スープ料理(吸い物)
                                  料理コーナー・トップページ




@カイワレ大根の吸いもの A菊とそうめんのお吸いもの Bとろろ昆布のお吸いもの
C豆腐だんごのお吸いもの D湯葉のお吸いもの E白玉だんごのお吸いもの
F菊花椀 G鶏そうめんのお吸いもの Hアイナメの吸物
@カイワレ大根の吸いもの
<材料>(4人分)
カイワレ大根…1pack、シメジ…1/2pack、焼きふ(手まり)…8、昆布(5cm角)…1枚、水…4・1/2cup、
削りガツオ…1・1/4cup、(薄口しょう油…小さじ2、酒…小さじ1、塩…小さじ1/2)
<作り方>
@・カイワレ大根は根元を切り落とし、熱湯でサッと茹でて水気を絞る。
A・シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。
B・焼きふはぬるま湯でもどし、水気を絞る。
C・昆布はかたく絞ったぬれぶきんで軽くふき、水とともに鍋に入れ、弱火にかける。
D・Cに気泡が出てきたら昆布をとり除き、削りガツオを一度に加えてアクを丁寧にとり除き、煮立ってきたら
  火からおろし、1〜2分ほどおいてこす。
E・鍋にDとをもどし入れて一煮立ちさせ、ABを入れて一煮する。
F・器に@を盛り、Fを注ぎ入れる。
◆熱量16kcal、タンパク質1.6g、脂質0.2g、塩分1.3g
A菊とそうめんのお吸いもの
<材料>
(4人分)
食用菊…4個、酢…少量、シメジ…1/2pask、そうめん…1/3束、カイワレ大根(葉先)…少量、
(だし汁…4cup、薄口しょう油…大さじ1、塩…小さじ1/2)

<作り方>
@・食用菊は花びらを摘み、酢を加えた熱湯でサッと茹でて冷水にとり、水気を絞る。
A・シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。
B・そうめんはたっぷりの熱湯で表示に従って茹で、ザルにあけて流水下でもみ洗いし、水気をきる。
C・鍋にを一煮立ちさせ、Aを入れて一煮し、Bを加える。
D・器にCを盛り、@とカイワレ大根を散らす。
◆熱量26kcal、タンパク質1.7g、脂質0.1g、塩分1.7g
Bとろろ昆布のお吸いもの
<材料>(4人分)
とろろ昆布…1cup、長ネギ…1/3本、熱湯…6cup、しょう油…大さじ2
<作り方>
@・長ネギは小口切りにする。
A・器にとろろ昆布の1/6量としょう油小さじ1を入れて熱湯1cupを注ぎ入れ、@の1/6量を
  のせる。残りも同様にする。
◆熱量8kcal、タンパク質0.6g、脂質0g、塩分1g
C豆腐だんごのお吸いもの
<材料>(4人分)
木綿豆腐…1丁、ニンジン…1/4本、干しシイタケ…1枚、キヌサヤ…4枚、塩…少量、卵白…1/2個分、
昆布(5cm角)…1枚、水…4・1/2cup、削りガツオ…1・1/4cup、木の芽…適量、
A(片栗粉…大さじ1、塩…少量B(酒…大さじ1/2、薄口しょう油…小さじ1、塩…小さじ1/3
<作り方>
@・木綿豆腐は軽く重石をして水きりをし、さらに固く絞ったぬれぶきんで包み、固く水気を絞る。
A・ニンジンはみじん切りにする。
B・干しシイタケはぬるま湯で戻して軸を切り落とし、みじん切りにする。
C・キヌサヤはヘタをとり除き、塩を加えた熱湯で茹でて冷水にとり、水気をきってみじん切りにする。
D・すり鉢で@と卵白をすり合わせ、ABCとを加え混ぜる。
E・Dの1/4量を乾いたふきんで包み、茶巾絞りにする。残りも同様にする。
