤原竜也(1982)(俳優) 宮崎恭子(1931)長谷直美(1956)(女優) 大森うたえもん(1959)荒木定虎(1974)(タレント)
三輪明宏(1935)美川憲一(1946)鈴木幸恵[セイントフォー](1966)(歌手) 中山琴主(1803)(琴奏者)
江夏豊[神](1948)本西厚博[ロ](1962)谷中真二[西](1973)小池正晃[横](1980)鈴木寛樹[横](1981)(野球)
琴ノ若晴将(1968)(相撲) 沢田謙太郎(1970)佐原秀樹(1978)田畑昭宏(1978)(サッカー)
岡部哲也(1965)(Aスキー) 辰吉丈一郎(1970)(ボクサー) 井上康生(1978)(柔道)
メッテルニヒ(1773:墺)(政治家) オルブライト(1937:米)(国務長官) ヴォーバン(1633:仏)ポール・サミュエルソン(1915:米)(経済学者)
メチニコフ(1845:露,仏)(微生物学者) ピエール・キュリー(1859:仏)(物理学者) モンテベルディ(1567:伊)(作曲家)
フランク・ボーム(1856:米)(児童小説家)
ジョゼフ・コットン(1905:米)チャズ・パルミンテリ(1951:米)(俳優) アルレッティ(1898:仏)(女優)
フランク・デブール(1970:蘭)(サッカー) テンジン・ノルゲイ・シェルパ(1914:ネパール)(登山家)  
16 シャクヤク(八重咲) はにかみ 旅の日(元禄2:芭蕉が奥の細道へ旅立つ)性交禁忌の日(江戸時代、この夜は性交禁忌の日とされ、禁忌を破ると3年以内に死ぬと言われた)
東国の高句麗人1799人を武蔵に移し高麗郡を設置 (716)
織田信長が伊勢長島一向一揆の拠点・願証寺を攻撃。氏家卜全ら多くの戦死者を出し敗退 (1571)
ロシアに対する海防を説いた『海国兵談』が発禁となり、著者・林子平が禁錮に処される (1792)
第二次長州征伐の為に将軍徳川家茂が江戸を出発 (1865)
中外新聞が上野彰義隊事件の戦況を『別段中外新聞』で報道。日本初の号外 (1868)
自由党員・日比遜らが農民3000名を集結して高利貸しの邸宅を打ちこわす。群馬事件 (1884)
『ヴェニスの商人』が大阪・戎座で日本初公演 (1885)
帝国博物館を東京・京都・奈良に設置 (1889)
千葉県銚子の平磯台に日本初の無線電信局が開設 (1908)
三原山が噴火 (1914)
北海道三菱美唄炭鉱でガス爆発。死者109人 (1944)
東京都内7か所に全国初の簡易裁判所を設置 (1947)
NHKが大相撲のテレビ中継を開始 (1953)
NHKのテレビ登録台数が100万台を突破 (1958)
世田谷区で尾関雅樹ちゃんが誘拐される。3日後に遺体で発見 (1960)
十勝沖地震(M7.9)。死者52人、全壊家屋673戸 (1968)
田部井淳子ら日本女子登山隊が女性初のエベレスト登頂に成功 (1975)
フジテレビで『オレたちひょうきん族』が放送開 (1982)
地下鉄サリン事件の殺人罪・殺人未遂罪容疑者、オウム真理教教祖・麻原彰晃逮捕 (1995)
改正「外国為替管理法」成立。外国為替の完全自由化 (1997)
ハリウッドで第一回アカデミー賞授賞式開催。チャップリンが出演拒否 (1929)
世界保健機構(WHO)が日本の加盟を承認 (1951)
朴正熙の軍事革命委員会が韓国で無血クーデター。反共・親米政権が成立 (1961)
中国共産党中央委員会が「無産階級文化大革命」推進を通達 (1966)
吉岡吉典(1928)(政治家) 湯川英一(1943)(実業家) 野副鉄男(1902)(化学者) 高遊外[売茶翁](1675)(茶人) 溝口健二(1898)(映画監督)
