【月別情報】
<4月>(卯月)卯の花月、孟夏、首夏、初夏、夏初月・夏端月、夏半、仲呂・中呂、麦秋、木の葉採り月、鳥待月、乏月、卯月、卯花月、花残月、清和月
<1月><2月><3月><5月><6月><7月><8月><9月><10月><11月><12月>
行事 花まつり、桜まつり、入学・進学祝い
植物 桜、菜の花、すみれ、つつじ、わらび、ぜんまい、たけのこ、マーガレット、山吹、山桜、篠竹、木蓮、花海棠 (はなかいどう) 、
トマト、苺、ヒヤシンス、枸橘(からたち)、譲葉、花水木、グレープフルーツ、独活、鈴蘭、
動物 ツバメ、目白、てんとう虫、オタマジャクシ、蝶、鯉、栄螺(さざえ)、
色彩 若草グリ−ン、ピンク、もえぎ
誕生石 ダイヤモンド
風物 花見、カーニバル、紅白幕、サイクリング、行楽、春まつり、春障子、行灯、蜆取り、花祭り、春水
季語 清明、穀雨、仏生会、花御堂、甘茶、花祭り、杏花雨、暮春、別れ霜、忘れ霜、春雷、初雷、花曇、春霞、春眠、百千鳥、春塵、
春時雨、春光、八十八夜、春の虹、初虹、春陰、春曇り、鳥雲り、花冷え、落花、夢見草、落し角、田打、田掻、畑打、畦塗、
物種、苗床、糸桜、柴桜、春風、夜桜、おそ桜、吉野山、都鳥、あけぼの、みねの花、花の雲、白波、雲錦、連山、せせらぎ、
八重がすみ、遠山、花吹雪、笹船、かがり火、嵐山、羽衣、巣ごもり、花だより、垣根、麗らか、陽炎、花冷、日永、若葉、香具山、
白兎、八重霞、山櫻、曙、嵯峨野、花の宴、吉野、花の影、山吹、東雲、菫、夜桜、雲雀、山時鳥、千代の春、惜春、浦千鳥、
潮騒、若竹、花散里、胡蝶、苗代、春潮、山笑う、春暖、陽春、櫻花,、春深し、行春、惜春、春眠、春の灯、春の愁、花摘み、
風光る、花ざかり、花ぐもり、花散る、桜吹雪、花見酒、かげろう
手紙の
文頭語
陽春の候、仲春の候 、春暖の候、春風駘蕩の候
春日のみぎり、春和のみぎり、春陽のみぎり、桜花のみぎり
「春眠暁をおぼえず」と申しますが
鳥歌い花笑う季節
野に山に花の季節が訪れました
咲き競う桜の花のように
桜花咲き匂う好期となりました
木々の緑がいっせいに芽を吹き出しました
花という花がいっせいに咲きそろいました
草燃ゆる季節です
今年も花見の季節がやってまいりました
こちらはもう桜の花も満開です
青い空にひばりがさえずり
花の盛りもいつしか過ぎて、もう葉桜の
やわらかい春の陽射しに包まれて
日ごとに暖かさが増し、初夏の香りがただよいはじめてきました。
春たけなわ
花曇りの昨今
花便りも伝わる今日このごろ
うららかな好季節を迎え
春光うららかな
葉桜の季節となり
春も半ばを過ぎ
惜春の思いは深く
桜花爛漫
春の愁いにとらわれ
春も深くなり
若草萌える季節
かげろうもえる季節
若草の萌え出す季節となりました。
桜の花の美しさが深く胸にしみる季節となりました。
花冷えという言葉、とても美しい響きだと思いませんか。
今日、この春初めてのモンシロチョウに会いました。
春爛漫−ただそれだけで心ときめいてしまいます。
今日、道ばたでタンポポの笑顔に出会いました。
●字典
卯月(うづき)=卯の花の盛りの季節という意味。又、稲の苗を植える「植月」、あるいは種が芽を出す「産み月」が転じたという説がある。卯花月(うのはなづき)
清明(せいめい)=4/5〜4/19頃 万物が若返ってすがすがしく、さまざまな花が咲き乱れる。さっぱりとして明るくなる季節 。24節気。
穀雨(こくう)= 4/20〜5/5頃 稲や麦などの穀物の生長を助ける雨が降る。春雨が降って百穀を潤す意。24節気。
仏生会(ぶっしょうえ)=4月8日釈尊の誕生日で各寺院は法要をおこなう。潅仏会。降誕会。
花御堂(はなみどう)=仏生会につくられる御堂。中には釈迦像が安置され、華やかにお堂がかざられている。
甘茶(あまちゃ)=仏生会のとき、釈迦像に注ぐお茶。甘茶仏。
花祭り(はなまつり)=仏生会に行われるお祭り。
杏花雨(きょうかう)=清明の頃に降る雨。
暮春(ぼしゅん)=春の終ること。
別れ霜(わかれしも)=晩春の霜。忘れ霜。
春雷(しゅんらい)=春に鳴る雷。初雷。
花曇(はなぐもり)=花どきの曇り空。
春霞(しゅんか)=はるがすみ。春立つ霞。
春眠(しゅんみん)=春の夜のねむり。
百千鳥(ももちどり)=鶯うぐいすの異称。古今伝授の三鳥の一。
春塵(しゅんじん)=)春先の乾燥しほこりっぽいさま。春の塵。黄塵。つちふる。
春時雨(はるしぐれ)=春の急にぱらぱらと降ってはやむ、にわか雨。
春光(しゅんこう)=春の明るい陽射し。
八十八夜(はちじゅうはちや)=立春から数えて88日目。茶摘みの最盛期。
春の虹(はるのにじ)=虹だけだと夏の季語となる。初虹。
春陰(しゅんいん)=春の雲り空の暗さをいう。春曇り。
鳥雲り(とりぐもり)=鳥が帰るころのくもりがちな天気をいう。
花冷え(はなびえ)=桜の花の咲くころ、急に寒くなること。
落花(らっか。らくくわ)=桜の花の散ること。花散る。花吹雪。
夢見草(ゆめみぐさ)=桜の異名。
落し角(おしつの)=4月になると鹿の角が落ちる。鹿の角落つ。
田打(たうち)=田植えの為に田を耕すこと。田掻(たかき)。
畑打(はたうち)=畑を耕すこと。
畦塗(あぜぬり)=田の畦を、水の漏るのを防ぐ為、泥で壁のように塗り立てる。
物種(ものだね)=春に蒔く種。
苗床(なえどこ)=野菜・花卉かき類・樹木などの苗を育成する場所。



<1月><2月><3月><5月><6月><7月><8月><9月><10月><11月><12月>

■ことばの抽斗TOP ■暦top