F・蒸気の上がった蒸し器でEを弱火で15分ほど蒸し、ふきんをとり除く。
G・昆布は固く絞ったぬれぶきんで軽くふき、水とともに鍋に入れ、弱火にかける。
H・Gに気泡が出てきたら昆布をとり除き、削りガツオを一度に加えてアクを丁寧にとり除き、
  煮立ってきたら火からおろし、1〜2分ほどおいてこす。
I・鍋にHを戻し入れ、を加えて一煮立ちさせる。
J・器にFを盛ってIを注ぎ入れ、木の芽をのせる。
◆熱量76kcal、タンパク質6.2g、脂質3.2g、塩分1.2g
D湯葉のお吸いもの
<材料>(4人分)
湯葉(平)…1枚、小松菜…1/3束、塩…少量、切りミツバ…8本、昆布(5cm角)…1枚、
水…4・1/2cup、削りガツオ…1・1/4cup、A(薄口しょう油…大さじ1、酒…小さじ1、塩…小さじ1/2
<作り方>
@・湯葉は1枚ずつ固く絞ったぬれぶきんで挟み、しんなりとさせる。
A・小松菜は根元を切り落として塩を加えた熱湯で茹で、冷水にとって水気を絞る。
B・切りミツバは熱湯でサッと茹で、水気を絞る。
C・巻きすに@を広げてAの根元と葉先を交互に並べ、端からクルクルと巻く。
D・Cの巻きすをはずし、4ヶ所をBで結んで4等分に切る。
E・昆布は固く絞ったぬれぶきんで軽くふき、水とともに鍋に入れて弱火にかけ、気泡が出てきたら
  昆布をとり除いて削りガツオを一度に加える。
F・Bのアクを丁寧にとり除き、煮立ってきたら火からおろし、1〜2分ほどおいてこす。
G・鍋にFを再び一煮立ちさせてで調味し、Dを入れて一煮する。
H・器にGを盛る。
◆熱量14kcal、タンパク質1.5g、脂質0.2g、塩分1.5g
E白玉だんごのお吸いもの
<材料>(4人分)
白玉粉…100g、鶏ひき肉…40g、水…1/3cup、キュウリ…1/3本、アサツキ…1本、切りミツバ(軸)…4本、
昆布(5cm角)…1枚、水…4・1/2cup、削りガツオ…適量、A(片栗粉…小さじ2、酒…小さじ1、
しょう油…小さじ1/2、ショウガ汁…少量B(酒…大さじ1/2、薄口しょう油…小さじ1、塩…小さじ1/2
<作り方>
@・ボウルに鶏ひき肉とを混ぜ合わせ、8等分して団子状に丸める。
A・@を熱湯で茹で、水気をきる。
B・白玉粉は水を加えて耳たぶ位のかたさにこねる。
C・Bの1/8量を丸くのばしてAを包み、団子状に形作る。残りも同様にする。
D・Cを熱湯に入れ、浮き上がってきたらさらに1〜2分ほど茹で、水気をきる。
E・キュウリは5mm厚さの輪切りにして種をとり除き、熱湯でサッと茹でて水気をきる。
F・アサツキは小口切りにする。
G・切りミツバは2cm長さに切る。
H・昆布は固く絞ったぬれぶきんで軽くふき、水とともに鍋に入れ、弱火にかける。
I・Hに気泡が出てきたら昆布をとり除き、削りガツオを一度に加えてアクを丁寧にとり除き、
  煮立ってきたら火からおろし、1〜2分ほどおいてこす。
J・鍋にIとを一煮立ちさせる。
K・器にDEを入れてJを注ぎ入れ、FGを散らす。
◆熱量120kcal、タンパク質4.5g、脂質0.7g、塩分1.3g
F菊花椀
<材料>(4人分)
絹ごし豆腐…小1丁、塩…少量、春菊…1/2束、塩…少量、昆布(5cm角)…1枚、水…4・1/2cup、
削りガツオ…1・1/4cup、ユズの皮…少量、A(薄口しょう油…大さじ1/2、酒…小さじ1、塩…小さじ1/2
<作り方>
@・絹ごし豆腐は下から1cmを残して縦横に包丁目を入れ、4等分に切る。
A・@を塩を加えた熱湯でサッと茹で、水気をきる。
B・春菊は根元を切り落として塩を加えた熱湯で茹で、冷水にとって水気を絞り、3cm長さに切る。