石渡治(1959)(漫画家) 荒川強啓(1946)関谷亜矢子(1964)小池隆俊(1956)(アナウンサー) 原田景子(1963)(レポーター)
日比野玲(1961)唐渡亮(1969)(俳優) 阿知波悟美(1959)遠山景織子(1975)葵若菜(1981)浜丘麻矢(1983)(女優)
日比野玲(1961)坂井彩名(1985)(タレント) 佐々木功(1942)槙原敬之(1969)梶原聡(1974)(歌手)
武沢豊[安全地帯](1958)(ミュージシャン) 8世林家正蔵(1895)(落語) 初代西崎緑(1911)(日舞)
前原博之[西](1967)下柳剛[日](1968)奈良原浩[日](1968)上原晃[中](1969)久保田智[ヤ](1977)相木崇[オ](1978)野口祥順[ヤ](1981)(野球)
北の湖敏満(55代横綱](1953)(相撲) 田北雄気(1967)藤崎義孝(1975)(サッカー) 宝来城多郎(1972)(騎手)
M.H.ミラー(1923:米)(経済学者) デービット・ヒューズ(1831:英)(発明家) J.G.ベドノルツ(1950:独)(物理学者)
オットマール・スウィトナー(1922:墺)(指揮者)
ヘンリー・フォンダ(1905:米)ピアース・ブロスナン(1953:英)(俳優)
デブラ・ウィンガー(1955:米)メラニー・リンスキー(1977;ニージーランド)(女優) ジャネット・ジャクソン(1966:米)(歌手)
サバティーニ(1970:アルゼンチン)(テニス)
17 ブルースター 望郷 世界電気通信記念日
後醍醐天皇が北条氏の擁立した光厳天皇を排す (1333)
徳川幕府が選銭を禁じ金1分を銭1貫文とする (1616)
江戸幕府が平戸のオランダ人を長崎の出島に移住させる (1641)
豊臣秀吉の醍醐の花見を題材とした『太閤五女花見之図』が幕府の禁忌に触れるとして喜多川歌麿が手鎖50日の刑に処せられる (1804)
間宮林蔵が樺太に単身で渡り樺太が島であることを立証。間宮海峡と名附けられる (1809)
屯田兵が初めて札幌に入植 (1870)
「府県制」「郡制」公布 (1890)
支那事変(日中戦争)・徐州会戦で西住小次郎戦車小隊長が戦死。支那事変初の軍神に (1938)
ゾルゲ事件が公表される (1942)
富山地方鉄道・越中三郷駅附近で列車が正面衝突。死者43人 (1945)
石原慎太郎原作の『太陽の季節』封切り。「太陽族」が流行語に。慎太郎の弟・石原裕次郎が映画デビュー (1956)
大日本製薬がサリドマイド系睡眠薬の出荷を自発的に停止。前年11月に畸形児出産の恐れがあると指摘されたがこの前日まで出荷を続ける (1962)
慶応大の渡辺泰輔投手が東京6大学野球初の完全試合を達成 (1964)
押しボタン式の電話機発売。翌年4月にプッシュホンと命名 (1968)
自衛隊の飛行艇が高知県沖に墜落。13人死亡 (1978)
雑誌『ヤングジャンプ』創刊。青年漫画雑誌ブームに (1979)
一人乗り小型ヨットの世界一周レースで多田雄幸が優勝 (1983)
北海道の三菱南夕張鉱でガス爆発。死者62人 (1985)
大昭和製紙名誉会長・斉藤了英がゴッホの『医師ガシェの肖像』を約125億円の史上最高値で落札 (1990)
京大医学部附属病院で母親から2歳6か月の子供への日本初の小腸の生体移植手術を実施 (1996)
トルコの博覧会で世界初のメリーゴーランド設置 (1620)
ラオーグの海戦で英蘭連合艦隊が仏艦隊突破 (1692)
第1回ケンタッキー・ダービー開催 (1875)
米最高裁が公立学校の黒人差別教育を違憲と判決 (1954)
米上院がウォーターゲート特別委員会で公聴会開始 (1973)
ペルシャ湾で米艦「スターク」がイラク機の攻撃を受け炎上。37人死亡 (1987)
