きのこ料理(キノコ)mushrooms
                                         




@生シイタケのフライ Aシイタケの甘辛ごま風味 Bシイタケのごま白酢和え
Cシイタケの揚げもの Dシイタケのツナ田楽 Eシイタケのオイスターソース煮 
Fシイタケのゴマ白酢和え Gシイタケの甘辛ゴマ風味
@生シイタケのフライ
<材料>(4人分)
生シイタケ…12個、豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用)…4枚、カマンベールチーズ(100g)…1個、
卵…1個、パン粉、揚げ油、ほか
<作り方>
@・生シイタケはかたく絞った濡れぶきんで拭く。かさと軸に分け、軸の石づきを切り落とす。
A・豚ロース肉は長さを3等分し、塩、コショウ各少量をふる。
B・カマンベールチーズは厚みを2等分し、@のかさの内側に大きさを揃えて切る。
C・@のかさの内側にBをのせる。Aに@の軸をのせて巻く。
D・Cに小麦粉をまぶして170℃の油で色よく揚げる。
E・器にDを盛ってパセリなどを添える。
Aシイタケの甘辛ごま風味
<材料>(4人分)
シイタケ…200g、サヤインゲン…100g、煎りゴマ…適量、ショウガ(みじん切り)…大さじ1、
ニンニク(みじん切り)…大さじ1、タカの爪…1〜2本、サラダ油…適量、揚げ油…適量、片栗粉…適量、
A(酒…大さじ1、しょう油…大さじ3、砂糖…大さじ3、ケチャップ…大さじ1、水…大さじ1、ゴマ油…小さじ2
<作り方>
@・シイタケは4等分に切り、サヤインゲンは両端を切り落として長さを半分に切る。タカの爪は
  種を取って輪切りにする。
A・合わせ調味料の酒、しょう油、砂糖、ケチャップ、水を混ぜ合わせ、合わせ調味料を作る。
B・170℃の揚げ油で@のサヤインゲンを素揚げする。
C・@のシイタケを少し水で湿らしてカタクリ粉をまぶし、170℃の揚げ油で揚げる。
D・油大さじ3を熱し、みじん切りしたショウガ、みじん切りしたニンニク、@のタカの爪を加えてサッと炒め、
  香りが出たら、Cの合わせ調味料を加え、よく混ぜ合わせて粘りが出て全体にとろりとしてきたら、
  煎りゴマ、Cのシイタケ、Bのサヤインゲンを加えて全体に絡め、仕上げに合わせ調味料
  ゴマ油を回し入れる。
◆甘辛の合わせ調味料は、仕上げのゴマ油以外の調味料を合わせておき、ショウガ、ニンニク、
タカの爪を炒めて香りが出たら、加えて一気に火を通すこと。鍋底から全体にしっかり混ぜながら
火を通すと、全体にとろりとしたとろみが出てくる。
Bシイタケのごま白酢和え
<材料>(4人分)
シイタケ…20枚、豚肩ロース肉(薄切り)…100g、サヤインゲン…100g、塩…適量、しょう油…適量、
サラダ油…適量、A(木綿豆腐(350g)…1丁、練りゴマ…大さじ4、酢…大さじ3、砂糖…大さじ2・1/2、
塩…小さじ1/2、ショウガ汁…小さじ2、だし…大さじ2〜4
<作り方>
@・ゴマ白酢の豆腐はフキンに包んで重石をし、1時間半おいてしっかり水切りする。
A・シイタケは軸を切り取り、焼き網に乗せて中火で焼き、5mm厚さに切って、しょう油少量をまぶし、
  下味をつける。
B・サヤインゲンは筋を取って塩ゆでし、ザルに上げて冷まし、斜め3〜4cm長さに切る。
C・豚肩ロース肉は、1cm幅に切り、油少量を熱したフライパンでしっかり炒め、しょう油少量を加えて
  さらに炒め、Bのサヤインゲンを加えてサッと炒め合わせ、取り出して冷ます。
D・@の豆腐を裏ごししてすり鉢に入れ、ゴマ白酢Aの練りゴマ、酢、砂糖、塩、ショウガ汁を順に
  加えて混ぜ合わせ、だしで柔らかさを調節する。
E・Dに、Aのシイタケ、Cの豚肉、サヤインゲンを加えて和える。
◆シイタケは焼き網で、香ばしく焼いてから、切ってしょう油で下味をつける。フライパンで焼くと、
シイタケの水分がでて、うま味も一緒に出てしまうが、網で焼くと、うま味が逃げず、香ばしさが
和え物のいい風味づけに。
Cシイタケの揚げもの
<材料>(4人分)
生シイタケ…12枚、木綿豆腐…小1丁、ニンジン…1/4本、アサツキ…6本、豚ひき肉…100g、
片栗粉…適量、塩…少量、レモン(くし形切り)…1/2個分、 揚げ油…適量、
A(卵黄…1個分、片栗粉…大さじ2、塩…小さじ1/2、グリーンアスパラガス(素揚げ)…適量
<作り方>
@・生シイタケは軸を切り落とす。
A・木綿豆腐は軽く重石をし、水きりをする。
B・ニンジンは粗みじんに切る。
C・アサツキは小口切りにする。
D・ボウルに豚ひき肉とABC、をよく混ぜ合わせる。
E・@のかさの内側に薄く片栗粉をまぶしつけ、Eを等分してのせ、全体に薄く片栗粉をまぶしつける。
F・170℃の油でEを色よく揚げ、塩をふる。
G・器にFを盛り、レモンとグリーンアスパラガスを添える。
◆熱量251kcal、タンパク質10g、脂質17.4g、塩分1.1g