C・昆布は固く絞ったぬれぶきんで軽くふき、水とともに鍋に入れ、弱火にかける。
D・Cに気泡が出てきたら昆布をとり除き、削りガツオを一度に加えてアクを丁寧にとり除き、煮立って
  きたら火からおろし、1〜2分ほどおいてこす。
E・Dを鍋に戻し入れてで調味し、Bを入れて一煮する。
F・器にAを盛ってEを注ぎ入れ、ユズの皮をのせる。
◆熱量40kcal、タンパク質3.7g、脂質1.6g、塩分1.4g
G鶏そうめんのお吸いもの
<材料>(4人分)
鶏ササミ…2本、片栗粉…適量、ナメコ…1/2袋、切りミツバ…8本、昆布(5cm角)…1枚、
水…4・1/2cup、削りガツオ…1・1/4cup、ユズの皮…少量、
A(薄口しょう油…小さじ1、酒…小さじ1、塩…小さじ1/2
<作り方>
@・鶏ササミはスジをとり除き、薄く切り開く。
A・@に薄く片栗粉をまぶしつけてラップに挟み、麺棒で薄くのばしてラップをとり除き、細切りにする。
B・たっぷりの熱湯でAを茹で、冷水にとって水気をきる。
C・ナメコは水洗いし、水気をきる。
D・切りミツバは2cm長さに切る。
E・昆布は固く絞ったぬれぶきんで軽くふき、水とともに鍋に入れて弱火にかける。
F・Eに気泡が出てきたら昆布をとり除き、削りガツオを一度に加えてアクを丁寧にとり除き、
  煮立ってきたら火からおろし、1〜2分ほどおいてこす。
G・鍋にFとを一煮立ちさせ、BCDを入れて一煮する。
H・器にGを盛り、ユズの皮をのせる。
◆熱量33kcal、タンパク質5.4g、脂質0.2g、塩分1.2g
Hアイナメの吸物
<材料>(4人分)
アイナメ(600g)…1匹、菜の花…8本、ニンジン…1/4本、シイタケ…4枚、木の芽…12枚、塩…適量、
くず粉…適量、A(水…5cup、昆布…15g、削りガツオ…30gB(一番だし…全量、塩…小さじ1/4、
薄口しょう油…小さじ1、酒…少量
<作り方>
@・一番だし の昆布は、固く絞ったぬれふきんで表面をさっと拭いて汚れを取り、水につけて2時間
  置いておく。
A・菜の花は長さを切り揃え、塩茹でし、水に落として水気を切る。
B・ニンジンは10cm長さ、5mm角の細切りに、シイタケは軸を切り落とす。一緒に塩茹でして水に落とし、
  水気を切る。
C・アイナメは、三枚におろし、腹骨を取り除き、皮目を下におき、頭の側から身に3mm幅に切り込みを
  入れ、骨切りする。
D・ @を火にかけ、沸騰直前に昆布に爪を立て、柔らかくなっているのを確かめて、取り出す。再度沸騰
  させてから、水を少量加えて沸騰を抑え、一番だしの削りガツオを一度に加える。再び沸騰し始めた
  ら火を止め、削りガツオが沈みかけたら、アクを取り、クッキングペーパー(または目の細かい布)を敷
  いたザルで漉す。
E・Dを吸地の調味料で調味して火にかけ、菜の花、シイタケ、ニンジンを温める。
F・アイナメに薄く塩をし、くず粉を切り目にまんべんなくまぶして、塩を加えた熱湯で火を通し、水気を
  切って椀に盛る。
G・Fの椀に、温めた菜の花、シイタケ、ニンジンを盛り、吸地を張り、木の芽を添える。
◆一番だしを取るときは、昆布を分量の水に2時間つけてから火にかけ、沸騰直前に昆布の柔らかさを確か
めてから、取り出すこと。削りガツオを入れたら、長く煮ない。再度沸騰し始めたら、火を消してアクを取り、
沈みかけたらクッキングペーパーなどの目の細かいもので漉す。このポイントをしっかり押えて作れば、おい
しいだしが取れる。
料理コーナー・トップページ愛netコミュニティ