中国・北京で100万人規模の民主化デモ (1989)
イスラエル首相公選でバラク労働党党首が当選 (1999)
今村恵猛(1868)(僧侶) 松本善明(1926)松本龍(1951)(政治家) 小泉又次郎(1865)(普通選挙運動家) 安井曾太郎(1888)(洋画家)
安部譲二(1937)中野秀人(1989)(作家) 村上鬼城(1865)石井露月1873)(俳人) 横山隆一(1909)(漫画家) 白木清か(1973)(アナウンサー)
島田陽子(1953)斎藤陽子(1968)坂井真紀(1970)(女優) 大貫かおり(1970)井ノ原快彦[V6](1976)(タレント)
松尾和子(1935)エンヤ(1961)城之内早苗(1968)(歌手)
三輪テツヤ[スピッツ](1967)五十嵐充[Every Little Thing](1969)川村恵里加[Whiteberry](1984)(ミュージシャン)
川谷修士[2丁拳銃](1974)(漫才) 山形由美(1959)(フルート奏者)
早川和夫[中](1960)副島孔太[ヤ](1974)奈良将史[近](1977)木佐貫洋[巨](1980)(野球)
前ノ山政三(1919)北葉山英俊(1935)(相撲) 影山貴志(1977)山岸範宏(1978)岡本昌弘(1983)(サッカー)
福田雅一(1972)土方隆司(1978)(プロレス) 神田菜々子(1975)(女子プロレス) 小林孝至(1963)(レスリング)
木戸脇真也(1969)(テニス) 皆川賢太郎(1977)(スキー) 中村礼子(1982)(水泳)
アルフォンソ13世(1886:西)(国王) ホメイニ師(1900:イラン)(宗教家) O.ハッセル(1897:蘭)(物理化学者)
エドワード・ジェンナー[種痘発明者](1749:英)(医師) エリック・サティ(1866:仏)(作曲家)
ジャン・ギャバン(1904:仏)デニス・ホッパー(1936:米)(俳優) モーリーン・オサリバン(1911:アイルランド)(女優)
エンヤ(1961:アイルランド)(歌手)
18 ヒモゲイトウ 粘り強さ 国際親善デー(1899:第1回平和会議開催)ことばの日[5・18]
安殿親王が即位して第51代天皇・平城天皇に (806)
平城天皇の即位に伴い大同に改元。810年に弘仁に改元 (806)
豊臣秀吉が長崎からキリシタンを追放 (1588)
江戸幕府が英仏の守護兵の横浜駐屯を許可 (1863)
五稜郭の戦い。函館五稜郭で榎本武揚が降伏。戊辰戦争が終結し維新政府が全国を統一 (1869)
片山潜・木下尚江らが日本初の社会主義政党・社会民主党を結党。20日に政府が結党禁止 (1901)
護憲三派が領袖会議を開く (1924)
阿部定事件。東京・尾久の待合で阿部定が愛人・石田吉蔵を殺害、局部を切断し逃走。20日に品川で逮捕 (1936)
新宿駅東口に新宿民衆駅ビル(新宿駅ビル)が完成。コインロッカーが初登場 (1964)
ファイティング原田がエデル・ジョフレを判定で破り、プロボクシング世界バンタム級王者に。日本人初の2階級制覇。 (1965)
石川県の片山津温泉で大火。旅館など68軒焼失 (1969)
日本消費者連盟が初総会 (1974)
「著作権法」改正法が成立。貸しレコードなどを規制 (1984)
東京・六本木の市街地再開発によってアークヒルズが誕生 (1986)
大阪港でソ連の客船「プリアムーリエ号」が火災。死者11人 (1988)
国産の高速増殖炉「もんじゅ」が完成し機能試験を開始 (1991)
巨人の槙原投手が16年ぶり史上15人目の完全試合を達成 (1994)
天気予報が自由化。気象予報士による民間天気予報が始る (1995)

ヴァスコ・ダ・ガマがインド西岸のカリカットに到着 (1498)
