スープ料理(汁物)
                                  料理コーナー・トップページ




@雑煮椀-1 A雑煮椀-2 B雑煮椀-3 C雑煮椀・すまし汁仕立て D雑煮椀・白みそ仕立て 
Eカニ味噌雑煮 
@雑煮椀-1
<材料>(3人分)
もち(3cm角)…3個、カモむね肉(薄切り)…3枚、京イモ…小1個、大根、
ニンジン(各3ミリ厚さの輪切り)…各3枚、スズナ…3株、ユズの皮(飾り切り)、だし汁ほか
<作り方>
@・カモ肉は塩をふって20分おき、片栗粉をまぶしつけて茹でる。
A・だし汁3cup、薄口しょう油大さじ1、塩少量を合わせる。
B・京イモは円すい形に型で抜き、鶴口に形作る。Aの1/3量で煮、そのまま冷ます。
  大根とニンジンは六角形に切る。スズナは塩茹でする。
C・残りのAを煮立たせて@Bを入れ、温める。もちは色よく焼く。
D・Cとユズ適量を盛り、だし汁3cup、酒大さじ1、しょう油、薄口しょう油各大さじ1/2、
  みりん小さじ1、塩小さじ1/4を一煮立ちさせて注ぐ。
A雑煮椀-2
<材料>(4人分)
丸もち…小4個、カシライモ(直径5〜6cm)…4個、タイ(切り身)…2切れ、大根(薄い輪切り)…8枚、
京ニンジン(3ミリ厚さの輪切り)…4枚、削り節(血合い抜き)…適量、だし汁、塩、西京みそ
<作り方>
@・カシライモは六方に皮をむく。蒸気の上がった蒸し器に入れてぬれぶきんをかぶせ、
  強火で竹ぐしが通るまで蒸す。
A・タイは半分に切り、ざるにのせて塩少量をふり、1時間おく。汁気を抑え、熱湯で茹でて水気をきる。
B・大根は六角形に切り、熱湯で茹でて水気をきる。
C・京ニンジンは熱湯で茹でて水気をきる。
D・熱した焼き網でもちを両面色よく焼く。
E・鍋にだし汁5cupを一煮立ちさせて西京みそ280gを加え、中火でアクを取り除きながら煮、
  沸騰直前で火から下ろす。
F・別の鍋にEの2cupとだし汁1/4cupを一煮立ちさせ、@ABCDを入れて温め、汁気をきる。
G・器にFを盛って残りのEを注ぎ、削り節をのせる。
◆だし汁は、昆布と削り節を多めに使った濃いものが適する。
◆熱量306kcal、タンパク質18g、脂質5g、塩分3.5g
B雑煮椀-3
<材料>(4人分)
のしもち(5cm角)…5枚、車エビ…5尾、スズナ…5株、結び昆布…5個、黒豆(蜜煮)…10粒、
削り節(厚削り・血合い抜き)…適量、酒、塩、だし汁、薄口しょう油、
<作り方>
@・車エビは背わたを取り除き、酒大さじ1、塩少量をふる。蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で
  2〜3分蒸し、殻を取り除く。
A・スズナは塩少量を加えた熱湯で茹で、冷水にとって水気を絞る。
B・鍋にだし汁4・1/2cupを一煮立ちさせて酒大さじ1、薄口しょう油小さじ2、塩小さじ1/2で調味し、
  のしもちを入れて一煮する。
C・器にBののしもちを盛って@Aと結び昆布、黒豆、削り節をのせ、Bの煮汁を注ぎ入れる。
C雑煮椀・すまし汁仕立て
<材料>(4人分)
のしもち(4×8×0.3cm、紅白)…各4枚、エビイモ…大1個、ウズラひき肉…100g、
ツクネイモ(すりおろし)…10g、ウグイス菜…8本、ユズの皮(松葉)…4本、金箔適量、米のとぎ汁、