Dシイタケのツナ田楽
<材料>(4人分)
シイタケ大…20枚、ユズ…適量、油…適量、A(ツナ缶…165g、長ネギ(みじん切り)…1本、おろしショウガ…20g、
赤だし用ミソ…50g、マヨネーズ…大さじ4、粉ザンショウ…適量
<作り方>
@・シイタケは軸を取り、軸の後に十字に切り込みを入れ、油を熱したフライパンで、両面をサッと焼く。
A・ボウルに、詰め物のツナ缶を汁ごと入れてほぐし、みじん切りした長ネギ、おろしショウガ、赤だし用ミソ、
  マヨネーズ、粉ザンショウを加えて混ぜ合わせる。
B・@のシイタケの裏に、Aの詰め物を乗せ、魚焼きグリルで3分、中火で表面のミソに焦げ目をつけるように焼く。
C・ユズの皮をすりおろす。
D・Bのシイタケが焼きあがれば、Cのユズをふり、器に盛る。
Eシイタケのオイスターソース煮
<材料>(4人分)
干しシイタケ…小16枚、小松菜…2束、長ネギ(みじん切り)…大さじ1、ショウガ(みじん切り)…小さじ1、油…適量、
塩…適量、A(水…1・1/2cup、干しシイタケの戻し汁…1/2cup、酒…大さじ1、しょう油…大さじ3、
オイスターソース…大さじ2、砂糖…小さじ1、コショウ…少量、水溶き片栗粉…適量、油…大さじ1
<作り方>
@・干しシイタケは、水につけて戻し、軸を切り、戻し汁は煮込み調味料の分量に量る。
A・小松菜は4〜5cm長さに切り、水洗いする。
B・油大さじ1でみじん切りした長ネギ、みじん切りしたショウガ、@のシイタケを炒め、煮込み調味料の水、@の
  戻し汁、酒、しょう油、オイスターソース、砂糖、コショウを加え、フタをして弱火で約20分、煮る。
C・熱湯に塩、油を加え、Aの小松菜をゆがき、水気をしっかり切って器に盛る。
D・Bに、煮込み調味料の水溶き片栗粉でとろみをつけ、火を強めて油を回し入れてツヤをだし、Cの小松菜の
  上からかける。
◆干しシイタケは、小さめの物を使って形をそのまま残し、煮汁に干しシイタケの戻し汁を使って、うま味も余さず全部
使うこと。
Fシイタケのゴマ白酢和え
<材料>(4人分)
シイタケ…20枚、豚肩ロース肉(薄切り)…100g、サヤインゲン…100g、塩…適量、しょう油…適量、油…適量、
A(木綿豆腐(350g)…1丁、練りゴマ…大さじ4、酢…大さじ3、砂糖…大さじ2・1/2、塩…小さじ1/2、
ショウガ汁…小さじ2、だし…大さじ2〜4
<作り方>
@・ゴマ白酢の豆腐はフキンに包んで重石をし、1時間半おいてしっかり水切りする。
A・シイタケは軸を切り取り、焼き網に乗せて中火で焼き、5mm厚さに切って、しょう油少量をまぶし、下味をつける。
B・サヤインゲンは筋を取って塩茹でし、ザルに上げて冷まし、斜め3〜4cm長さに切る。
C・豚肩ロース肉は、1cm幅に切り、油少量を熱したフライパンでしっかり炒め、しょう油少量を加えてさらに炒め、
  Bのサヤインゲンを加えてサッと炒め合わせ、取り出して冷ます。
D・@の豆腐を裏ごししてすり鉢に入れ、ゴマ白酢の練りゴマ、酢、砂糖、塩、ショウガ汁を順に加えて混ぜ合わせ、
  だしで柔らかさを調節する。
E・Dに、Aのシイタケ、Cの豚肉、サヤインゲンを加えて和える。
◆シイタケは焼き網で、香ばしく焼いてから、切ってしょう油で下味をつける。フライパンで焼くと、シイタケの水分がでて、
うま味も一緒に出てしまうが、網で焼くと、うま味が逃げず、香ばしさが和え物のいい風味づけに。
Gシイタケの甘辛ゴマ風味
<材料>(4人分)
シイタケ…200g、サヤインゲン…100g、煎りゴマ…適量、ショウガ(みじん切り)…大さじ1、ニンニク(みじん切り)…大さじ1、
タカの爪…1〜2本、油…適量、揚げ油…適量、片栗粉…適量、A(酒…大さじ1、しょう油…大さじ3、砂糖…大さじ3、
ケチャップ…大さじ1、水…大さじ1、ゴマ油…小さじ2
<作り方>
@・シイタケは4等分に切り、サヤインゲンは両端を切り落として長さを半分に切る。タカの爪は種を取って輪切りにする。
A・合わせ調味料の酒、しょう油、砂糖、ケチャップ、水を混ぜ合わせ、合わせ調味料を作る。
B・170℃の揚げ油で@のサヤインゲンを素揚げする。
C・@のシイタケを少し水で湿らして片栗粉をまぶし、170℃の揚げ油で揚げる。
D・油…大さじ3を熱し、みじん切りしたショウガ、みじん切りしたニンニク、@のタカの爪を加えてサッと炒め、香りが出たら、
  Cの合わせ調味料を加え、よく混ぜ合わせて粘りが出て全体にとろりとしてきたら、煎りゴマ、Cのシイタケ、Bのサヤイン
  ゲンを加えて全体に絡め、仕上げに合わせ調味料のゴマ油を回し入れる。
◆甘辛の合わせ調味料は、仕上げのゴマ油以外の調味料を合わせておき、ショウガ、ニンニク、タカの爪を炒めて香りが出たら、
加えて一気に火を通すこと。鍋底から全体にしっかり混ぜながら火を通すと、全体にとろりとしたとろみが出てくる。
料理コーナー・トップページ 愛netコミュニティ