英が仏に宣戦布告し、7年戦争始まる (1756)
ナポレオン・ボナパルト1世が皇帝に推される (1804)
オランダのハーグで第1回万国平和会議開催 (1899)
米大統領フランクリン・ルーズベルトがニューディール政策の重要政策「テネシー渓谷開発公社(TVA)法」を成立 (1933)
インドが初の地下核実験。米英ソ仏中に続く6番目の核保有国に (1974)
韓国・光州で学生・市民と軍隊が衝突。光州事件 (1980)
アメリカ北西部・ワシントン州の活火山セントヘレンズが大噴火。死者行方不明90人 (1980)
国連環境計画特別会議で「ナイロビ宣言」を採択 (1982)
フランスの新幹線TGVが世界最高速度515.3km/時を達成 (1990)
近衛天皇[76代](1139)(天皇) 菊池福治郎(1925)藤木洋子(1933)亀谷博昭(1940)(政治家) 畑山博(1935)(作家)
土屋嘉男(1927)寺尾聡(1947)(俳優) 松田暎子(1952)(女優) 斎藤真由美(1968)(タレント)
カルメンマキ(1951)山崎ハコ(1957)飯島真理(1963)槙原敬之(1969)信田美帆[T&Cボンバー](1972)(歌手)
2代.中村七之助(1983)(歌舞伎) 2代.広澤虎造(1899)(浪曲)
杉浦忠[南](1935)東尾修[西](1950)飯田哲也[ヤ](1968)川本大輔[巨](1982)(野球)
望月聡(1964)池田伸康(1970)森田浩史(1978)(サッカー) 山田学(1969)カズ・ハヤシ(1973)(プロレス)
尾崎直道(1956)(ゴルフ) 信田美帆(1972)(体操) 宇川徹(1973)(WGPライダー) 肥川葉子(1974)(水泳)
ヨハネス・パウルス2世(1920:ローマ)(教皇) ニコライ2世(1868:露)(皇帝) ジャン[無畏公,ブルゴーニュ公](1937:仏)(王家)
バートランド・ラッセル(1872:英)(哲学者) バクーニン(1814:露)(無政府主義者) デュ・ビニョー(1901:仏)(生化学者)
ダンテ(1265:伊)(詩人) フランク・キャプラ(1897:米)(映画監督) バルマン(1914:仏)(服飾デザイナー) 羅建文(1943:中)(囲碁棋士)
周潤發:チョウ・ユンファ(1955:香)(俳優)
エリック・ヤング(1967:米)(野球) デニス・ベルカンプ(1969:蘭)(サッカー) D・D・フォンティン(1919:仏)(バレエ)
トーマス・シコら1968:墺)(Aスキー) アレクセイ・ヤグーデン (1980:露)(Fスケート)
19 イエローサルタン 独身を楽しむ ボクシング記念日(S27:日本初の世界チャンピョン誕生)トークの日[19]
聖武天皇の時代に禁酒令が出される (737)
富士山噴火で陥没した足利路の代りに筥荷路(箱根路)が開通 (802)
戦国時代の永禄3、桶狭間の戦い(現在の名古屋市緑区付近)。5000の兵の織田信長軍が約25000の兵を率いた今川義元軍を破る (1560)
三好義継・松永久秀らに室町第を襲われた室町幕府13代将軍足利義輝が自害 (1565)
江戸幕府が第四次鎖国令を布告。通商に無関係なポルトガル人の追放など (1636)
明治政府が最初の政府紙幣・太政官札を発行 (1868)
同志社が大学組織に改編して開校 (1912)
浅間山が大噴火 (1914)
日本軍が徐州を占領 (1938)
皇居前広場で食糧メーデーに25万人が参加 (1946)
東京六大学野球が再開 (1946)
経営者団体連合会(経団連)結成 (1947)
岡山県で全国初の「図書による青少年育成条例」(エロ本取締条例)が可決 (1950)
北海道浜中村で上映中のフィルムに引火し映画館が全焼。小中学生ら42人焼死 (1951)