二番だし、塩、昆布だし、薄口しょう油、みりん、一番だし
<作り方>
@・エビイモは4等分に切って皮を六方にむき、水にさらす。米のとぎ汁適量で竹ぐしが通るまで茹で、
  流水にさらして冷ます。
A・鍋に@、二番だし2cup、塩少量を一煮立ちさせて弱火にし、15分煮てそのまま冷ます。
  盛り付け前に再び火にかけて温め、汁気をきる。
B・ウズラひき肉に昆布だし大さじ1、薄口しょう油、みりん各小さじ1/2を加えてよく練り混ぜる。
  ツクネイモを加えて混ぜ合わせ、4等分してだんご状に丸める。昆布だし適量を一煮立ちさせて入れ、茹でる。
C・モチは紅白1枚ずつを少量ずらして重ね、Bの1個をのせて半分に折る。残りも同様にする。
D・ウグイス菜は塩茹でする。
E・別の鍋に一番だし2cupを一煮立ちさせ、塩小さじ1/2、薄口しょう油2〜3滴で調味する。
F・器にAを盛ってCDとユズの皮をのせ、Eを注いで金箔をのせる。
D雑煮椀・白みそ仕立て
<材料>(4人分)
タイのすり身、エビのすり身…各200g、ユズ…2個、菜の花…8本、片栗粉、塩、一番だし、
西京みそ、薄口しょう油
<作り方>
@・ユズは表面をおろし金ですりおろし、縦半分に切って果肉を除き、酢少量を加えた熱湯で10分茹で、
  流水に一晩さらして水気をきる。蒸気の上がった蒸し器で10分蒸す。
A・@の内側に薄く片栗粉をふり、2個にタイのすり身を、残りにエビのすり身を詰める。中火にかけた
  蒸し器で15分蒸し、縦半分に切る。
B・菜の花は5cm長さに切り、塩茹でする。
C・一番だし2cupを煮立たせ、目の細かいみそこしを通して西京みそ150〜170gを加え、アクを除きながら
  一煮して薄口しょう油1〜2滴で調味し、目の細かいこし器でこす。
D・器にAを1個ずつ入れてBを添え、Cを注ぎ入れる。
Eカニ味噌雑煮
<材料>(4人分)
ズワイガニ(茹でガニ)…1杯(600g、カブ…1/2個(300g、シイタケ…4枚、ウグイス菜…12株、
もち…4個、ユズ…1個、金箔…適量、塩…適量、A(だし…2cup、みりん…大さじ1、塩…小さじ1/2、
薄口しょう油…大さじ1B(だし…4cup、白ミソ…120g、水溶き片栗粉…適量
<作り方>
@・ズワイガニをさばき、足、胴の身、ミソに分ける。
A・カブはクシ形に切って皮をむき、面取りをして水から茹で、竹串が通る柔らかさになったら、水にさらす。
B・シイタケは塩茹でして冷ます。
C・鍋にカブだしのだし、みりん、塩、薄口しょう油を入れ、一煮立ちさせてAのカブ、Bのシイタケ
  を入れ、弱火で15分煮る。
D・ウグイス菜のカブの部分の皮をむき、熱湯に塩を加えてゆがき、冷水に落として冷ます。
E・別の鍋に吸地のだしを入れて火にかけ、煮立つ前に白ミソを溶き入れ、裏ごしして再度火にかけ、
  @のカニの胴の身を入れ、水溶き片栗粉いでとろみをつける。
F・もちを焼く。
G・器にCのカブ、シイタケ、Fのもち、@のカニの足の身、Dのウグイス菜を盛ってEの吸地を張り、
  ユズの皮、@のカニミソを乗せ、金箔をあしらう。
◆具のカブとシイタケは薄く下味をつけておき、吸地のだしに白ミソを溶きいれたら、一度裏ごししてミソの
カスを取り除く。
料理コーナー・トップページ愛netコミュニティ