白井義男が日本人初の世界チャンピオンに (1952)
科学技術庁発足。初代長官は正力松太郎 (1956)
衆議院で新安保条約を強行採決 (1960)
今村昌平監督の『楢山節考』が第36回カンヌ国際映画祭でグランプリ受賞 (1983)
在韓国日本人配偶者が戦後初の里帰り (1986)
16歳の貴花田が幕下優勝。柏戸の最年少記録を33年ぶりに更新 (1989)
「地方分権推進法」公布 (1995)
「犯罪被害者保護法」公布 (2000)
清教徒革命でイギリスが共和制を宣言 (1649)
ハレー彗星が地球に大接近 (1910)
ギリシャ軍のトルコ侵入に対しケマル・パシャのトルコ国民党が蹶起 (1919)
ホー・チ・ミンらが対仏ベトナム独立同盟(ベトミン)を結成 (1941)
山名持豊(1404)(武将) 松田岩夫(1937)北村哲男(1938)(政治家) 大川功(1926)(実業家) 戸田茂睡(1629)(国学者)
三宅雪嶺(1860)西田幾多郎(1870)(哲学者) 横森理香(1963)(作家) 薄田泣菫(1877)鈴木志郎康(1935)(詩人)
大友直人(1958)(指揮者) 都築和彦(1962)(漫画家) 伊藤文樹(1949)(アナウンサー)
安藤政信(1975)(俳優) 桑名晴子(1956)(タレント) 岩永幸子[Buzy](1986) (歌手) 大塚芳忠(1954)(声優) 神田陽子(1958)(講談師)
山崎慎太郎[オ](1966)紀田彰一[西](1976)山下勝己[近](1977)小田智之[日](1979)(野球)
新井健二(1978)(サッカー) 山田大起(1982)(ノルディックスキー) 
福者インノケンティウス11世(1611:ローマ)(教皇) ホー・チ・ミン[胡志明](1892:ベトナム)ポル・ポト(1925:カンボジア)(政治家)
マルコム・エックス(1925:米)(黒人解放運動指導者) フィヒテ(1762:独)(哲学者) M.F.ペルツ(1914:独)(化学者)
呉清源(1924:中)(囲碁棋士)
ピート・タウンゼント[The Who](1945:英)(ミュージシャン)
スコット・マクレーン(1972:米)(野球) サンドロ(1973:伯)(サッカー) アンドレ・ザ・ジャイアント(1946:仏)(プロレス)
ケビン・ガーネット(1976:米)(バスケットボール)
20 フクシア(ホクシャ) 趣味 ローマ字の日、新東京国際空港開港記念日
蘇我蝦夷が大臣となる (626)
903年に歿した菅原道眞に左大臣と正一位を追贈し、北野神社(北野天満宮)を建立 (999)
応仁の乱が始まる。山名持豊、畠山義就らが挙兵 (1467)
江戸幕府が「鎖国令」発布。日本人の海外渡航・渡航者の帰国・長崎以外への外国商船入港を禁止 (1635)
天明の打ち壊し事件。12日の大坂に続いて江戸町人が米穀商を襲う。 (1787)
博愛社が日本赤十字社に改称 (1887)
日本人で初めてチベットに入国した仏教学者・河口慧海が4年ぶりに帰国 (1903)
三越呉服店が、帝劇での第1回文芸協会新劇公演のちらしに「今日は御芝居へ、明日は是非とも三越へ」の広告を掲載 (1911)
中野重治・三木清ら共産党シンパとして検挙 (1930)
大阪市営地下鉄1号線(現在の御堂筋線)・梅田〜心斎橋3.1kmが開業。大阪初の地下鉄 (1933)
東京港が外国貿易港として開港 (1941)
マッカーサーが「暴民デモ許さず」と声明。食糧デモ運動が鎮静化 (1946)
GHQが日本政府の呼称に「帝国」を使用することを禁止 (1947)
人は右、車は左の対面交通が決まる (1949)
孝宮和子内親王が元公爵家出身の鷹司平通と結婚。皇族が初めて民間人と結婚 (1950)
東京都交通局が今井橋〜上野公園でトロリーバスの運行開始 (1952)
自民党が新日米安保条約を単独で強行採決。社会党が坐込みで開会阻止をはかるが議長が警官隊500人を導入して排除。代議士・警官90人以上負傷。全学連が首相官邸に乱入 (1960)
新東京国際空港(成田空港)開港 (1978)
都内初の区立美術館・板橋区立美術館が開館 (1979)
外国人初の関取・高見山が引退 (1984)
奈良市の東大寺千手堂が全焼 (1998)
皇帝コンスタンチヌス1世が各地から司教を集めて第1回ニカイア公会議を開催 (325)
李淵が隋の恭帝から禅譲を受けて皇帝・高祖に。唐が成立 (618)
キューバがスペインから独立、共和国となる (1492)
「メートル条約」締結 (1875)
独・伊・オーストリアが三国同盟を締結。フランスの孤立化を図る (1882)
第2回オリンピック・パリ大会が、パリ万博の附属国際競技大会として開幕。10月28日まで開催 (1900)
リンドバーグがパリへ向けてニューヨークを出発。翌日到着 (1927)
アメリカがビキニ環礁で初めての水爆投下実験 (1956)
フランスでジスカール・デスタンを大統領に選出 (1974)
オリエント急行の最終便がパリからイスタンブールへ向けて出発。1982年にロンドン〜ベネチアで運行再開 (1977)
中華民国(台湾)の李登輝が初代民選総統に就任 (1996)
東ティモールの主権が国連東ティモール暫定統治機構(UNTAET)から新政府に移譲 (2002)
野田佳彦(1957)玄葉光一郎(1964)野上浩太郎(1967)(政治家) 宇野明霞(1698)(儒学者) 高木壬太郎(1864)(神学者)
島秀雄(1901)(鉄道技術者) 高村智惠子(1886)(洋画家) 永井龍男(1904)(作家) みといせいこ(1949)(レポーター)
高橋一也(1969)伊藤淳(1971)永井大(1978)(俳優) 真理アンヌ(1948)(女優)
安井ゆたか(1961)光浦靖子[オアシズ](1971)森えいみ(1975)(タレント)
高橋一也[男闘呼組](1969)(歌手) 佐藤晃[infix](1965)河村隆一[LUNA SEA](1970)MIYU[ZONE](1988)(ミュージシャン)
昔昔亭桃太郎(1945)(落語) 玄田哲章(1948)(声優)
王貞治[巨](1940)高野光[ヤ](1961)大越基[ダ](1971)里崎智也[ロ](1976)新井亮司[神](1981)田中賢介[日](1981)(野球)
大岩山大五郎(1919)大蛇潟金作(1919)梅錦寅ノ助(1926)吉王山修(1949)(相撲)
伊藤裕二(1965)栗原圭介(1973)渡辺淳一(1973)羽山拓巳(1978)高木義成(1979)佐賀一平(1980)(サッカー) 雷王(1972)(プロレス)
松本整(1959)(競輪) 益子直美(1966)(バレーボール) 前畑秀子(1914)井本直歩子(1976)(水泳) 猪谷千春(1931)(スキー)
ジョン・スチュアート・ミル(1806:英)F.パシー(1822:仏)(経済学者) E.ブフナー(1860:独)(生化学者) E.ルイス(1918:米)(発生遺伝学者)
呉偉(1459:明=中)(画家) バルザック(1799:仏)ウンセット(1882:ノルウェー)(作家)
ジェームズ(ジミー)・スチュワート(1908:米)デヴィッド・プローヴァル(1942:米)トニー・ゴールドウィン(1960:米)(俳優)
シェール(1947:米)姜修智:スージー・カン(1971:韓)(歌手)
リサロッテ・ノイマン(1966:スウェーデン)(ゴルフ) パトリック・オルトリーブ(1967:墺)(スキー)

こよみTOPページ 愛netコミュニティ